7月に入り、最近は日照りも強くセミの声も聞こえてくるように…あっという間に夏になりましたね
夏と言えば、プールやお祭り、花火など楽しいことがたくさん出来る季節
赤組さんでもたくさん楽しいことをしてきましたぜひご覧ください
~ 製作(花火) ~
絵の具を使った製作が大好きな赤組さん(^-^)保育者が絵の具の準備をしている段階で「なにしてるの~」「さわりた~い」といつも興味津々です☆
今回は夏祭りをきっかけに、花火製作をしました夜空は模造紙を手で黒く彩り、花火はトイレットペーパーの芯を使って彩りました(^^♪どちらも初めてする技法の為、子どもたちも興味津々でとても楽しそうに取り組んでいました
真っ黒になる手を見て「うわ~まっくろ!」「見て見て!」と興奮気味に保育者に見せてくれました(笑)
~ 提灯づくり ~
提灯の外側(赤色)ははじき絵、中の灯りは障子紙を使ったにじみ絵で提灯を作りました
はじき絵では白いクレヨンのみを使い絵を描いたのですが、上から赤の絵具を塗ることによって白いクレヨンが浮き出てくる不思議な感覚を味わえるため、子どもたちもその現象にとても驚いている様子でした
また障子紙を使ったにじみ絵では一人ひとりの絵を紹介したのですが、自分のにじみ絵が紹介されると少し照れくさそうにしながらも嬉しそうにしていました
~ 水遊び ~
毎朝水遊びセットを持って来るたび、「今日水遊びする~?」「水遊びしたーい!」と水遊びをしたくてたまらない様子の子どもたち
お水が冷たくても頭からお水を被ったり、ホースから出てくるお水に当たりに行ったりと、全身で水を感じ楽しんでいます(^O^)/
~ サーキット ~
平均台やフラフープのトンネルなどを置いて、ホールに大きなサーキットを作って遊びました
初めて見る光景に子どもたちも大興奮1周してはまた1周と、よっぽど楽しかったのか何周にも渡って遊んでいました
~ ホール遊び ~
すべり台やボール、車、フラフープなどたくさんの遊び道具に子どもたちの遊びの幅も広がります
同じモノでも遊び方は子どもたちによって様々です
子どもたちの想像・創造力は計り知れないほどすごく、いつも驚かされています
~ 終業式&大掃除 ~
あっという間の4か月お友だちと一緒に遊んだり、ご飯を食べたり、時には喧嘩したりと1日1日が濃く、たくさんの経験を積み重ねていく中で、みんなで成長してきました
4か月赤組のみんなと過ごしてきたお部屋や下駄箱、みんなで感謝の気持ちを込めながら綺麗に掃除をしました
2学期も赤組のみんなで色んな挑戦していこうね
~ その他(可愛い姿) ~