新年が明けてから、早1か月が経とうとしています。
1月後半の赤組さんの様子をお届けします🎵
〇鬼のお面製作👹
鬼のお面の製作を行いました。髪の毛の部分は、クレヨンで描いた上から絵の具を塗りはじき絵にしました。
塗った絵の具がはじいて浮き出る様子を見て、「うわぁ~!」と不思議そうにする子どもたちでした。
保育参観後には眉毛と鼻をつけ、さらに鬼らしく仕上がりました。✨
みんなでパシャリ📷✨
〇鬼のお面の目につけたカラーフィルムで遊んでみました。
赤青緑のフィルムを目に当て、「○○ちゃんが緑に見える!」「赤色がいっぱいだ~!」など、気づいたことをお友達や先生にたくさん伝えようとする子ども達でした。
いつも見えている景色が、フィルムを当てると違う風に見える不思議さを体験することができました🎵
〇かるた大会の練習風景
保育参観の本番に向けて、がんばっています🌟
たくさん取れた子もいれば、悔しがる子もいましたが、一枚でも取ろうと奮闘する子どもたちが素晴らしかったです。
〇保育参観
当日はお忙しい中ありがとうございました!
子どもたちも園での頑張っている姿をお家の人に見てもらうことができて嬉しそうでした💖
本当にありがとうございました。
〇椅子取りゲーム
初めてのゲームで、椅子取りゲームをして遊びました。
音楽がいつ止まるか分からないドキドキ感を楽しみながら遊んでいました。
勝ち残れなくて悔しい気持ちの子もいましたが、いつも勝てるわけじゃないことや、負けてしまう時もあることを伝えました。
色んなことを経験していってほしいと思います。
〇鬼の福笑い
お正月遊びである福笑いを、自分たちで作って遊びました。
曲線切りもとても上手になり、まる~い目玉が完成していました。👀
次の日には、いよいよ目隠しをして福笑いをしました。
隣のお友達とペアになり、福笑いをする子とパーツにのりを付けて渡す子に分かれ、協力して完成させました!
怒った顔や泣いてる顔など、様々な表情の鬼が完成していました✨
完成した鬼を見て、大爆笑する子もいました😆
またみんなで楽しく遊ぼうね🌟