🔴5月の赤組さんの様子をお伝えします🔴
〇園長先生のお誕生日会🎂
青組さんに全クラスのお友達が集まり、みんなでお祝いをしました。
園長先生は、6歳になったみたいですよ😆
全クラスで手分けして、プレゼントも作りました。
赤組さんは似顔絵を担当しました。
喜んでもらえて良かったね🎈
〇リトミック教室🎵
月に1度のリトミック教室がありました。
先生のピアノに合わせて身体を動かしたり、赤黄青白の4枚のカードを使って指示されたカードを上にあげるゲームをしたり…
いつも楽しく活動に参加しています。
〇きゅうりの苗植え🥒
赤組さんは、今年の夏はきゅうりを育てることに✰
まずは本物のきゅうりを見て、匂いを嗅いだり触ったりしました。
細長い形をしていることや、つぶつぶがあることに気付いたり…様々な発見がありました(^^)
きゅうりが大きくなるためには、「お水・お日様の光・神様のパワー」の3点セットが大事だと知り、「早くお水あげなきゃ!」とお水やりを楽しみにする子どもたち😊
急ぎ足でお外に出てから、きゅうりの赤ちゃんを大きなプランターのお家へとお引越ししました🌟
そーっと優しく土の布団も掛けて、準備はばっちりです。
みんなお待ちかねの、お水やりも交代で行いました💖
最後はみんなで、「大きくなりますように」「おいしいきゅうりがたくさんなりますように」と、神様にお祈りも捧げました。
赤組みんなで、お水やりがんばるぞー!
〇かたつむり製作🐌
実習生さんが考えてくれた、かたつむり製作をしました。
はさみを使う時のお約束をよく聞き、怪我に注意しながら一回切りをチョンチョンとしていきます。
切った折り紙はどんどん甲羅に貼ります。
先生が教えてくれた「このくらい!」の量を守って、付けすぎに注意しながら貼っていきました。
目玉も描いて、可愛いかたつむりが完成しました🌟
〇お弁当製作🍱
来週の親子遠足に向けて、みんなでお弁当を作りました。
ふわふわのお花紙でレタスを作ったり、柔らかいフェルト生地で卵焼きを作ったりと、様々な素材の感触の違いを楽しみながら作りました。
「今日は遠足の日?」と毎日先生に聞きにくる子もいて、とっても楽しみにしている子どもたちです🚌
かんせ~い!!!💖
5月の間、実習生のお姉さん先生が29日まで来ていました。
一緒に遊ぶことができ、子どもたちも嬉しそうでした🌟
たくさん遊んでくれてありがとう♡