🌟イースター礼拝
松島先生から、イエス様が十字架にかけられてから復活された話しを聞き、その復活を喜ぶ日、お祝いする日がイースターであることやみんなが卵を見つけるように、イエス様は1人1人のことを見て、側で見守ってくださっているんだということを、子どもたちは真剣に聞いていました。
楽しみにしていた卵探しスタート!!ルールは、見つける卵は1人1個。保育室の入り口を、卵を手に入れた人だけが通れる特別な魔法の扉に設定することで、更に盛り上がって卵探しをする子どもたちでした。
みんな卵をゲットして、魔法の扉が開かれました!!「やった~\(^_^)/」
卵から生まれるものって何だろう?? 卵じゃなくてお母さんからそのまま生まれるものって??
と、みんなで考えてみましたよ(*^^*)
「クジラは哺乳類だから、お母さんからだよ」なんて声も聞かれました!物知りなことにびっくり!!
春には、たくさんの虫・植物・動物が誕生します☆
園庭でもそれらに目を向けて楽しみたいと思います(*^^*)
🌟卵運びゲーム/たくさんのカラーボールを卵に見立てて、2チームに分かれ、紙皿で卵を多く運ぶ競争をしました。
手や体を使って押さえないというのがルール。紙皿の上から卵が落ちないようにそ―っと運ぶ姿・落ちそうになり思わず手や体で押さえてしまいそうになる姿。
みんな真剣真剣!
最後に玉入れ方式で数を数えました。
中には、100以上まで数を数えることができる子もいましたよ☆
🌟卵運びリレー/こちらも盛り上がりました!受け渡しは慎重に( *´艸`)
🌟こいのぼり製作第2弾!!
☆1回目/ジャジャジャジャーン!!大きい鯉のぼりの登場に、「大きい!!👀」と盛り上がる子どもたち。
早速、コーヒーフィルターに染め紙をして、うろこ作りスタートです(^^)♪
コーヒーフィルターを折って、角を絵具につけていきます。
じわじわ~っと絵具がしみこんでいく様子を見て、「おもしろ~い!」
「見てみて~!」「ハートみたいになった」「お花みたい」「きれい」とワイワイ言いながら、何枚も何枚も染め紙をしてうろこ作り。
なんとこんなにできましたよ!!頑張った!!
☆2回目/2日ほど乾かしたうろこ。今日は、うろこ貼りだ~!!
子どもたちで話しながら進めていきます☆
「ここから貼る?」「僕は、2枚一気に貼るから!」男の子チームはきれいに並べて黙々と貼っていきます。
「いっぱいあるね」「みて!これハートみたーい」「みて!これお花みたーい」と女の子はワイワイ可愛い模様で盛り上がりながら、貼っていました。
進める中で、のりが少なすぎるとしっかりくっつかないことも途中で気づき調節していました✨
裏側は、コーヒーフィルターを破いて貼ってみることにしました。
慎重にゆっくりと破いていきます。破くところを指で持って少しずつ・・・。
持ったところと破くところが遠かったら、他のところまでビリリと破けてしまって、あぁぁぁぁぁぁ💦なんてことを、繰り返し、
加減をつかんできました( *´艸`)
扇型に広げると、また一味違う模様が出てきました💗
男の子チームも、慎重に破いていきます。
あら?「もう疲れた💦のり嫌だ・・」と横たわる姿が(笑)
「僕たちも頑張るから、○○君も頑張るよ!!」「じゃ、破くほう手伝って☆」と友達からの励ましに復活する場面も( *´艸`)
左右でうろこの感じが違う大型こいのぼりのか完成です✨
すごい量のうろこでしたが、完成させたい一心でこどもたちコツコツ頑張りました!
🌟今年度、初プール教室です。
プール大好き!子どもたちは、にっこにこ(*^^*)
まずは、準備体操から♪
足から少しずつ水に慣れていきます☆
バシャバシャ~💦顔に水がかかって背けながらも、豪快に足でバシャバシャ水しぶきを上げます(*^^*)
次は、下向きでバタ足💦
口をつけてぶくぶく。。。鼻をつけて、ン~ッ。。。。
おもちゃのチャチャチャで水面を叩いて、水しぶき。カエルの歌やゴリラの歌でも水しぶきを上げます。
楽しく水に親しむ中で、少しずつ少しずつ顔に水がかかってもへっちゃらになるように慣らしていきます(*^^*)
トンネルくぐる抜け☆ドキドキ
高橋先生の楽しい指導で、プールの時間はあっという間に終了となりました。
また、見学に来てくださいね(^^)/
🌟育てる夏野菜を決めよう!
絵本の読み聞かせ、クイズ、写真やイラストで野菜に興味を持つ子どもたち。
・クイズ
・どこを食べる野菜か? 葉?実?茎?
・「旬」って知ってる?「聞いたことあるよ!」
春野菜の中には、園外保育で見つけたつくしがあることに気づき、「つくしって食べられるの?」と、目を丸くしていました。
青組では、「枝豆好きな人~?」「好き」「好き」「は~い」「はい」とほぼ全員挙手した枝豆を育てることに決定しました☆
連休明けに育て方を話し合ってみようね(*^^*)
🌟今が旬のたけのこ~。
「たけのこのびろ」の絵本のぐんぐん伸びていくたけのこに興味深々で見入って、聞き入る子どもたち。
そこから、本物のたけのこの登場。
「たけのこ!」でも、自分たちより小さい。。。
でも、たけのこは1日で約120cm伸びるんだって。ちょうど僕くらいかな。
次に登場したのは、自分と同じくらいか、少し大きいたけのこ。
「わぁ!大きい!!」と口をあんぐり開ける子どもたち。
背比べをしました。
最後に、先生より大きいたけのこが登場。きゃ~!!わぁぁぁぁ!!と歓声が上がりました。
このきらっきらっな目✨表情✨
皮は、柔らかな毛がついており、「ふわふわ~」「キウイみたい」
においをかいでみたり、
皮むきを楽しみました。剥いても剥いても剥いても・・、まだ剥けます( *´艸`)
長~く伸びたたけのこ。下の方の皮をむくと、「竹」になってました。
約30日で竹になるんだって。
竹になるともう食べられない。歯~折れるよ!(笑)
出てきた中身を包丁で縦と横に切って、中身を観察してみることにしました。切る時のサクッという音にも耳を澄まします👂
横に切ると~サクッ!
「まるの形!!」
縦に切ると~サクッ!
なんじゃこりゃ~!!!
中は細かく部屋に分かれており、子どもたちは「面白い」とまじまじ見て観察していました。
「ん~ちょっとくさいな・・・」
たけのこ飛行機を作ろう☆簡単な工程のなので、子どもたちもあっという間にお折ることができました(*^^*)
さぁ!ホールで飛ばそう!!
ふんわりすい~~~~~~~っと思った以上に遠くまで飛ぶ飛行機ひ大喜びの子どもたちでした。
靴箱の上に並べて園庭遊びへ♪
と思いきや、園庭でもたけのこ飛行機やたけのこの皮で遊んでいる子がいましたよ( *´艸`)
なんということでしょう!!今日の給食は、たけのこのおつゆでした✨
観察している時に、「今度給食で出たら食べてみよう」と言っているお友達もいたのです!!
「おいしい!」とおかわりする子もいましたよ☆
視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚と五感を満たす活動ができました(*^^)v
🌟ハンドベル「春の小川」を練習しています♪
カラーベルから始めて、とうとう金のハンドベルを持つことができました✨
6月5日にまだら園に行って、おじいちゃん、おばあちゃんに素敵なハンドベルの音色を届けるのが目標です!!
腕もまっすぐ伸ばした状態で、お友達の音も聴いて、指揮を見て、集中力が要ります。疲れます。。。
でも、憧れのハンドベルを弾くことができるのは、青組さんだけなので、子どもたちはその嬉しさが勝っており、
毎日「ハンドベルがしたい」と言っているんですよ(*^^*)
🌟ゴールデンウイークはご家族でゆっくり楽しく過ごされてくださいね!
休み明け、楽しいお土産話を持って、元気に登園してくれるのを待っています(^^♪
こいのぼりのように、のびのびと
たけのこのように、ぐんぐんぐんぐん大きくな~れ~(*^^*)