2024年が始まって早くも一月が経過し、赤組で過ごす時間も残り2ヶ月を切りました。
少しずつ黄組への進級を意識できるよう活動を進めています!
子どもたちも一つお兄さんお姉さんになることを楽しみにしているようです(#^^#)
☆保育参観☆
参観ありがとうございました!
運動会やクリスマス会とはまた違う、普段の園生活の様子を見ていただけたのではないでしょうか。
一人一人の成長を見ていただけて嬉しく思います。
赤組も残り少しですが、また気になることなどありましたらいつでもお知らせください♪
☆新聞紙で雪だるま作り・スキー☆
この日は新聞紙で雪だるまを作りました。
みんなで協力して可愛い雪だるまが出来ました!
新聞紙スキーも初めてでしたが、お部屋の中をスース―とすべって楽しんでいました♪
☆雪のペンキ屋さん製作☆
皆で協力して作る「共同製作」。
冬は「雪のペンキ屋さん」の歌をイメージして作りました。
ペンキ屋さんの歌の中に「おやねも かきねも ごもんも
みんな まっしろくまっしろくそめにくる♪」とあります。
そこで一人一人家を作って、屋根に雪を降らせました。
とっても可愛い製作が完成し、お部屋の中が一気に冬景色になりました☆
☆雪遊び☆
今年は暖冬の影響で雪が少ない、と言われていましたが、なんとか雪遊びをすることができました!
雪が積もった初日は、誰も足を踏み入れていないまっさらな雪の上を駆け回り、
特別感を味わうことができました。
雪の上に寝そべったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、
十分に雪を楽しむことができました♪
☆風の子中部「ぱらりっとせ」☆
「ぱらりっとせ」と聞いてどんなことが始まるのか?と大人も子どもも
不思議でいっぱいでした。ですが、いざ始まるとその世界観に一気に引き込まれ、
役45分があっという間に感じました。
お手玉や縄跳び、竹馬などの伝承遊びを見せてくださったり、
「はなさかこぞう」というユニークで子どもたちにもわかりやすいお話しのお芝居を見せてくださったり、
最初から最後まで魅力たっぷりでした!
文章だけではうまく伝わりきらないのが悔しいです…
☆体操教室☆
縄跳びもにも少しずつ慣れて来て、喜んで取り組んでいます!
ブリッジもあと少しで全員ができるようになりそうで、本当に体力やパワーがついてきたな、
と成長を感じます。
☆パラバルーン遊び☆
4月になったら黄組さん!ということで、
パラバルーンで遊んでみました。初めてのバルーンに大興奮の子どもたちで、
少し揺らしてみるだけで「きゃー!!」と歓声が上がりました(^^)/
途中で黄組さんも一緒に入ってくれ、様々な技に挑戦してみました!
思っていた以上に大喜びだったので、またしたいと思います!!
パラバルーンの楽しかった気持ちを線画で表現しました。
線画は基本的に黒で描いていきます。
☆節分集会☆
2月3日は節分、ということで幼稚園では2日の日に
みんなで節分の行事に参加しました。
この日はなんと!カブッキーがスペシャルゲストで来てくれました!!
子どもたちは大好きなカブッキーに大喜び!
一緒にダンシング玉入れをして楽しみました☆
3学期に入って、お友達との関わりがさらに増えました(*^_^*)
また、クラス全員で遊ぶ姿も見られ、進級当初は「自分が!」だった姿も
相手を思いやったり自分の気持ちを通したいところをぐっと我慢したりする姿に変わってきました💕