大変お待たせ致しました。
保育参観の動画が完成しました!
是非ご覧下さい😊
大変お待たせ致しました。
保育参観の動画が完成しました!
是非ご覧下さい😊
今週は、1~3月のお誕生日会がありました🍰
一人ひとりのインタビューは、照れながらもしっかりと答えていました🎤
プレゼントの粘土を持って🎁にっこり! はいポーズ📷
最後は皆でダンス『エビカニクス』を踊りました😙♪
🔶運動🔶
今週は、今話題のオリンピックを意識して👀
赤組オリンピックを開催しました!駆けっこ、ジャンプ、早歩きで
『よーいドン』と金・銀・銅のメダルをかけて熱い戦いです🔥
先生たちも負けないぞ♡
その他にも、仰向け、ほふく前進、後ろ向き、ハイハイ競争など様々なジャンルで競い合いました❣
最後は、大好きなコンビカーで真剣勝負です🚗🚙🚘
熱い戦いと感動をありがとう👏と最後は皆で拍手をしてオリンピックを閉幕しました✨
🔷製作🔷
きい組さんになったら、新しくらマーカーペンを使えることを楽しみにしている赤組さん💓
『もうすぐ、きい組さん!』と進級をちょっぴり意識して、マーカーペンを使ってみました🖊
お店屋さんごっこ製作…第3弾!マーカーぺんで色塗りペンダント作りをしました☺
マーカーの鮮やかな発色に大喜びでした🙌
そして、くるくる棒作り🌀
長ーく細ーくなぁれ!!!!と願いを込めて頑張ります🌟
が、難しい~出来ないと悪戦苦闘…💦
でも、やっていくうちに少しずつコツも掴んできました💓
くるくる棒は、青組さんへの卒園プレゼントに変身するのでお楽しみに!😄
また雪が降って、寒い毎日ですが⛄そんな時こそ!!
寒さに負けずに元気いっぱい体操や鬼ごっこをして身体を沢山動かしています😄
体操は1、2学期に比べて、手足をしっかりと伸ばして体幹がしっかりとしてきました✨
🔵屈伸・開脚
🔵ブリッジ・壁のぼり
🔵駆けっこ・ジグザグ走り・ジャンプ
毎週の体操、張り切って頑張っています😙
鬼ごっこが大好きな赤組さん❣鬼がオオカミさんになりきり追いかけます🐺
逃げるが勝ちの真剣勝負!気合十分に全力で走ります🔥
捕まえたり、捕まえられたり…
悔しがったり、喜んだり…喜怒哀楽の子どもたちです😄
今週は、お雛様製作に取り掛かりました🎎
着物の千代紙を細かくちぎって貼って…の繰り返し💦
2体あるので大変でしたが根気強く頑張りました👐
綺麗に色塗りをした↓これが何になるかは完成までのお楽しみに❤
毎日少しずつ出来上がっていくのが嬉しいです☺
先週は暖かくお外遊びが出来る日も多くありましたが、今週は晴れたり、曇ったり、雪が降ったりな一週間でしたね。
この一週間は盛沢山な週でした♪一つずつ紹介していきたいと思います(*^-^*)
👹1月31日 節分の豆まきの日👹
合同礼拝にて、園長先生から節分のお話を聞いた後で、今年はクラスごとに豆まきを楽しみました!
まずは、節分にちなんだ紙芝居を聞き、みんなの力作の鬼のお面を被っていざ鬼退治に!!
ホールで豆まきのお約束をしていると・・・鬼さんが登場!
シクシク泣き泣き「泣き虫鬼」、いじわる大好き「いじわる鬼」、おしゃべり大好き!友達や先生のお話なんか聞かないよ「おしゃべり鬼」
みんなで3人の鬼さんと自分の心の中にいる鬼をやっつけるぞ✰
今回は「追いかけ玉入れ」のゲームで鬼さんと勝負しました!鬼さんが指定した玉の数より多く、鬼さんの背負っているカゴに入れたら勝ちです!!
みんな気合十分🔥🔥
お友達と力を合わせ、全部の鬼さんをやっつけました✨みんな嬉しそう😊
そこに・・・・
鬼の親分、「怒りんぼ鬼」がやってきたのです!みんなびっくり!でも、みんなで怒りんぼ鬼に立ち向かいます💪✨
30個の玉をかごに入れれは赤組さんの勝ち!みんなで力を合わせてやっつけることができましたよ✰さすが赤組さん(o^―^o)ニコ
その後は記念に皆ではいチーズ✌
🐟お店屋さんごっこ🐟
そして2月に入り、赤組さんは「お店屋さんごっこ」の準備をすこしずつ進めています。今週は、お金を作ったり、画用紙の折り紙で自分のお財布を作りました。
お金をハサミで切っています。直線・曲線が上手に切れるようになってきました!!
いつもの折り紙より硬い画用紙でのお財布製作でしたが、みんな指先を使って一生懸命折り進めることが出来ました😊
仕上げはクレヨンで模様を描きます🎀
みんな個性的なお財布になりました!
そして、お店屋さんの品物づくり🐟
子どもたちには事前に「何のお店屋さんがしたいかな?」と聞いていて、
「おもちゃ屋さん、魚屋さん、時計屋さん、ケーキ屋さん、八百屋さん・・・そしてイオン!」
イオンには何でも揃っていますものね😀面白い^^
ということで、まずは魚屋さん🐟
好きな魚を選び、ハサミでチョキチョキ✂
曲線も手慣れたものです!表情も真剣ですね!
出来上がった魚は色を塗って、みんなの魚が出来上がった後は魚釣りをして遊びました^^
赤組のお部屋の真ん中にブルーシートの海✰
「とったぞー!」みんな大満足の笑顔😊
お店屋さんの品物が沢山出来上がりました♪
そして最後に…最近大好きな転がしドッチボールの様子をちょっとだけ紹介します♪
鬼が転がすボールを一生懸命避ける子どもたちです!みんなこのゲームが大好きで、「今日ビリビリボール(転がしドッチボール)したい!」とリクエストがある程^^
最後まで鬼のボールに当たらなかった子が勝ち!残った子は最後に皆の前で表彰式!
皆とってもいいお顔でしょ?😊
惜しくもボールに当たってしまった子も、悔しい気持ちもありますが、みんな勝ったお友達に笑顔で拍手^^
「おめでとう!」と声をかけてくれます。お友達の嬉しいことを一緒に喜べる素敵な赤組さんです✨
今週の前半は鬼のお面製作をしました👹
ハサミ使いがとっても上手になった赤組さん❣
鬼のお顔のパーツ(目鼻口・眉毛)全部をハサミでチョキチョキ✂
直線、曲線、細かい部分も真剣に頑張って切っていました✨
一つずつ、丁寧に切っていき、出来ていく喜びの表情 😄
難しいお鼻のパーツも上手に切れました🐷
お面製作の様子と豆まきゲームの様子は後日、動画配信し📹
完成したお面は来週持ち帰るのでお楽しみに🎵
『もっとはさみで切りたい!』と車やケーキ、玩具、スーパーお肉お魚等🚙🍰🐟
好きな広告を沢山切って、お店屋さんのように並べて喜んでいました❣
後日、お店屋さんごっこをして楽しみたいと思います💪♡
お天気が良かった週後半、冬のお散歩に出掛けました!
久しぶりのお散歩に飛び跳ねて大喜び♡
お友達と仲良く手をつないで張り切って出発しました😄
到着すると、すぐに大好きなおやつタイム❤
築山に駆け上ったり、下りたり、走り回ったり、豪快に寝転がって大はしゃぎ❕
大きな葉っぱやお花を摘んだり…🌼
『この小さい卵はなぁに?』と桜の木の枝に、幼虫の卵を発見し興味深々に観察したり…👀
川を眺め、ベンチに座って休憩したり…😙
久々の冬さんぽ♬のんびり伸び伸び元気いっぱい楽しみました✨
また晴れた日にお出掛けしたいと思います☺
3学期が始まり、少しずつ園での生活リズムも戻ってきた赤組のお友だち。
今週の幼稚園での様子をお知らせします✨
まず、「チーム対抗!追っかけ玉入れ」のゲームを楽しみました。今までは、先生が鬼になり、カゴを担ぎ子どもたちが走って玉をカゴの中に入れるルールだったのですが、今回は少しルールを増やして、2チームに分かれてそれぞれのチームのカゴに玉を入れ、玉の数を競います!!そして今回は子どもたちに鬼になってもらいゲームをやってみました♪
相手チームに負けないようにと子どもたちも真剣な表情、そしてとってもいきいきとゲームを楽しんでいました。
そして今週は、英語で遊ぼうの教室がありました。
英語のお歌を歌ったり、体を使って遊んだり、最後は「はらぺこあおむし」の絵本をみました。見たことのある絵本だったので子どもたちも興味深々でお話を聞いていましたよ。
1月も残すところあと少し!赤組さんのクラスも毎日「鬼は外!福は内!」と節分一色です^^
クラスでも、鬼のお面の製作と共に、「鬼を折り紙でも作ってみよう!」ということになりました♪折り紙で鬼を作る時も写真はないのですがみんな自分で折り進めることが上達し、「先生できた!」「見て見て!」という声が多く聞こえるようになってきました。困っている子がいれば、ちびっこ先生が登場✰できた子が先生になって教えてくれます。
完成した鬼にお顔を描きます!「みんなのお心の中にいる退治したい鬼はいるかな?」
「おこりんぼ鬼!」「なきむし鬼!」「いやいや鬼!」「かわいい鬼!」
それぞれ思い思いの鬼を描きます。
仕上がった鬼で最後に「鬼バスケット」(フルーツバスケット)のゲームも楽しみました✨鬼の折り紙の鬼バスケット使用に変身♪
初めてのゲームでしたが、お友だちと一緒に言葉の掛け合いや、鬼の言葉を聞いて急いで逃げる様子がとっても可愛らしかったです❤
そして後日、先日作った鬼の折り紙を使って、「鬼の製作~形あそび~」をしました^^
先日作った鬼の体を、折り紙を使って製作しました😀ハサミが上手に使えるようになったので、折り紙を四角・三角に自分で切り、切ったパーツを使って鬼の体を作ります🌟
同じパーツなのにみんなそれぞれ個性豊かな作品に仕上がりました✨👹
みんなで鬼さんとはいポーズ♪
あけましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願い致します✨
お正月休みの楽しかったお話を身振り手振り嬉しそうにお話してくれました😊
3学期がスタートしました☺今週はお正月遊びを思いっきり楽しみました🎵
その① 凧揚げ
土台にお気に入りシールを貼って完成させたら、園庭へレッツゴー!!
風に吹かれて、ふわりふわりと上がっていく凧を片手に元気にいっぱい走り回っていました❤
その➁ カルタ遊び
皆で輪になりカルタを囲んで、ニコニコ和気あいあいと楽しんでいましたが😊
後半は、身を乗り出すほど白熱したカルタ大会になりました🔥
驚くほど集中して、絵や文字を探していました👀
その➂ コマ製作・コマ回し
特大のコマにクレヨンで好きな模様や色を塗ります✍
『沢山の色や模様があると綺麗だよ』と言うと、隅々まで一生懸命お絵描きしていました☺
くるくるとダイナミックに回るコマに大喜びでした💕
1月中はこれからも、とことんお正月遊びを楽しんでいきたいと思います!!😄
12月18日(土)クリスマス会がありました🎄
赤組さんは、劇『3匹のこぶた』をしました🐷
毎日、元気いっぱい笑顔で練習を楽しんでいた赤組さん!
特に、オオカミ🐺とブタの台詞のやり取りや追いかけたり、逃げたりの追いかけっこの場面は大張り切り💪
活きいきとした、赤組さんらしい劇になりました☺
大きな声で台詞を言ったり、歌ったり、踊ったりと身体全身で表現していました!!✨
◆藁のお家のおおぶたちゃん
◆木のお家のちゅうぶたちゃん
◆レンガのお家のちいぶたちゃん
◆迫力満点おおかみさん
どの役柄もお友達と力を合わせて、役になりきっていました💮👏
毎日楽しく喜んで練習に励み、皆で本番当日を迎えられたことが何よりも嬉しかったです❤
ちょっぴり緊張もありましたが、本番もキラキラした笑顔で赤組さんらしく発表出来て、また一段と大きな成長を感じました☺
そして、お父さんやお母さん、おじいちゃんおばあちゃん沢山の方々に見守られ、拍手をもらえたことが、子どもたちにとって大きな喜びだったと思います☺
お家の方々の沢山のご協力、本当にありがとうございました。
今週はあいにくのお天気が続きましたね。赤組さんは、お風邪でお休みのお友だちもおらずみんな元気に登園することができました😊
天気が悪い日にはみんなで折り紙で「⛄雪だるま⛄」を作りました。折り紙を2つ使って、雪だるまの「頭」・「身体」を作りましたよ♪
先生のお話を聞きながら折り進めていきます!!
雪だるまの折り紙が完成したら、今度はクレヨンを使ってお顔と体を可愛く変身させました✨
みんな真剣な表情ですね^^中には自分そっくりの雪だるまに変身させてくれたお友達もいましたよ❤
最後は黒い画用紙に貼って沢山の雪の結晶や模様をいっぱい描きました✍🎵
いつもと違う黒の画用紙にお絵描き、子どもたちも夢中になって書いてくれました🎵
みんなそれぞれとっても素敵な雪だるまが完成しました✨
作品は赤組の廊下に飾ってあるので、覗いてみてくださいね🌟
そしてお天気がいい日はお外遊びも楽しみました🌟
落ち葉を見つけたり、お砂場ではご飯やさん、アイスクリーム屋さん沢山のお店屋さんになりきって遊んでいましたよ。お団子もとっても上手に作れるようになりました✨
ブランコも、先生にお手伝いしてもらいながらも自分で少しずつこげるようになってきました🎵
自転車や乗り物大好きなお友だちも🚙
今日はみんなで車でお出掛けに行くようです😀
中には先生とよーいドンをして元気に走り回るお友だちもいました💕
劇の練習も本番の衣装を着てやってみましたよ☆歌や台詞もみんなとっても大きな声でできるようになりました🎵
少しずつ自信も出てきてみんな堂々と役になりきっていますよ✨
いよいよ来週はクリスマス会🎄わくわくな子どもたちです❤
待ちに待った焼き芋大会がありました🍠
朝からワクワク待ちきれない様子の子どもたち❣
お芋の下準備を一生懸命頑張りました😄
沢山のお芋を洗って、新聞とアルミホイルを巻き巻き…大忙しのてんやわんや💦
していると、強力な助っ人隊が登場しました✨
黄組のお兄さん、お姉さんが『一緒にしよう♪』『手伝ってあげるよ!』
手取り足取り優しく教えてくれて、とても嬉しそうな赤組さん😊
黄組さんのおかげで沢山のお芋の下準備もあっという間に楽しく出来ました💮
園庭の焚火と煙に大興奮の子どもたちです😊
大きな焚火の中に火傷をしないように気を付けながら、そっとお芋を投げ入れます🍠
皆で『美味しい焼き芋ができますように』と心を込めてお祈りをして👐
『美味しくなぁれ♡甘くなぁれ』とおまじないをかけました❤
いよいよ、焼けました🔥
アツアツほくほくのお芋を大きなお口でパクッ!!!!😄
『美味しすぎる~💕』『甘~い☺』と大・大・大満足
お芋を頬張る幸せいっぱいの良い笑顔😋
青空の下、園庭で皆で『美味しいね❤楽しいね』
と言いながら食べる焼き芋は格別🍠
と心も身体もポカポカ温まりました❣
落ち葉集めやお芋のご協力、本当にありがとうございました。