あおぐみ

~青組・9月後半~

虫の鳴き声は、もうすっかり秋ですね♪ 早いもので、もうすぐ10月。

10月は、就学児検診があり『もうすぐ小学校に行く!』と張り切っている子ども達です!!

そして、運動会!!期待と不安でいっぱいだと思いますが、どんな気持ちも受け止めながら

毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

🔵運動会ごっこ🔵

朝やお昼の自由遊びの時間、元気いっぱいの声掛けが響き渡る青組。

なぜかと言うと、運動会ごっこが繰り広げられています♪しっかり先生役までいます!!

運動会練習後まで、組体操をしている子ども達。本当に羨ましい程、疲れ知らずです♡

元気いっぱい楽しそうな姿が微笑ましいです◎

🔵読書の秋🔵

朝や帰りのお集まりの前後に毎日、絵本の読み聞かせや自分で絵本を読む時間があります。

最近では、『これ読んで~♡』と友達の元へ絵本を持って行き、本を読むのが得意な子が一生懸命

友達に読んであげている姿があり、可愛いらしいです。読書の時間を大切にしていきたいです!

🔵書き方教室🔵

以前にも増して、小学校を意識して書き方教室もやる気満々。書き方だけでなく

小学校のように子ども達で机を配置したり、プリントやノートを配ったり、

ファイルも自分で綴っています。『何でも自分でやってみよう♪』

🔵聖書の線引き🔵

2学期に入り、聖書の線引きに取り組み始めました。初めて手に取る自分の聖書。

とても分厚く重いですが、『小学校ごっこ』と言いながら教科書を開くように

わくわくとページをめくっていました♪

数字に聖句に赤線を弾いて、最後は皆で声を揃えて音読しています。

🔵運動会プログラムうちわ🔵

『うちわを持って、お家の人に応援してもらおう!!』と虹のTシャツとお揃いのうちわを作りました!

6月の参観では、親子で一緒に色作りをしましたが、今では、自分で色の調合にこだわっていました♡

同じ虹でも一人ひとり色合いや重ねる幅が違って、とっても素敵です♪

運動会まで、あと1週間。高鳴る鼓動を皆んなでひとつに♡

弾ける笑顔で頑張ります!!!!

~青組・9月前半~

9月!!2学期がスタートしました。まだまだ暑い毎日ですが、

体調も生活リズムも崩れることなく元気に登園し、意欲的遊び身体を動かしています♪

🔵プール教室🔵

昨年、黄組さんから始めたプール教室もいよいよ最終回になりました。

今では水に親しみ、潜ったりビート板なしで泳げるようになりました!!

イルカのように伸び伸びと楽しそうに泳ぐ姿が何よりも嬉しいです♪

🔵英語🔵

ガート先生の楽しい歌・ダンス・手遊び等々…

いつも、大笑いしながら愉快な英語を真似しています。

自然と英語の発音や表現力が身に付きます!!

🔵敬老の日プレゼント🔵

今週16日は敬老の日!心を込めてプレゼントを作りました♡

鈴虫やリスを折ったり、今回はラッピングの蝶々結びにも挑戦!!

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに、今月の『ぽんぽこたぬき』の歌を歌いながら

肩叩きもプレゼントしようね♪とみんなで肩たたきの練習をしました。

🔵運動会練習🔵

去年の青組さんを見て、ずっと憧れていた組体操♡

とっても張り切って頑張っています!!

『一緒に頑張る』と『できっこないをやらなくちゃ』(ダンスの曲名)

を合言葉に声を掛け合いながら毎日練習に励んでいます。

練習する度にパワーUPする子ども達です!!!!

夏の疲れも出てくる頃なので、怪我など十分に気を付けて運動会練習に励んでいきたいと思います。

~青組・宿泊保育②~

🔵起床・ラジオ体操・礼拝

寝起きが、とっても良い子ども達!!パチっと目覚め、すぐにお友達と喋りはじめていました!顔を洗ったり、お布団を畳んだり朝の身支度を済ませると、元気いっぱいラジオ体操です♪

 

 

🔵朝食・おにぎり作り

心を込めてギュッ!と自分で上手に握って、海苔を巻いて、大きなお口でパクリ!!

『美味しい!!!!』と頬張ってモリモリ食べていました♪

🔵魔法のフルーツポンチ作り

次はお楽しみのデザート♪採れたての青組フルーツトマトと盛りだくさんの果物の器にサイダーとラムネを入れると『シュワ~~~』と弾ける噴水マジック!!!大喜びの子ども達でした♡

🔵お皿洗いに挑戦!!

美味しく食べた後は、自分の食器を自分で洗います!!

『楽しい~♪』とルンルンでお皿を洗ってくれました。きっとお家でもお手伝いしてくれるはずです。

🔵お楽しみゲーム♡

最後にお楽しみの手探りゲームをしました♪各グループに分かれて、手探りで箱の中身を当てていきます!

顔をくっつけながらヒソヒソ声で答えを相談し合う姿がとても可愛らしかったです♡

最後はお泊り保育に関連した中身で、お泊り保育を振り返ります。

最後も、笑顔で『楽しかったー♪』と晴れやかにお泊り保育を終えることができました。

盛り沢山のあっという間2日間!!でしたが、笑いあり涙あり…

お友達と仲良く協力して、一段と絆も深まり、またひとつ成長した子どもたちです☆

お泊り保育の日を迎えるまで、お家の方も子ども達と共にドキドキだったと思います。

そんな中、応援や励まし沢山の準備等々、ご協力本当にありがとうございました。

お泊り保育大・大・大・大・大成功でした♡

~青組・宿泊保育①~

ついにお泊り保育当日!!大きな荷物を両手に持ち、ちょっぴり緊張しながら登園。

ドキドキわくわくのお泊り保育がスタートしました!!すぐにバスに乗って大杉みどりの里に出発です♪

🔵イワナ掴み

物凄い勢い元気なイワナに驚き、キャーキャー大騒ぎでしたが、後半は真剣!!

逃げるイワナVS追い込む子ども達。全員自分で捕まえることができました♡

焼きたてを大きなお口で豪快にパクリ!『美味しい~』と最高の笑顔でした。

🔵川遊び

川の流れが穏やかなので水中がよーく見える大杉の川。

小さなカニやヤゴにメダカ、オタマジャクシはなんと11匹も捕まえました!!

タモを持って生物探しに夢中でした☆

🔵温泉・カレーライス

大きなお風呂に大興奮だった子ども達!『自分で出来るよ!』と髪や身体を一生懸命洗っていました。

最後は皆んなで、のんびりお風呂に浸かって貸し切り風呂に癒されました♪

カレーライスは大盛をぺろりと完食♡プリンも大喜びでした。

大杉からの帰り道は、うとうと…ちょっぴり静かでした。

🔵花火大会

手持ちは花火は練習の甲斐もあって怖がらずに大はしゃぎしながら楽しんでいました!

アイスを食べながら見る噴出花火もキラキラと、とっても綺麗で拍手喝采でした★

🔵宝探し

『絶対お宝見つけるぞー!!』と気合十分、勢いよくスタート!!

懐中電灯と指令カードをたよりに仲間と協力しながら突き進みます☆

試行錯誤しながら、諦めずに全員お宝GET!!皆んな本当によく頑張りました♡

🔵就寝

パジャマに着替えて、歯磨きをし、自分でお布団を敷いて寝る準備万端!

紙芝居を見たり、川で捕まえた生物を見たり、今日1日を振り返って早めに就寝しました。

~青組・7月前半~

7月に入り、新しいお友達が1名増えて、ますます賑やかにパワーアップした青組さんです♪

暑さに負けないで、毎日元気いっぱい水遊びや宿泊保育に向けての活動を楽しんでいます♡

🔵びわ・フルーツトマトの収穫

園庭に沢山のびわが実り、遂に赤くなり収穫しました!

『どれにしようかな~?!』と嬉しそうに選んで収穫していました♪

青組の育てているフルーツトマトが遂に初収穫しました!

『甘い!美味しい!!おかわり~』と口々に言っていた子ども達♡

今回2粒だけだったので、沢山食べられるよう引き続きお水やりを頑張りたいと思います‼

🔵人形劇

人形劇を観劇しました!人形劇の他にも、クイズやダンス等々、盛り沢山でしたが、一番は

最後に人形達とハイタッチ出来たのが一番嬉しそうでした♡

🔵オリンピック選手来園

水泳・飛び込みのオリンピック選手が来園!

一緒に柔軟や側転をしたり、アスリートの本気の鬼ごっこ対決に子ども達も必死!!

走って、走って、駆け抜けました!

最後に強くなる秘訣を質問したり、得意のブリッジや体操を披露しました♡

とっても良い刺激とパワーをもらいました!!!

🔵七夕飾り

お泊り保育のグループに分かれて、七夕飾りや短冊を作ったり、短冊のお願い事を皆の前で発表しました!可愛いお願い事が届くように心を込めて、七夕飾りや短冊を笹に飾りつけました☆

🔵ちゃっぷる

ちゃっぷる日和の今日☀  胸を弾ませて、ちゃっぷるへ出発!

泳いだり・潜ったり・滑り台をしたり・滝行をしたりと伸び伸びと思いっきり楽しんでいました♪

🔵宿泊保育に向けて②

宿泊保育の数あるお楽しみの中でも人気の花火!!花火を製作

火傷をしないように…と花火に火をつける予行練習もばっちりです♪

宿泊保育への期待がどんどん高まってきています♡

~青組・6月後半~

日に日に気温が高くなり、梅雨の前に夏のような暑さの毎日です。こまめに水分補給を行いながら、来週からは水遊びや泥遊びを思いっきり楽しみたいと思います。

🔵水遊び

今年初の水遊びは、待ってました!と大興奮~

水鉄砲片手に大はしゃぎ!!足元だけのつもりが全身ずぶ濡れ大笑いでした♡

🔵時計の日

時計の日に『オリジナル時計』を作りました。まずは『5・10・15・20…』と時計の読み方等を学び、数字を1~12まで書きました。その後は、自分の好きなデザインに自由に楽製作!個性豊かで素敵な世界に一つだけの時計が出来上がりました♡

🔵防火訓練

女性消防団の方が来て、紙芝居やペープサートで火事について分かり易くお話して下さりました。真剣に聞き入る子どもたちでした!

その後は、煙の中を逃げる練習、服に火が付いた時の消し方等々、実際にやってみました!!ドキドキでしたが、とっても上手でした。

🔵リトミック教室

ドレミを歌いながらリズムと体幹を整えて、カノンをしたり

色んな音符・自分だけのリズムを組み合わせて、歌ってみました♪

🔵書き方教室

先週は『お』『か』の文字

書き方ノートやプリントでコツコツと集中して頑張っています!

🔵七夕製作

絵の具のにじみ絵と切り紙を組み合わせて『織姫と彦星』を作っています!

細かい切り紙を切る集中力が素晴らかったです。

今年もどんな可愛い願い事が見られるか短冊が楽しみです♪

細々と切ったり作ったりするのが得意な青組さん!難しい切り紙・波切り…

今回の七夕製作は色んな切り方に挑戦!!とっても上手に完成しました♡

🔵保育参観

楽しみにしていた保育参観!

朝のお集り等、前半はとっても緊張していた子ども達でしたが…

『オリジナル虹のTシャツ作り』から親子で和気あいあいと

少しずつ、いつもの雰囲気に…

前からずっと『勝つぞー!』気合十分だった風船ゲームの親子対決!!

張り切って頑張っていただけに涙でしたが、勝ったり負けたりを繰り返しながら悔しさをバネに強く逞しくなっていってほしいと願っています。

🔵お泊り保育に向けて①

いよいよ宿泊保育に向けての活動が始まりました。まず最初は、チーム決めです!

楽しくわくわく出来るように、風船探しゲームをし、同じ色の風船が仲間です♪

その後は、チームに分かれて『チーム名決め』『看板作り』をしました!

その後も、チーム戦のゲームをしたり、一緒に給食を食べて仲を深めます♡

 

お泊り保育に向けての活動はまだまだ続きます!お楽しみに♪

~青組・6月前半~

6月に入りました!朝晩は冷え、日中は気温が高く体調を崩しやすい時期ですが、毎日元気に登園してくれて嬉しいです♪

🔵親子遠足

お弁当を作ってわくわく♡指折り数えて、待ちに待った親子遠足!!

当日はお天気にも恵まれ、大型バスに乗って張り切ってエンゼルランドへ出発♪

外の遊具や水遊び・屋内施設で思いっきり遊びんで美味しいおやつにお弁当に大満足でした♡

お家の方々、沢山のご協力、ありがとうございました。

 

🔵花の日礼拝・まだら園訪問

沢山の綺麗なお花に囲まれながら、全園児で礼拝・松島先生のお話の後…

青・黄組さんでまだら園を訪問して、おじいちゃんおばあちゃんに手作りのお花をプレゼントし、

心を込めてお歌やハンドベルを発表しました♪本番は、とっても緊張しましたが…

大きな拍手と『ありがとう』のお言葉に子ども達も嬉しそうにしていました。

🔵大好き・そら豆くん

大好きなそら豆くんの絵本を読んだ後、本物のそら豆が登場!!

興味深々で、よく見て触って匂いを嗅いで、よーく観察した観察した後

張り切って作ってみました♪フワフワの綿も可愛らしく再現しました♡

🔵紙芝居

小松教会の方が、紙芝居の読み聞かせに来園して下さりました。

手遊びや迫力満点のひと味違った紙芝居に子ども達も引き込まれ、魅了されていました!!子ども達の表情を見てお話をじっくりと聞き入る時間を大切にしていきたいと改めて感じました。

🔵バラ園・末広公園

お散歩日和だった今日、バラ園と末広公園にお出掛けしました。

少し散り際の薔薇のお花もとっても美しく嬉しそうに花びらを拾っていました♡その後は、末広公園のトランポリンでこれでもか!!と言うほど元気にいっぱい跳びまわり、思いっきり遊んできました♪

🔵ピアニカ・体操

ピアニカや体操をコツコツと頑張っています!

青組さんの素敵だなと思うところは、コツコツ地道に積み重ねて

頑張れるところだと思います♡ひた向きの頑張っている姿に感心!!

日々の積み重ねを大切にしていきたいと思います♡

~青組・5月後半~

🔵お兄さん先生・お姉さん先生

中学生のお兄さん先生と大学生のお姉さん先生が数日間、青組に仲間入りして絵本の読み聞かせや鬼ごっこ・製作など一緒に楽しみました♪

いつも以上に賑やかな青組さんでした!!

🔵フルーツトマトを育てよう

黄色の可愛いお花を付けたフルーツトマトの苗に興味深々!よく観察して、大切にプランターに植えました!『名前はどうする?』と一生懸命名前を考える姿がとっても可愛らしいです♡

🔵折り紙・アヤメ

アヤメが綺麗な季節になりました。1輪目は先生と一緒に、2輪目は子ども達で折ってみよう♪と子ども達で教え合いながら、試行錯誤しながら折り進めていく姿がとても素敵でした♪

🔵プール教室

水に顔を浸けるのも怖がることなく、嬉しそうに水中に潜ったり、

ビート板を持ってバタ足し、前に進んでいく姿に去年に比べて大きな成長を感じます!!

🔵英語で遊ぼう

毎回、英語の絵本にガート先生のパフォーマンスに釘付けの子どもたち!楽しい英語の世界にひき込まれます♡

 

🔵書き方教室

持ち方や姿勢が美しくなってきた青組さん!次は、『書き順と筆圧』を意識しながら書いてみよう!と頑張っています。その2つを意識することで一文字ひともじ・ゆっくりと丁寧に書けるようになってきました♪

🔵体操教室

青組さんになり、飛び箱の練習が始まりました。フォームとジャンプが少しずつ定着し、2段3弾と挑戦しています。まだ少し怖さもありますが、果敢にチャレンジする姿がとても逞しいです!!

🔵ピアニカ

ピカニカの蓋を開けた瞬間の嬉しそうなキラキラ顔が、眩しいほどだった子ども達!鍵盤に『ドレミファソラシド』のシールを貼って、一段と期待が高まりました♪これから何の曲を弾こうかワクワクしています♡

🔵フラフープで遊ぼう

フラフープを使って、色々な新しいゲームをしました!

フラフープを持ち、輪になって輪の中をくぐったり、色鬼をしたり

とても盛り上がりました♪

盛りだくさんの5月後半でした♡

~青組・5月前半~

連休明けも笑顔で登園してくれて嬉しい限りでした♪

鯉のぼりのように元気いっぱい!

5月も張り切って駆け抜けたいと思います!!

🔵家族のプレゼント製作

日頃の感謝の気持ちを込めて家族のプレゼント製作をしました。

いつもとは違う柔らかい紙粘土の感触を楽しみながら夢中で作っていました。その後は絵の具の3原色で パステルカラーを作って塗りました!

🔵リトミック教室

今年度初のリトミック教室でした!

ドレミで歌ったり、ピアノの音に合わせて動いたり、音符や休符を学んでリズム打ちをしたり、高音・低音の聴音をしたり盛り沢山でした♪

🔵お旅祭り

幼稚園にも獅子舞いが来てくれました!

目の前に大きな迫力満点の大口を開けた獅子が来ても『おぉ~凄い!』と怖がることなく余裕の表情の青組さんでした♡

バスに乗って、西町へ曳山を見に行きました♪

首を長くして、前から・横から・下から…色んな角度から見てみました!

幼稚園に帰った後、楽しかったお祭りの様子をお絵描きしました!

🔵ハンドベル練習

ついに金色のハンドベルを両手に持ってハンドベル練習を始めました。

ベル練習を始める前に、自分の音を確認してハンドベルの表を見ながら、朝と昼に手拍子練習する姿がとても可愛らしく微笑ましいです♡

金色のベルを持った練習姿はまた次回お伝えしたいと思います!

お楽しみに♪

~青組・4月前半~

新学期がスタートしました!!流石、青組さん☺

初日から笑顔で胸を弾ませて元気いっぱい登園してくれた子ども達です♪

🔵お花見・芦城公園

黄組さんと一緒に桜が満開の芦城公園へお花見に出掛けました!

綺麗な桜や池の鯉を見ながら、のんびりお散歩♩

おやつを食べたり、公園の遊具で沢山たくさん遊びました。

🔵お当番表・鯉のぼり製作

イースターをイメージして、マーブル模様の可愛い卵のお当番表を作ってみました。

鯉のぼりは、鱗を和紙で立体的に絵の具で鮮やかに色付けしました!どちらもとってもお気に入りです♡

🔵イースター礼拝

賑やかに部屋中を大騒ぎしながら、目を輝かせながら卵を探していました!!

『やったー、見つけた♡』と良い笑顔でした。

🔵体操教室

🔵自由遊び・ホール遊び・園庭遊び

いつでも、どこでも、お友達と伸び伸びと元気に遊んでいます!特に最近は天気が良いので、園庭遊び・虫探しを楽しんでいます♪

🔵ベランダでお絵描き・チューリップ

ベランダに出て日向ぼっこしながら、色とりどりの綺麗なチューリップを見ながら絵の具でお絵描きしました!

本物そっくり、♪どの花見ても綺麗だな~♪

いよいよハンドベルやピアニカも始まります!!

どの活動も焦らずゆっくりと、そして笑顔で楽しんで♡

丁寧に取り組んでいきたいと思います♪

きっと、4月は慣れないことに疲れもあると思いますが、励まし・応援よろしくお願いいたします。

TOP