あおぐみ

青組✰3学期スタート

3学期スタート🌟😊

今年もよろしくお願いします!

 

最近の青組さんの様子をお知らせします♪

お正月休みを終えて、お出かけしたことや、お家で遊んだことを

いろいろとお話してくれた青組さん✰

その楽しかった思い出をかるたにしましたよ(^^)

読み札のカードには、楽しかった様子を書いて

絵カードは切り紙で作りました!

 

おせち料理や年越しそばのことを描いているお友達もいましたよ(o^―^o)

クリスマスに作った献金箱でも、切り紙で作りましたが、今回はその時のことをよく覚えていて

進んで自分で作っていましたよ(^^)

お部屋の窓に貼ってありますので、参観の時にご覧ください♪

 

 

✰新聞島レース✰

この日は、新聞紙を使って遊びました!

新聞紙を島に見立てて上に乗り、もう一枚の新聞紙を前に置いて移動し、

それを繰り返してゴールまで行くゲームです。

新聞紙をささっと置いて素早く行かないと負けてしまうのでハラハラドキドキ

でも、あんまり急いでしまうと、新聞紙が破れてしまったりするので、慎重に。。

白熱したレースになりました✰

 

 

 

次に、アレンジバージョン

今度は新聞紙を1枚持ち、千切りながら小さな島を作ってゴールまで行くゲームです。

さっきよりも難しくなって、苦戦していた子どもたち!

ビリっと破くと、長くなったり、細くなったりして新聞紙から落ちてしまう子がたくさんいました😲!

新聞紙は縦長に千切れる性質があることを知って、どうやったら1枚の新聞紙でゴールまで行けるかを

考えながら頑張っていましたよ✨

 

 

 

♪リトミック♪

今回は手遊びで、ぺったん♪の2拍子と

ぺったんこ♪の3拍子を練習したり、

1・2・3の「3」でカラーカードの上に乗るなど、少し難しいことにもチャレンジしていました✰

 

✰英語で遊ぼう✰

ガート先生に「Happy New Year✰」と元気に挨拶していた子どもたち

今回は初めて読んでもらう英語の絵本があり、興味津々で見ていましたよ👀✨

今回の英語もとっても楽しそうでした(*^-^*)

 

卒園に向けて、等身大の絵の制作もスタートしましたよ(^^)

まずはお友達とペアになって型取りをしました♪

朝の時間に少しずつ進めています!またブログでも様子をお届けしますね(#^^#)

 

 

雪もたくさん降って寒くなってきましたが

元気いっぱいの子どもたちです💕

2月も楽しく過ごしていこうと思います!!

 

青組☆クリスマス会🎄頑張ったね!

土曜日はクリスマス会ありがとうございました🌟

 

たくさんのお客さんの前で、堂々とした姿の青組さん、とっても素敵でした👏

緊張もあったと思いますが、たくさん練習してきたことをお家の方の前で発表できて

とても嬉しかったのだと思います(^^♪

お家でも、いつも子どもたちを励ましてくださり、ありがとうございました(*^▽^*)

 

~本番の日の様子です~

~聖誕劇~

   

 

それぞれの役になりきって演じていて素敵でしたね(*^_^*)

 

~ハンドベル~

 

 

~ピアニカ~

 

ピアニカも、ハンドベルも集中していましたね。

とっても素敵な音色でした🎵

 

演奏が終わると、緊張が解けてニコニコ笑顔の青組さんになって

最後は可愛いダンスと、ポーズを見せてくれました🌟

 

二人組のポーズは、自分たちで考えました😊🎄

とっても可愛かったですね(* ̄▽ ̄)💖

 

そして、月曜日は、ハンドベルキャロリングがありました。

悪天候のため、教会には行けませんでしたが、ホールでもう一度みんなの前で演奏しました。

小松教会の松島先生も演奏を聴いてくれましたよ♪

 

そして最後の演奏を頑張ったあとは・・・

クリスマスお楽しみ会がありました!!✨

みんなでクリスマスに関するクイズをしていると・・・

なんと!サンタさんが登場🎅✨

途中からサンタさんも一緒にクイズに参加してくれましたよ😊

最後は、みんなにプレゼントをくれました🎁✨

 

 

プレゼントをもらってニコニコ(*^_^*)

でも、サンタさんが帰る時間になってしまうと、寂しくなってしまうお友だちも(´∀`*)ウフフ

可愛らしい姿がたくさん見られました😊

 

お部屋に戻ってからサンタさんからもらったプレゼントを配りました🎁

プレゼント、なんだったかな?(#^.^#)

おうちでたくさん遊んでくださいね🎵

 

 

 

そして、なんとなんと、あき先生からゼリーのプレゼントまで届きました!✨

みんなびっくり!!😲

カラフルなゼリーを見て、「宝石みたい~!!」と大喜びでしたよ💎

みんなで美味しくいただきました😋

 

 

別の日・・・

青組サンタが現れました!!🎅

黄・赤・桃組さんのお部屋へ行って「メリークリスマス🌟!!」

プレゼントのキャンディーを渡してきました🎁

ネットで作った帽子が可愛いですね(*^_^*)

 

みんなでお部屋の大掃除もして、冬休みに向けての準備はバッチリ👌

青組のお部屋はピカピカになりました✨

気持ちよく新年を迎えられそうです!(*’▽’)

明日は終業式。25日からは冬休みになり、お休みのお友だちもいます。

次にみんなが集まるのは1月9日ですね🎵

少し早いですが、今年も1年ありがとうございました。

皆さま、よいお年をお迎えください☆

 

 

青組☆12月前半🎄

毎日クリスマス会に向けて練習を頑張っている青組さん☆

 

当日、礼拝で使うキャンドル🕯の瓶を作りましたよ♪

水で溶いたボンドを塗って

お花紙を千切って貼りました!

光が入るととってもきれいなので、ぜひ当日ご注目ください☆

 

 

クリスマスツリーの飾り付けをしました🎄

ホールに大きなツリーが登場!先日、聖誕劇の練習を頑張ったあとに

みんなで飾り付けをしました!

青組さんは頑張って上の方にも飾りを付けましたよ☆

 

 

そして、お部屋では青組のツリーも作りました!!

一人一人絵の具で緑色を作って、チームに分かれてダンボールに色を塗りました😊

 

一人一人ちょっとずつ違った緑色ができて、それをみんなで塗るととってもきれいな色になりましたよ。

ツリーの土台はダンボールに茶色の画用紙を貼ってレンガ風にしました(^^♪

みんなで協力しながら貼っていましたよ👏

てっぺんの星はみんなで金色折り紙を貼りました🌟

飾りは2種類作りましたよ!

ベル🔔の飾りは、中に鈴をつけて本当に音が鳴るようにしました(^^)/🎵

 

 

もう一つは可愛いサンタさん🎅🎵

完成したツリーはこんな感じになりました🎄✨

立体的でみんなの作った飾りが付いていますよ(*^^*)

大きな星もいい感じです🎵

 

 

 

 

晴れた日にお外遊びをして落ち葉拾いをしました🍂🍁

 

拾ってきた葉っぱを使って素敵な作品を作りました(^^♪

 

お芋掘りの時にお世話になった農家の松内さんに

お礼のお手紙を渡しました。

お手紙は、みんなで言葉を決めて、一人ずつ文字を書いて作りましたよ💌

松内さんにお礼を伝えて手紙を渡すと、とっても喜んでくださりました。

子ども達もとても嬉しそうでしたよ(*^^*)

 

 

いよいよ来週はクリスマス会🎄🌟

たくさん練習を重ねてきた青組さん☺来週はリハーサルもあります✨

みんなで最後まで頑張ろうね!とお部屋でもお話しました(*^^*)

土曜日は、頑張ってきた姿をぜひご覧ください♪

衣装の準備等ご協力ありがとうございました☆

 

🌟おまけ🌟

お誕生日のお友達のお祝いをしたときの可愛い写真です🎵

 

 

青組☆11月後半

🎃ようやくできたハロウィンパーティー🎃

子どもたちと約束していたハロウィンパーティーを

やっとすることができました😂😂

この日もお休みのお友だちがいたのですが、

その子が来たときにもう1度パーティーしようねと約束したので

また来週どこかでパーティーしてから、帽子などを持ち帰ろうと思います♪

 

一人ひとり作ったかぼちゃのおやつ入れ🎃におやつを入れて・・・

いただきま~す(*^_^*)

 

そのあと魔女の帽子を被って

桃・赤・黄さんにプレゼントするために作ったペロペロキャンディーを持って🍭📸

そして、桃組、赤組へ行ってプレゼントを渡しました(^^♪

小さいお友だちは青組のお姉さんお兄さんからプレゼントをもらって嬉しそうにしていましたよ☆

青組のみんなもとっても優しく、どうぞと渡していました( *´艸`)

最後は職員室に行って

「トリックオアトリート🎃!」と言うと・・・

なんと!あき先生からゼリーがもらえました!!みんな大喜び🤩

給食の後に食べました(*^-^*)

園長先生も帽子をかぶって、「トリックオアトリート♪」を言って

ゼリーをもらっていましたよ(* ̄▽ ̄)フフフ

 

 

🎄献金箱製作🎄

 

今年の青組さんの献金箱は、クリスマスリースと、聖誕劇の自分の役を画用紙や折り紙で作りました!!

リースは小さい折り紙で同じ形をたくさん折ってから、それを組み合わせてリースの形にし、

飾り付けは自分で考えて作りました🎁

プレゼントやツリー、星やハートなど、ハサミを上手に使って作っていましたよ!

 

聖誕劇の自分の役は、前の青組さんの写真を見ながら、衣装をじっくり見て

細かいところまで再現していました!さすが工作が好きなクラスだな~と感心しました✨

みんなの献金箱を並べると、ずっと飾っていたいぐらいとっても可愛かったです💖

 

お子さんと一緒に、「嬉しいな」「楽しいな」「ありがとう」を献金箱にたくさん詰めてみてください☆

献金箱はクリスマス会の前日15日に持ってきてください♪

よろしくお願いします🎄

 

🍠焼き芋大会🍠

 

待ちに待った焼き芋大会!

朝からウキウキな子どもたちでした(*^-^*)

準備も頑張りました!!

赤組さんがお手伝いに来てくれると、優しく教えてあげる青組さん( *´艸`)

素敵な姿がたくさん見られました♪

 

 

お外に出て、火の中にお芋を投入!

おいもごろごろ♪のお歌を歌って、焼き芋が美味しくできるようにお祈りしました☆

 

焼き芋ができあがったので、お外に出て食べました!

甘くてトロトロで美味しい~😋!!

みんなたくさんおかわりしました(*^-^*)

 

🍰2学期のお誕生会🍰

9~12月のお誕生日のお友だちのお誕生会がありました☆

インタビューでは自分でマイクを持って、お名前と、大きくなったらなりたいもの

そして最後に自分の誕生日と何歳になったかを上手に言えていましたよ🎤👏

 

 

園長先生からプレゼントをもらってニコニコ(*^▽^*)

しっかりお礼も言えました(^^♪

 

最後にみんなで元気いっぱいエビカニクスを踊りました🦐🦀✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青組☆遠足🐠お芋ほり🍠

 

~遠足で松島水族館に行ってきました!!🐟~

行きのバスの中からテンションが高い青組さん☆

みんな遠足の日をとっても楽しみにしていました🐠

 

水族館に到着~!!😙

 

最初にイルカショーを見ました!🐬

みんな目がキラキラ✨になって大興奮でショーを見ていましたよ(^^)/

そのあとは、館内を回りました!

大きな水槽の前でエイと一緒に📸✨

いろいろな海の生き物にみんな興味津々👀!!🐢

フォトスポットでも📸🐬✨

 

ふれあいコーナーでは、魚を触ってみました!!

恐る恐る触る子や、ガバッと水槽に手を入れて触る子がいましたよ!

「ヌルヌルする!」「ザラザラする!」などといろいろな感触に驚いていました(^▽^)/

 

 

ペンギンのお散歩も見ることができました🐧☆

じーっと見つめる青組さんたち💖カワ(・∀・)イイ!!

 

水族館に着いてすぐに「お腹空いた~」「はやくお弁当食べたい!」と言いながら

歩いていた子どもたち(笑)

いよいよ、楽しみにしていたお弁当タイムです🍱( ´艸`)

みんなニコニコで食べていましたよ♪

お忙しい中準備していただきありがとうございました(^^♪

最後にイルカさんにバイバ~イ👋

帰りのバスではDVDを見ながらゆったりと過ごしました🚌

(˘ω˘)💤

とっても楽しい遠足でした(*^-^*)!!

 

 

~お芋ほりに行ってきました😋🍠~

頑張って掘るぞ~!えいえいお~!

 

お芋出てくるかな~?

お友達とも協力しながら頑張って掘りましたよ!

 

掘っても掘ってもどんどん出て来て、

大きなお芋がたくさん掘れました!(*’▽’)

 

 

 

そしてお芋ほりの思い出を

絵に描きました!

大きなお芋をみんな上手に表現できていますね!(^^♪

 

 

 

お芋ほりをしている自分のお顔も描いて、体も作りました!

こんなに素敵な作品が完成しましたよ!

青組前廊下の窓に展示してありますので、ぜひご覧ください♪

 

お部屋ではクリスマス会に向けての練習が始まりました!

ピアニカや聖誕劇のお歌を頑張っていますよ♪

聖誕劇のお話しの絵本を読みながら、何の役になるか、ドキドキワクワクしている様子です(´∀`*)

 

寒くなってきましたが、風邪に気を付けながら11月も楽しく過ごしていきたいです(*^_^*)!

 

 

 

 

運動会の絵☆英語で遊ぼう

 

運動会、とっても頑張りましたね☆

この日は、みんなで頑張ったことや、楽しかったことを話し合ってから

線画を描きました♪

お友達と楽しく踊る様子や、組体操で力を合わせて頑張る様子など

みんなの絵からたくさん頑張ったことが伝わってきました。

 

次の日、三原色+黒と白の絵の具で色塗りをしました!

 

みんな色作りがとても上手になってきました!自分で必要な色をどんどん作って

塗っていましたよ。

☆英語で遊ぼう☆

ガート先生の英語がありました♪

一人ずつ英語で自己紹介をしました!

好きな食べ物を順番に英語で言いました☆

ちょっぴり緊張しながらも、みんな言うことができていましたよ👏

 

英語の面白いお話の本も読んでもらいました📚

最後は三匹のヤギのがらがらどんの英語劇遊びをしました🐐

トロル役と、がらがらどん役に分れてお話を再現して遊びましたよ☺

 

また次の英語も楽しみだね☆!

 

 

 

シューティングスター☆みんなの想いを乗せて

🌟10月21日、令和5年度の運動会が開催されました。

前日からの雨で体育館での開催になりましたが、子どもたちはやる気に満ち溢れていました!

「がんばるぞ~!!」

練習の成果を見せることができるように、心を一つに頑張ることお祈りし、準備体操「よっしゃ」で

気合をさらに入れて(*^^*)

徒競走がスタートしました!練習のときから、誰が勝つか分からないくらい力いっぱい走る子どもたち。

今日の勝者は誰かな?

徒競走が終わり、黄組のパラバルーン後、いよいよ青組さんの出番です☆

みんなで笑いあって緊張をほぐしながら、出番待ち。

「がんばるぞ~!!えいえいお~!!」

年長児らしくビシッと立ってスタートしました✨ドキドキ(*^^*)

私は最強~♬✨ かっこよく決まりましたね~✨

合言葉の「ダンスは楽しく♪」通り、笑顔で楽しそうに踊ってくれたのが、

嬉しくて嬉しくて(*^^*)

シング シング シング♪で、側転☆

毎日の朝練習で、日に日に自信をつけ、胸を張って本番に臨んだ子どもたちでした!

素晴らしかった!!

 

組体操は真剣に!みんなでお互いのことを想い合い、心を合わせ、力を合わせ、励まし合い、

やってきました。

先生の号令と笛の合図だけで、自分たちできびきびと動くことができました!

年長児だからこそできたことです☆ここまでできるようになっている子どもたちの成長に感動✨

☆立ち開脚

 

☆ヨット

☆すべりだい

☆ブリッジ

お家での自主練の成果!お見事!!(*^^*)

☆2人組 トンネル/力を調整しながら、タイミング、息を合わせないと、すぐにバランスを崩してしまう技です☆うまく息を合わせ、バランスをとっていましたね。

☆飛行機~前転

例年、飛行機まではあったのですが、今回は飛行機からの~前転!!頑張りました!

 

☆おうぎ

☆あざらし

☆富士山/土台の人は、上の友達がが怖くないように落ちて怪我をしないように重くてもぐっとこらえて支えています。上の人も、一生懸命支えてくれている友達がいることを心強く思いながら、迅速に立ち上がりました。

☆全員/一本橋/練習では、列が乱れたり、重みに負けて崩れてしまうこともありましたが、素早くまっすぐ並び、みんなと心を一つにぐっと耐えることができました。みんなで成功させるぞ!!という強い思いが伝わってきましたね☆

 

お見事!!👏

☆8人ひまわり

大きなひまわりが2輪咲きました🌻顔を上げて、胸を張って、素敵です!

☆クライマックス~虹🌈/みんなで、想い合って、心を合わせて、挑みます!!

1段目✨腕を強く強く強く!

☆2段目✨腕・足を強く、乗りやすいように体を倒して固定!

☆3段目✨支えてくれている友達を想って、迅速に!

違う角度から(*^^*)

真ん中の2人の手が繋がれば完成!!もうちょっと!!

繋がった!!大きな大きな青組の虹が完成しました✨感極まる( ;∀;)

☆やりきった子どもたちの達成感・満足感溢れる顔!顔!顔!(*^^*)

 

先生たちは、こらえきれず、感動の涙💦よく頑張った~!!

子どもたちと一緒に、達成感を味わいました。そして、子どもたちの成長を噛みしめ、また涙💦

🌟リレーは、白熱の戦い!

最後まで、全力を出しきる姿に拍手っ👏

 

🌟親子ダンス♪子どもたち以上にお母さん・お父さんがいい顔していましたね~(*^^*)

写真を見返して、とても素敵な運動会になったんだなと感じました(*^^*)

🌟黄組の2学期から約1年間、担任をさせていただきました。正直、私自身がめちゃくちゃ楽しみました(*^^*)

日々、子どもたちと気づき、話し合い、体験し、感じることを楽しみました。そんな中での子どもたちの心が成長していく様子は、子どもたち自身の中に備わっているすごい力で、目の当たりにするたびに、感動することがたくさんありました。

運動会という大きな行事をやりきって、また一つ大きく成長しました。ここで、なつみ先生に担任を引き継ぎたいと思います。

1か月、徐々に引き継ぎながらやってきて、子どもたちもなつみ先生をしっかり受け入れてくれていますので、残りの幼稚園生活をますますパワーアップして、楽しんでくれると思います!

私も主任として、これからも見守っていきます(*^^*)

心配なことや至らぬ点もあったかと思いますが、ご理解・ご協力ありがとうございました。これからも引き続きよろしくお願いいたします。

 

        

 

🌟おまけ / 緑地公園でのリハーサル風景

 

☆青組さん10月前半☆

10月前半の青組さんの様子をお届けします♬

 

お天気の良い日にお散歩に行きました♪

 

着いてから、最初に芝生のところで運動会の練習をしました!

組体操、徒競走を芝生の上でやってみましたよ!

みんな裸足で芝生の感触を確かめながら、頑張って練習していました(*^-^*)

そして、練習を頑張ったあとは、

みんなが楽しみにしていた新しい遊具で遊びました!!

まずは、遊ぶときのお約束をしっかり確認して・・・😙

ジャンプしたり転がったり、思う存分楽しんでいました(*^▽^*)

 

 

汗をたくさんかいて、お茶休憩☕

休憩中はお友達や先生と「じゅうごやさんのもちつき」の手遊びをしていました🐰🌝

たくさん遊んで大満足の子どもたちでしたよ♪

お休みの子もいたので、また全員で行ける日があったらいいなと思います(*^▽^*)

 

今年度最後のプール教室(^^♪

バスに乗って出発~(^O^)/

 

ビート板で泳いだり、大きなビート板の下をもぐって通ったり!

最後まで頑張ったね☆

 

 

🌰10月の玄関壁面製作を青組さんが行いました🌰

最初は寒そうな木でしたが・・・

子どもたちが自分で色を作って葉っぱを1枚1枚描きました!

すると・・・

こんなに素敵な木ができましたよ🌳!!

その後、この木につける栗を折り紙で作って貼りました!

玄関に展示してありますので、ぜひご覧くださいね!

 

🍅トマトの収穫体験🍅

1人1ハウス10個のトマトを収穫できたので、子どもたちは自分で数えながら収穫しました。

もぎたてのトマトを食べることができたので、おいしくいただきました(*^-^*)

トマトのお土産を他のクラスのお友達にも渡しましたよ(*^-^*)🍅

 

🎵リトミック🎵

今回は、足ジャンケンをしたり、

難しいリズムのリズム打ちをしたり、

最後は先生がピアノで弾く音階を歌う練習をしました(^^♪

お腹から声を出すことを教えてもらい、頑張って声を出していましたよ☺!

来週はいよいよ運動会🏳‍🌈

可愛いプログラムうちわも完成しました!(*^-^*)

残り数日の練習を頑張って、みんなで元気に笑顔で本番の日を迎えられたらと思います!

応援よろしくお願いします☆

頑張るぞ~!!!!(^^)!

 

 

9月後半の青組さん☆

明日は十五夜🌕お部屋では、十五夜さんの餅つきのわらべ歌遊びをしたり、

折り紙でお月見うさぎとおだんごを作りましたよ🐇🌝

 

まずはお月見うさぎを折りました。

1枚で月とうさぎを折る折り方で少し難しかったのですが、最初は先生のお手本を見て

説明を聞いて折ることができていましたよ😊

 

2枚目は思い出しながら自分で折ってみました!

難しい!と困っている子に教えてあげる姿がたくさん見られましたよ(*’▽’)

  

 

次に、折り紙を4等分して、お団子を4つ折りました。

お団子がまあるくなるように、工夫しながら折っていましたよ(^▽^)/

お団子を並べる台「三方(さんぼう)」も作りました☆

みんな三方という名前があることを知って驚いていました(^-^)

最後に夜空のような色の画用紙に貼って、完成🌙

とっても可愛くできたね(*^-^*)

うさぎさんのお顔もみんな違って可愛い~💗

明日、お月さま見えるといいね!🌝

 

今週は雨の日が多かったので、お部屋でゲームをして遊びました!

言われた人数で集まって、フープを並べてケンケンパをするゲームです☆

友達同士で声をかけ合って楽しんでいましたよ♪

 

 

最後は全員でフープを並べました!

一人ずつケンケンしたあとは、最後、みんなで話し合って並べ方を考えていました☆

相談の結果・・・

 

全部「パ!」にしよう!

と、ケンケンパのパの部分だけをたくさん作って

「パ!パ!パ!パ!」と言いながらジャンプしていきました( ´艸`)(笑)

 

別の日☆

新聞ジャンケンゲームをしました!

まずはペアで☆

先生とジャンケンして、負けたらどんどん新聞を畳んでいき、落ちてしまったら負けです!

「ジャンケンポーン!!」

 

どんどん新聞が小さくなっていきますが、ペアのお友達とぎゅーっとくっついたり、つま先立ちをして

落ちないように頑張っていました!

     

最後までほとんど負けずに勝ったのは、こちらのペアでした(*^-^*)!おめでとう!👏

 

次は、2チームに分かれてジャンケンポン!

前にいる敵チームのお友達とジャンケンして、負けたら新聞を畳んでいきます!

チーム戦なので、一人が新聞から落ちてしまってもまだ大丈夫!

最後までハラハラドキドキで盛り上がっていました✨

 

 

 

またいろんなゲームをして遊ぼうね☆

 

9月、運動会の練習をたくさん頑張っている子どもたち。

心も体もとっても成長していますよ(*^-^*)

10月も練習が続きますが、

息抜きしながら頑張っていこうと思います🎵

 

 

 

夏期保育☆9/1~15の活動

暑い夏が続きましたね!小松が全国の最高気温1位になった日もありました🌞

そんな中、楽しくお家で過ごしたり、元気に幼稚園に通い、暑い夏を乗り切って、2学期がスタートしました!

2学期1回目のブログは、夏期保育での様子も含めて、お伝えしたいと思います(*^^*)

🌟気持ちよかったね!ちゃっぷるでプール遊び♪

初回のちゃっぷるは、熱中症アラートが紫の非常に危険で発令されたので、残念ながら中止になりましたが、2日間楽しむことができました。

1日目も2日目も、子どもたちの声と笑顔がはじけましたよ(*^^*)

休憩では、アクエリアスを飲んで、熱中症予防。冷たくて「おいしい~☆」と子どもたち。

☆2日目

  

🌟ホームカミングデイ

聖愛幼稚園卒の小学6年生を幼稚園にご招待。久しぶりの友達との再会と園舎を懐かしんでいました☆

青組さんは一緒にゲーム遊びをして、遊んでもらいました♪

まずは、じゃんけんゲームで、3枚のシールを集めた人から席に着きます。初めましてのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちにドキドキの青組さんでしたが、優しく声をかけてもらって、徐々に表情も和らいできました。

席に着いたら、自己紹介。お兄ちゃん・お姉ちゃんの前で恥ずかしくて言えない子もいるかもと思いましたが、みんな自分の名前を言うことができましたよ。

🌟新聞ホッケー勝負

こんなに大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんたちに勝てるかな?

そこで作戦会議。顔を寄せ合って、ひそひそ。

みんなの方が小さいから、ちょこちょこ~っと早く動き回ってボールをゲットすればいいんじゃない?の話に、それだ!!できる!!作戦がばれないようにシーッ!(笑)

 

勝つ気満々の青組さんです(*^^*)

ゲーム開始!!

ほんとに勢いと動きの速いこと速いこと!6年生も圧倒されて笑っていました( *´艸`)

なんと全勝☆大喜びの子どもたちでした。

   

最後に一緒にハイチーズ!!

6年生は、自分たちもこんなに小さかったんだな~と成長を実感したと思います。また、青組の子どもたちも自分たちも小学生になったらこんなに大きくなるんだと、大きくなること(成長)に憧れを持ったと思います。

お兄ちゃん、お姉ちゃん、遊んでくれてありがとう💗

 

🌟敬老の日の似顔絵を描きました。

写真を見ながら、おじいちゃんおばあちゃんのことを思いながら、「髪の毛の色は、白いのもあるんだよ」と話しながら、描き進めていましたよ。

ワンポイントにお花も描き添えて💗

イオン新小松に、9日~24日まで、1FのFrancfranc横に展示されていますので、是非見に行ってくださいね。

🌟夏期保育は、最後の日に黄組さんと合同保育で、お店屋さんごっこをしようと、コツコツと準備を進めてきました♪

子どもたちも、楽しんで製作に取り組む日々でした。帽子も食べ物も時計もすべて子どもたちの手作りです!

開店当日☆可愛い桃組のお客さんがやってきました!

「いらっしゃいませ~」「どれにしますか?」「100円になります!」「また来て下さい」「ありがとうございました!」

威勢のいい声が飛び交います♪

可愛いお客さんも大満足でお帰りです(*^^*)

続いて、赤組のお客さんがやってきましたよ。

どのお店も繁盛繁盛!!大盛況です!

赤組さんも大満足!食べ歩きをしながら、買い物を楽しんでいましたよ。

最後のお客さんは、みんなが大好き園長先生でした!

「園長先生が来た!いらっしゃいませ~」「どれにしますか~?」みんなとっても嬉しそうでしたよ(*^^*)

園長先生もみんなが作ったお店屋さんに感心していましたよ☆

 

最後は自分たちも買い物を楽しみたい!ということで、先生たちがお店屋さんになりました。

「いらっしゃい、いらっしゃい~!」「お客さんお似合いですよ☆」「このパンがおすすめです」

「毎度おおきに~」

みんな袋いっぱい買い物して、大満足。

 

あ~楽しかった!お店屋さん大成功!!でした(*^^*)

何日も何日もかけて、準備してきたので、達成感・満足感はとびっきりだったと思います☆

他のクラスのお友達とも楽しい交流になりました☆

🌟敬老の日製作

紙って何からできているか知ってる?「木!!」

よく知ってる!返答があってちょっとびっくりしました👀

今回の敬老の日の製作は、SDGSの陸の豊かさを守ろうという目標から、木を大切にということで、牛乳パックから再生紙を作って、プレゼントを作りました。

まずは、3日間水につけた牛乳パックの両面のフィルムをはがして、細かくちぎりました。

お花紙で、コスモスと赤とんぼをのパーツを切るのですが、お花紙が薄いのですぐに破れてしまい、みんな大苦戦していました。それでも徐々に力加減を調節できるようになって、切ることができました✂

細かくちぎったものを洗濯のりを入れたミキサーにかけて、更に細かくしたら、漉いていきます。

まんべんなく広げて、コスモスや赤とんぼを乗せて(この作業がまた難しかった💦)、水気を切って、窓にペタっ!で、乾かしたら出来上がり!

(この作業の写真がカメラの不具合で撮れておらず・・・💦残念💦)

☆台紙は、好きな4色を選んでビー玉転がしで模様付け🎨どんどん複雑な模様がついていきました。

最後に、心を込めてメッセージを書きました。

「なんかふわふわしてる」

いつもお絵かきする紙と違い、ふわふわした感触が鉛筆越しでも感じたようでした。

出来上がり!!

おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。げんきでいてね。だいすきだよ。

みんな想いが詰まっています💗

🌟りんごチーム、バナナチーム、サイダーチームに分かれて、夏休みの思い出を、写真を見せ合いながら話す子どもたちの顔はにっこにこ!

思い出を線画に描いて、色を塗りました。赤・青・黄の3原色で、色作り。

「オレンジにしたいから、黄色と~赤!」「青と黄色で緑!」「あれ?思った色にならないな?」

絵具の混ぜる分量でも濃さが変わります。だんだんそれにも気づいてきている人もいますよ。

みんな「楽しい!楽しい~!!」と取り組んでいました。

楽しかった思い出が素敵な絵になりましたね(*^^*)

🌟「つなげて、海を作ろう!!」1人2人と集まって、泥んこ遊びが始まりました!(*^^*)

「ここ、もっと深くしよう」「ここもつなげよう」「こっち掘って!水が止まっちゃう!」などみんなでワイワイ話しをしながら遊んでいました♪

掘った泥から、山作りも始まって、4つの繋がった海に山3つが出来上がりましたよ☆

みんなで協力して作り、楽しそうでした。

この後、園庭に出てきた赤組さんにも、「いいよ~」と泥遊びの場を優しく気持ちよく譲ってあげることができましたよ(*^^*)

🌟2学期がスタートし、組体操の練習を頑張っている青組さん。

休憩中、「みんなでしよう!」と輪になり始めると、(この技は予定にないのですが(;^ω^))

先生がいつも言う言い方で、1人が「テントよ~い!」と言うと、いつもの流れで「はい!」と返事をし(笑)

みんなが足を合わせ、持ち上げ始めました!

なるほど!三角のテント!

休憩中にオリジナル技をするほど夢中になって頑張っています(*^^*)

🌟運動会本番まで、楽しみも入れながら、頑張っていこうと思います☆

 

 

 

TOP