あおぐみ

赤組さんとお散歩へ

 

赤組さんとお散歩へ行ってきました🎵

 

仲良く手を繋いで小学校まで歩きましたよ😊

 

 

小学校に到着🎵

まずはみんなでおやつタイム🍪

 

ぱりんこを食べてにっこりヽ(^o^)丿

 

そのあとは築山に登って駆け下りたり、転げ下りたり(*”▽”)

いいお天気の中たっぷり楽しんできました!

 

 

ネコちゃん🐈を発見して皆で近くまで見に行きました😊

 

 

最後はみんなでにっこり😊写真を撮って、幼稚園まで帰りましたよ(*^▽^*)

 

 

赤組さんとの楽しい思い出ができました(*”▽”)

 

来週はいよいよ卒園式です🌸

残り一週間もたくさん思い出作って楽しく過ごしていきたいと思います!

 

 

お雛様完成🎎リトミック🎵

先週ブログで紹介したみんなのおひなさまが完成しましたよ🎎

ころんと丸い形の、お雛様とお内裏様がとっても可愛いですね(^^♪

玄関の雛人形の前でも写真を撮りました🎎

 

 

リトミックがありました(^^)/🎵

先生が見せる音符カードのリズムを手で叩いたり

口で言ってみたりしました!

難しいリズムも、すらすら答える子どもたちに驚きました😲!!

グループに分かれてリズム打ちをしたり、

最後はみんなで一緒に🎵🎵

そして、この日でリトミックは最後だったので、

先生から「小学校頑張ってね!」のプレゼントをいただきました🎁

先生ありがとうございました!!(*^-^*)

お雛様製作🎎

おひなさま製作の様子🎎

 

まずは、びょうぶを作りましたよ😊

牛乳パックを自分たちで切っていきます!

硬いところもありましたが、頑張って切っていました(*^-^*)

 

 

切った牛乳パックを開くと、びょうぶのように蛇腹になっており

「本物みたい!」と喜ぶ子どもたち(*’▽’)

金色の折り紙を丁寧に貼っていくと、さらに本物のようになりました(^▽^)/

 

 

次はいよいよお雛様とお内裏様作り!

新聞紙をぎゅっと力強く丸めたものを土台に

ボンド液に浸した折り紙を貼っていきます。

まずは全体に肌色を、そして髪の毛と着物部分は

千代紙や和紙などの素材も使って、貼っていきました!

この工程がとても難しく、苦戦する子どもたちでしたが、

最後まで根気よく取り組んでいました(#^.^#)

 

 

飾りなどの細かいパーツも頑張って作りました(^▽^)/

こんな感じで完成🎵ころんと丸いお人形がとっても可愛いですね💕

 

全員完成するまであと少し(*’▽’)

また完成したら写真を撮りたいと思います!!🌸

 

 

等身大の絵の色塗りに向けて・英語で遊ぼう

等身大の自分の絵の下書きが終わり、

いよいよ色塗りが始まります!

その前に、色塗りの練習のために、自分の手を写し描きして

色を作って塗ってみました!

 

まずは自分の手をなぞって描き、

爪や、指のしわなどもじっくり観察して描きました!

次に、肌の色を作りました!

赤、黄、白を混ぜ合わせてそれぞれの肌に近い色を作りました。

少しずつ色を混ぜて調整しながら作っていましたよ!

 

 

完成!

上手に塗ることができました。

 

色塗りの練習ができたので、

次回はいよいよ等身大に色を塗っていきます🎵

またその様子もブログで紹介しますね!

 

~英語で遊ぼう~

今年度最後の英語で遊ぼうがありました!

今回もガート先生と楽しい時間を過ごしました🎵

ガート先生はとっても面白い先生なので、子どもたちは毎回とても楽しみにしています😊

この日も英語の歌を歌ったり、英語の絵本を読んでもらいましたよ😊

 

青組さんはこの日でガート先生とお別れだったので

最後に皆で写真を撮りました(*^-^*)

さみしいけど、また会えたら声かけてね~!とガート先生が子どもたちに言ってくれましたよ(*’▽’)

保育参観動画

大変お待たせいたしました。

保育参観の動画が完成しましたので、ぜひご覧ください😊

 

 

書き方指導の様子

 

大好きな雪遊び⛄

久しぶりに雪が積もりましたね❄

子どもたちは大喜びで外で雪遊びを楽しみました😊

 

大きな雪玉の上を跳び箱のように跳び越える子がいましたよ♪

体操で跳び箱をしているので、雪玉でもやってみようと思ったようです(^▽^)/

 

 

いいお天気で次の日には溶けてしまっていたので

残念がっていた子どもたちです(;´∀`)

また積もるといいね!

 

 

✧おまけ✧

いつも仲良しの青組さん😊

お部屋遊びはいつもこんな感じでみんなでわいわい(*^-^*)

とっても仲良しなんですよ(*^-^*)

今週のいろいろ👹⛄🎵

月曜日は、豆まき礼拝がありました。

園長先生から、心の中のいろいろな鬼についてお話を

皆真剣に聞いていましたよ(o^―^o)

 

そのあとは、手作りの鬼の帽子をかぶってホールで追いかけ玉入れをしました!

皆の心の中の鬼をやっつける気持ちで玉を投げましたよ(^▽^)/○

 

初めて紙版画に挑戦しました!

まずは画用紙を切り貼りして雪だるまの形を作ります⛄

 

画用紙で作った版に絵の具を塗り

その上から白い画用紙を重ねて手で擦って刷っていきます。

 

そ~っとめくると・・・

画用紙で作った模様が写り「すごい!」と驚いていましたよ(#^.^#)

 

リトミック♪

久しぶりのリトミックでは、音符遊びを楽しみましたよ(*^-^*)

皆の表情から楽しかったことが伝わってきますね!

最近の遊びの様子

最近のお部屋遊びの様子を紹介します(^▽^)/

 

青組の子どもたちはみんなで遊ぶのが大好き♪

何がしたいかみんなで意見を出し合って、

多数決をして決めました!

今回は「はないちもんめ」に決定しました(*^-^*)

 

ルールを分かる子がみんなに説明してくれました!

 

始めてのゲームでしたが、みんなとても楽しそうでしたよ😊

 

 

別の日はカプラや積み木で遊びました!

この様子は保育参観で実際に見てもらう予定でしたが、今回はコロナ感染防止のため

残念ながら中止になってしまいましたので、様子を動画撮影しました。

後日公開しますので、ぜひご覧ください😊

人間すごろく✰

今日は、子どもたちが手作りですごろくを作り、

人間すごろくをしました!

すごろくの内容も自分たちで考えて決めました😊

 

~すごろく作りの様子~

平仮名を上手に書いています(*”▽”)

自分で書くのが難しい子も、教えてもらいながら頑張って書きました!

 

ホールに移動して、フープを並べて、作ったカードを置いて

人間すごろくスタート!

順番にさいころを振って、進んでいきますヽ(^o^)丿

 

 

途中で「スタートに戻る」のところにきてしまった子は

「あ~!!!」と残念がりながらもスタート地点からまた頑張っていました(^▽^)/

 

誰が一番にゴールに辿り着けるか最後まで分からなくてドキドキ!

見事、一番にゴールしたお友だちは、飛び跳ねて大喜びでした(*^▽^*)

 

惜しくもゴールに辿り着けなかったお友だちも、最後まで頑張りましたよ!🌟

 

 

3学期スタート

あけましておめでとうございます😊

3学期がスタートしました!

 

初日は製作をしましたよ(^▽^)/

 

今年の干支の、虎🐅を作りました!

 

絵の具を2色使って縞模様になるように塗ったものを半分に折り曲げて

デカルコマニーの技法で体を作りました🐅

 

顔や足や尻尾は画用紙を自由に切って作りました!

とっても個性豊かなかわいい&かっこいい虎が完成🐯

 

別の日は牛乳パックを切って、組み合わせてボールを作りました🥎⚽

固い牛乳パックを頑張って切ることができました!

作ったボールで遊びました(*^-^*)

 

 

雪遊び⛄

たくさん雪が積もったので、園庭で雪遊びをしました(^▽^)/

子どもたちは雪合戦をして大盛りあがり!

「全然寒くなーい!」

と元気いっぱいでした(*^▽^*)

 

また雪が積もったらたくさん遊びたいと思います🌟

 

 

TOP