今日は楽しみにしていた焼き芋大会の日。子どもたちは、園庭で準備している間もソワソワ♪興味津々!で覗き込んでいました。
影で遊んだりしながら、スタートまで待ちました。
さぁ、いよいよスタート。
みんなが持ってきたお芋いろんな形があるね!
丸いお芋に小さいお芋。曲がったお芋に、土付きのお芋もあるよ。
こんな面白い形のお芋もありました!!( *´艸`)
ではでは、5工程の作業をします(^^)/
①お芋を洗う
②新聞紙で包む
③水で濡らす
④アルミホイルで2重に包む
出来上がりっっ(^^♪
⑤火の中へお芋を入れる
近づくと、火の熱さを感じ、少し怖さを感じたようです。恐る恐る火へ入れました。
煙が空高く、登っていきます。あとは、美味しく焼けるのを待ちます。
待っている間、大きなかぶ じゃなくて 大きなおいものエプロンシアターを見ました。
最後、黄組さんも一緒に力を合わせて、うんとこしょどっこいしょ!スポ~ン!と出てきたのは、本物のお芋で、
「本当においもがでてきた~(*^▽^*)」と喜んでいました。
「やさいだワッショイ!おいしさとどけ隊」の絵本を読んで、野菜の栄養や料理に触れた後、
サツマイモの栄養やどんな料理があるかみんなで話をしましたよ。
ホールでは、沈没ゲームをしました。ここは、広い広い海。乗っている船は、先生が「ちんぼつ」というと沈むので、違う船に乗り換えてね。
「ち・ち・ち・ち・ちくわ!」あっ!動いた!ちんぼつじゃないよ~ちくわだよ~!
「ち・ち・ち・ち・チョコレート!」セーフ!
「ち・ち・ち・ち・チキチキバンバン!」(笑)
「ち・ち・ち・ち・ちんぼつ!」それ!移動だ!!できたかな?
さぁ~焼き芋ができたよ~!!ということで、園庭へ♪
「あつっ」とふ~ふ~しながら、ホクホクの焼き芋をいただきました。
自然の甘味でとても美味しく、「おいしい~♡」の声があちらこちらで聞かれました( *´艸`)
お友達と「おいしいね」と一緒に食べるのは楽しいね(^^)
おかわりもして、心もおなかもいっぱいです♡
第2回焼き芋大会 大成功でした(^-^)V
給食までに、軽く運動して消化しなくっちゃ!ということで、芦城小学校の校庭に遊びに行ってきました。
道路は、右見て~、左見て~、もう一回右を見て~、手をあげて渡ります(^^)/
広い校庭に飛び出す子どもたち。
「こおり鬼する人~」と鬼ごっこが始まりました♪先生たちも鬼で参戦。
それ!逃げろ~!!
遊具でも遊んで帰ってきました。
給食後は、焼き芋大会の線画を描きました。
美味しく、楽しかった焼き芋大会にペンも進みます☆
今日は、盛りだくさんの1日でした!楽しかったね!
では、風邪を引かないように また来週元気に登園してね(^-^)