きいぐみ

夏期保育~前半の様子~

🌟金魚

♪あかいべべきたかわいい金魚 お目目をさませば ごちそうするぞ

赤い金魚はあぶくをひとつ 昼寝うとうと 夢から覚めた♬(金魚の昼寝)

金魚の写真を見ながら、歌って、「みんなも折り紙で金魚折る?」「おる~!!」

かわいい金魚・かっこいい金魚にしたかったら、「よーく見て、よーく聞いて、丁寧に折ること」をお約束してスタート。

少し難しいかなと思いましたが、目をしっかり開いて、話しを聞いて、真剣に折っていく子どもたち。誰一人「できないー」と投げ出すことなく折ることができました。

金魚ちゃん、気持ちよく過ごすには水がいるね。と言うことで、まずはクレヨンで水草とあぶくを描きました。

2番の歌詞にある「あぶく」。「みんな、知ってる?」「・・・知らん」「聖愛にいた金魚の金ちゃん覚えてる?お口パクパクさせてその時、泡が出てたの見たことある人?」「ある!(口とがらせて)こうしてた!」「それ!その時に泡がでてたやろ?。それがあぶく(^^)」

イメージがついた子どもたちは、すぐに描き始めました。「長ーい草描いたよ」

小さいあぶく、大きいあぶく、たくさんのあぶく○。○。。。あれ!?(白クレヨンなので)見えない・・・

「ふっふっふ。後で後でのお楽しみ♬」

次は、お水を塗っていきます。見ててよ~ぬりぬり♪なんとなんと見えなかった白いあぶくが見えてきた!

「不思議~」と声があがりました(^^)かわいい金魚のできあがり💖気持ちよさそうに泳いでいます。

 

後日、覚えた金魚をたくさん折っている姿がありましたよ😊

 

🌟レスキュー隊ごっこ

力を出して、引っ張れ!引っ張れ!ぐんぐん引っ張って、頼もしかったです。

 

先生も、助けてあげよう!!みんな力を合わせて~!お・お・おもた~い😱

ちょっと一休み。。。ふぅ~疲れたぁ。。。

  

充電完了!!まだまだ遊ぶぞ~!(^^)!

 

🌟宅配便ごっこ

「○○さんお荷物届きました」「はんこお願いしま~す」「ありがとうございました~!」

みんな、よくよく知っていました☺

 

🌟水遊び

暑すぎて暑すぎて、熱中症特別警報が出ない日がなく、なかなか水遊びができない(>_<)💦と気を揉んでた中、

久しぶりに水遊びができました♪ 「ひゃ~気持ちいい♬」「つめた~い!!」歓声があがります。

最高の笑顔ですね💖

先生をねらっちゃえ!!イシシシ( *´艸`)

たくさんのバケツに水を入れて「お水いりませんか~」とお水売りが始まりました。

 

トイを繋げて、水をじゃ~💦「もっともっと繋げよう!!」「船を流してみる??」

「進んだ進んだ!ゴール!(^^)」

   

短時間でしたが、水の冷たさで暑さが吹きとんだ時間でした♪

 

☔雨

先日の雨で水害にあわれた方がたくさん出ました。1日も早く復興し、穏やかな日常が戻りますようにお祈りいたします。

廊下から雨の音を聞きました。雨が激しく降る様子から「ざあざあ」、水が落ちる様子を見て「じゃ~」「ぽちゃん」。いろんな音に耳を澄ませていました。「水たまりに水が落ちるとできる形があるよ?なーんだ?」と聞くと、「まる!まるができた!」「四角や三角はないね~」

そして、「お部屋でもまるを探してみよう!!」と面白いことを言うお友だちに賛同し、丸の形探しがスタートしました!(^^)

「あっ!まるあった!!」「見て見て~ここにもあるよ」「時計がまる~」

お部屋でたくさんの丸の形が見つかりましたよ。

 

🌟シャボンアート「海」

シャボンアートで海を表現しました。

海の写真を見て、「海は青が薄く見えるところと、濃く見えるところ、しぶきで白く見えるところがあるんだね。水中の生き物が出す空気の泡、ダイバーの泡もあるね。」とお話しをしました。

シャボンの泡の盛り上がり、くっつき揺れる様子、はじける様子、はじけるとつく不思議な模様、色の違いを楽しんでいました😊

   

広くて青い素敵な海が完成しました。

「あと砂浜とか島とかも作りたいね」と話す子どもたちでした。

🌟7月生まれのお友達のお誕生会

みんなでお歌を歌って、お祝いしました👏

照れながらもインタビューに答えてくれました!おめでとう😊

 

🌟長いお休みに入ります。たくさん夏の思い出をつくってきてね!

7月 実験「花の色変わるかな?」

6月・7月・8月の黄組のテーマが「水・・・水の楽しさを知る」で、いろんな取り組みをしています。

今回は、白い花の色が茎から吸う水の色で変わるのかを実験しました。まずは、植物がどのように育つのかをお勉強✐

「太陽」「土」「水」が必要なんだね。

そして、根っこ・茎には水の通り道があって、根っこから水を吸って、茎を通って、葉っぱや花に水が運ばれる!なんて話しを真剣に聞いていました。

「じゃあ、ピンク色の水が根っこから吸われて、茎→葉っぱ→花まで運ばれたら、白い花はピンク色に変わるんじゃない?」

「変わると思う?」の質問に、「かわらん~!」と自信満々に答える子どもたち。「じゃ、やってみる?」「やる~!」ということで実験スタート😊 くじ引きで、ピンク・青・黄の3グループに分かれました。

インクを入れたヤクルトの容器に、カスミソウを挿して、後は観察👀さ~どうなるかな~♪

気になって、様子を見に行く子どもたち( *´艸`)

1時間も経たないうちに、「あっ!色が変わっきた~~~~👀✨」「先生、見て~!」と大発見。

1時間、2時間、3時間と時間が経つにつれ、少しずつ色が濃くなってきました。子どもたちは、1日花の様子を気にしながら過ごしていましたよ!(^^)

1日置くと、こんなに↓濃く色が変わりました。

↓                    ↓                  ↓

花は吊るして、ドライフラワーにしました💖

赤紫蘇ジュース作り🍹

 

お部屋でうちわパタパタゲームをしました(^▽^)/

 

湿らせた紙を、窓に貼って、

うちわで仰いで落とすゲームです😊

 

こんなふうにたくさんの紙を窓に貼っていきます!

そして、よーいどん!でうちわをパタパタ~!!!

 

チーム戦で、どちらのチームが先に全部の紙を落とせるか競いました!

最後はどちらのチームも3枚ずつ残り、どっちが勝つか最後まで分からない戦いになり盛り上がりました😊

 

 

7月生まれのお友達のお誕生日のお祝いの様子です🎂

毎回お友達がインタビューしてくれます(o^―^o)🎤

 

お誕生日おめでとうございます🎁✨🎉

 

~赤紫蘇ジュース作り🍹~

5月から育ててきた赤紫蘇が大きく成長したので、

収穫して、ジュースにしてみました!

 

まずは収穫✂

ハサミで枝から切り、その後葉っぱを1枚ずつ切りとりました。

みんなとっても上手でしたよ😏

 

保育者が綺麗に洗ったものを、沸騰した鍋に入れました。

最初は紫色の葉っぱでしたが・・・

 

5分間煮出すと・・・

なんと、緑色に変わりました!!!😲

 

「色が変わった~!!」と驚く子どもたち😁

 

そしてなんと、汁は茶色っぽくなりました!

そこへ砂糖を入れて冷まし、

 

透明の容器に移して、リンゴ酢を入れると・・・

茶色だった汁が、鮮やかな赤色に変わりました!

みんなとっても驚いて、じ~っと見ていましたよ🤭

少し濃いので、水で割って飲んでみました🍹

飲むのを楽しみにしていた子どもたちでしたが・・・

「苦い😅」「酸っぱい😂」

の声が多く聞こえてきました🤣🤣🤣

保育者はとっても美味しくいただきましたが、子どもたちは苦さや酸っぱさを感じていました😉

でも、慣れてくると「美味しい😋」と言い、飲んでいる子もいましたよ!

 

皆で育てた紫蘇でジュースを作って飲むことができ

紫蘇の味も知ることができた子どもたちでした✨

 

 

「ありとすいか」「運動会の練習」「ちゃっぷる」

 

「ありとすいか」という絵本を読みました!

ある夏の日の午後。
ありが見つけたのは、大きなすいか!

これはうまいぞ、巣に運ぼう!
でも・・・
とっても大きなすいか!
仲間たちを呼んで来て・・・
「よーいしょ! こーらしょ!」
それでも動かないすいか。

ありがすいかを運んだ方法とは・・・?

 

子どもたちは様々な反応をしながら

興味を持って絵本を見てくれました(^▽^)/

イメージを膨らませ、ありとすいかの製作をしました🐜🍉

 

 

スイカは、画用紙に下書きしてある丸をハサミで切り

スイカの表面と中身が作れるように立体的な形に貼り合わせました😊

 

 

一生懸命線に沿って丸を切っています!

 

貼り合わせるのも慎重に・・・!

のりをしっかりつけて、貼ることができました✨

 

 

スイカの表面の模様は折り紙を千切り貼りしました。

小さく千切ることは上手な黄組さんですが、今回は細長く千切ることに挑戦!

途中で千切れて小さくなってしまったりと、苦戦しながらも

工夫して頑張っていました!

 

次にスイカの中身に種をたくさん描いてから

絵の具を塗ってはじき絵をしました!

赤色の絵具を塗ると、とっても美味しそうなスイカになり、皆嬉しそうでしたよ(*^-^*)🍉

最後に、アリを作りました!

画用紙に自分で顔、体、おしりを描き、切り取って貼り合わせました🐜

 

 

目や、足などを描いて、完成!✨

 

絵本のお話しのように、アリがスイカを食べているような可愛らしい作品ができましたよ🎵

お部屋の壁面が一気に夏らしくなりました😊🍉🎐

 

 

運動会の練習が少しずつ始まっています🏳‍🌈

今年も黄組さんは、パラバルーンに挑戦しますよ😊

子どもたちはとても興味を持って取り組んでいます!!😁

青組さんと一緒にリレーの練習も💨

悔し涙が出るお友達もいましたが、最後まで頑張りましたよ😉🏆

 

 

今年初のちゃっぷるに行ってきました🌊

お天気が心配な日でしたが、なんとか!みんなの行った時間帯は晴れていました🌞

毎月プール教室に通っているので、水には慣れている様子の子どもたちでした😊

時間いっぱい思い切り楽しんでいましたよ😊

 

 

 

 

 

今週のいろいろ🌟

 

七夕製作🎋

みんなの素敵な飾りが完成しましたよ☆

昨日から玄関に飾って、今日持ち帰りました😊

お家でもぜひ飾ってくださいね!

 

みんなのお願いが叶いますように・・・🎋🌟

 

 

カエル製作🐸

先日はお部屋でカエルの製作をしました😊

かわいいカエルを作ってみんなで遊びました😊

 

実習生の先生へ、お礼の似顔絵を描きました(*^-^*)

楽しかったことを思い出しながら、写真を見て似顔絵を可愛く描いていました(*’▽’)

 

🐠みずみずランド🐟

今日はみずみずランドの方が幼稚園に来てくれました!

 

最初の○×クイズでは、生き物は小さくても皆、命があるということを学びました。

そのあと自由に4つのコーナーをまわりました!

ドクターフィッシュの水槽に手を入れたり、

カニをスプーンですくってボウルに移したり、

ヒトデやヤドカリにも触りました!

砂を掘って宝探しも楽しみましたよ✨

保護者の皆様、みずみずランドの皆様

素敵な体験の場を与えてくださり、本当にありがとうございました!

お土産もとっても喜んでいました😊

 

 

 

~雨粒スタンプ~

以前作った傘時計の周りに、雨粒スタンプをしましたよ☔

トイレットペーパーの芯を使って、スタンプしました✨

少しだけ押してみたり、たくさん押して大雨を表現する子もいましたよ☔!

 

 

 

🌟完成🌟

 

 

 

 

1学期お誕生会🎂

 

七夕飾りの仕上げで短冊にお願い事を書きました(*^_^*)🎋

平仮名を頑張って書く姿がとっても可愛らしかったです💕

みんなの可愛いお願い事、叶うといいね☆彡

 

完成していない子もいるので、また完成したらみんなの写真を撮ろうと思います☆彡

お楽しみに!

 

 

~1学期のお誕生会~

4~8月生まれのお友だちのお誕生会がありましたよ🎂

インタビューでは、お名前と好きな遊びを上手に答えていました!

園長先生からプレゼント🎁をもらってにこにこ(*^_^*)でした💕

最後はみんなでエビカニクスの体操をしましたよ🎵

元気いっぱい踊った子どもたちでしたヽ(^o^)丿

 

とっても暑くなってきましたが熱中症に気を付けながら

楽しく過ごしていきたいと思います☀

保育参観☆

先日は、保育参観にお越しいただきありがとうございました!

 

ドラえもんのダンス、元気いっぱいでしたね!

「ドラえもん!」「のび太!」「ジャイアン!」の掛け声も今までで一番はりきっていました🌟

その後はリトミックをしたり、星探しゲームで天の川を作ったり、最後は七夕バスケット🎵

お友達と一緒に楽しんで活動する子どもたちの様子を見ていただけたかと思います😊

お忙しい中本当にありがとうございました(*^-^*)

 

 

~七夕製作🎋~

七夕尽くしの黄組さん🌟

今回は、織姫と彦星の笹飾りを作りました!

体部分は柄折り紙に切り込みを入れて作りました!

 

折って、四隅を切ると・・・

こ~んな形ができて「わあ!!✨」と驚いたり喜んだり(*’▽’)

自分で作ったものに感動している様子でした☆

 

織姫と彦星のお顔を描いて体部分に貼り付けました!

最後は飾りを作ります!

折り紙を3枚選んで、蛇腹折りに挑戦✨

蛇腹折りしてから、さらに△の切り込みを入れました!

この工程が少し難しかったのですが、みんなとっても上手でびっくりしました😲!

手先が器用になってきていろいろなことにチャレンジする黄組さんです(#^.^#)

 

こんな感じで可愛い飾りができました!✨

 

 

 

1か月間黄組に入ってくれていた実習生の先生と今日でお別れでした😢

マラカスやお魚を一緒に作ったり、たくさん遊んでもらったね!

 

 

また来週も元気に登園してくださいね☺!

実習生と魚製作🐡保育参観に向けて🎋

実習生と一緒に製作で魚を作りましたよ🐡

袋に花紙を詰めて、自由にシールを貼ってうろこをつけました!

カラフルでとっても可愛い魚たちが完成しました🎵

 

作った魚で魚釣り遊びも楽しみましたよ(^▽^)/

 

 

前回のブログで紹介した時計製作🎵

お休みだったお友だちも時計製作が完成しました⌚(*^-^*)

 

 

保育参観に向けて、ゲームの準備をしました!

七夕の星探しゲームで使う星をみんなで作りました!

まずはグループに分かれて大きな紙にクレヨンでお絵かき

その後グループごとに決めた色の絵具を塗ってはじき絵をしました(^▽^)/

大きな紙に塗るのはちょっぴり大変だったけど、お友達と一緒に頑張りましたよ!

 

乾かしてから、星の形に切り取りました!

たくさん切り取るのは大変でしたが、黙々と切っていく子どもたち・・・!

 

集中力がすごいです😲!

まだ完成していないお友達もいるので、月曜日に仕上げをしたいと思います!

 

そして、七夕ゲームで使う天の川🌌もみんなで作りました😊

グループ活動を何度かしてきて、お友達と協力して作り上げることがとっても上手になってきました。

「ここまだ貼れてないよ!」「僕のり塗るからここに貼って!」などと声を掛け合って作っていました(#^.^#)

 

保育参観では、星探しゲームをして、天の川が完成する予定です🌟

その様子をぜひご覧くださいね♪

火曜日の参観日、どうぞよろしくお願いします😊

 

最後に🎵

6月お誕生日のお友達のお祝いの様子です★

ふ~っとロウソクの火を消すお顔がとっても可愛いですね!

今回もお友達に、インタビューをしてもらいましたよ♪

 

 

お誕生日おめでとうございます🎁💖🎂

 

 

 

花の日礼拝🌼時の記念日⌚

 

~花の日礼拝~

 

月曜日に花の日礼拝がありました!

お家から持ってきていただいたお花を飾って、皆で礼拝をしました。

園長先生から、花も皆も神様に作られた大切な存在であることを聞きました。

沢山の綺麗なお花、ありがとうございました🌼

 

そして、礼拝のあとは、まだら園のおじいちゃんおばあちゃんに向けて練習した

ドラえもんのダンスを皆の前でも披露しました!

元気いっぱい踊ることができましたよ♪

この日は午後から黄・青組の担任と園長でまだら園へDVDとお花を届けにいきました。

子どもたちは直接行くことはできませんでしたが、きっとおじいちゃんおばあちゃんに元気なパワーが届いたはずです(o^―^o)

 

発表が終わっても毎日「ドラえもん踊りたい!」とお部屋でCDを流して

お友だちと一緒に踊っている黄組さんです🎵

 

保育参観の時にも披露する予定なので、お楽しみに🎵

 

 

~赤紫蘇の成長~

 

黄組で育てている赤紫蘇が、芽を出し、ぐんぐん成長中です!

この日はみんなで観察して、絵を描いてみましたよ☺

プランターの前でじっくり観察して描くお友だちもいました😲

 

ポットを一人ひとりの前に置き、近くでじっくり観察できるようにしました。

匂いがする!!と紫蘇の匂いに気づいたお友だちもいましたよ🎵

 

 

~時の記念日~

 

6月10日は時の記念日⌚なので、時計製作をしました!

まずは皆で時の記念日についてお話を聞いたり、時計がないとどうなる??

と考えてみました。

すぐに「おやつを食べる時間が分からなくなる!」「幼稚園に行く時間が分からない!」

と声があがり、時計がないと困ることがたくさんあることに気づきました!

 

そこで時計の大切さを再確認したあと、

まずは土台になる傘の形を作って、デカルコマニーの技法で模様付けをしました!

 

画用紙を折って切って、広げると、傘の形に☂

 

絵の具を3色選び、半分に好きな模様を付け、手でごしごし!

 

 

パッと広げると、綺麗な模様に🎵

 

 

 

次の日、いよいよ時計部分を作りました!

 

文字盤にシールを貼り、自分で数字を書きました☺

 

 

最後に、完成した時計の針を動かして、時間を合わせて遊んでみました!

皆で時間の大切さについても考えることができました😊

 

🎵今週の様子🎵

~体操教室~

 

いろんなことを頑張っています!

くま歩きや、飛行機のポーズも上手にできますよ☆

壁で山登りもこんなに上手👏

腕の力がついてきて、こんなこともできるように!!

 

先生のお話しも集中して聞けるようになってきました!

 

🎵実習生と製作🎵

実習生と、パクパク人形を作りました(^^♪

それぞれに可愛い動物の人形を作り、皆の前で自己紹介しましたよ(*^-^*)

 

そんな楽しい時間を過ごした実習生とも今週お別れでした😢

また遊びに来てね~!!

 

 

5月に植えた赤しその種から、たくさんの芽が出ました!😃

今日はグループごとのプランターに、頑張って植え替えをしましたよ!

毎日お当番さんが水やりを頑張っています☆「もっと大きく育つように頑張るぞ~!」と気合十分の黄組さんです(^▽^)/

 

最後に☆

6月生まれのお友だちのお誕生日のお祝いをしました🎵

みんなでハッピーバースデーを歌って、インタビューしましたよ!

今回もインタビューしたいお友だちがたくさんでした!

主役のお友だちはとっても嬉しそうでしたよ(*^-^*)

 

お誕生日おめでとうございます💓

 

TOP