お散歩に行って木の実拾いをしてきました。
そこには椎の実がたくさん落ちていました。地面に葉っぱもたくさん落ちていたので、椎の実がかくれんぼしていて見つけるのが難しかったのですが、頑張って見つけた子どもたちです。
「あった!」「ほら見て」「せんせー見て見て」と見せてくれました。
こちらは、木の根の上のでこぼこした所でバランスをとっています。
体操選手みたいです!
辺りを飛び交うトンボを見つけましたよ。
トンボをそっと追っている場面です😊
椎の実に殻が付いているのを見つけた子どもたちです。
最後、道の脇の落ち葉の上を歩いてカサカサと音を鳴らして歩くことを楽しみながら帰ってきました。秋ならではの遊びですね!
『さんぽ』や『とんぼのめがね』の歌をうたいながら歩いてきました(^^♪
子どもたちが拾ってきた実を使っておままごとでソーダのジュースにしたり、カバンに入れてお出かけしたりとおもちゃにしています。また、先日持ち帰った工作に使ったりもしてお部屋でも椎の実で楽しんでいます!
お次は先日行われた影絵鑑賞の様子です。
パペットが出てきたり、影絵のクイズをしたりと子どもたちは興味深々で見ていましたよ。
楽しくて、友だち同士肩を組んで見ている子もいましたよ!
こちらは、ガラスのコップを影に映したものです。
こちらは、シャボン玉の様子です。
影絵でも色味があり、温かみのあるものでした。
子熊の親子のお話があり、ハートフルなお話しだったからか、お話しの後に「ママに会いたくなった」とつぶやいた子もいました😊