ももぐみ

黄組に行って遊びました♪

黄組さんと一緒に遊びました。

先週のブログにお知らせしましたが、黄組のダンスを桃組さんも踊ってみたい!ということで、お部屋に遊びにいってきました。

まずは、ダンスを見ながら一緒に踊らせてもらいました♫

手をたたいたり、手をゆらゆらさせたり。

手遊びの”手をたたきましょう”も一緒にしました。まねっこする表情もとてもかわいいみんなです!

 

そのあと、おもちゃで遊びました。

優しい黄組さんはそれぞれ桃組さんのことを誘ってくれて、とっても温か~い雰囲気でした😊

お部屋に帰って来てから、心のウキウキが溢れていたのか、ステップしながら「また行きたーい」と言っていた子どもたちでした。

 

次は雨粒の製作の様子をお知らせします。

いよいよ梅雨入りしましたね。

お部屋では、雨粒の形にお絵描きをして、ストローの紐通しをしました。

夢中になっているいい表情が伝わってきますね!

 

ホール遊びでの様子です。

BOXの遊具のトンネル遊びや上に乗ってバランスをとったり。

 

車を使っての最近のブームは宅配ごっこやガソリンスタンドごっこです。

お友だちとの関わりが増えてきましたよ。

 

花束をお渡ししてきました。

花の日礼拝がありました。

みなさん素敵なお花をありがとうございました。

お店で好きな花を選んで持ってきてくれた子やお家に咲いていた花を持ってきてくれた子など様々でしたが、自分の持ってきた花がどこにあるのか気になる子どもたちでした。

〇〇ちゃんのお花ここにあるよ!と伝えるととても嬉しそうな表情をしていました。

赤組さんと手をつないで教会まで花束をお渡ししてきました。

とても上手に歩いていました👏♫

次の日、花束を渡してとても喜んでもらえたこと、いつもお世話になっている方のことや子どもたちの大事な人の話しをしたりしました。

そこで、ピッピ組からの子どもたちは去年の担任の先生に会うとハグをしたり、頭を撫でられたりと今でも関わりの深い子どもたち。みんなとっても可愛い表情で先生の顔を覗いているんですよ😊

そんな様子があったので、花の日を機会に手作りのお花を作って渡すことにしました!

ちょっと照れながらも(;^ω^)しっかり、渡してこれましたよ。

はにかんでしまったり、戸惑ってしまうのも成長の証しかもしれませんね。

でも、と~っても喜んでもらえましたよ💕

喜んでもらえる体験をすることができた1週間になりました。

 

花の日の礼拝の時に青組さん黄組さんのハンドベル演奏やパプリカダンスを見ました。

一緒に踊るかわいい桃組さんたちでした!

今度、黄組さんにパプリカダンスを教えてもらう予定です。

色々な遊びや関りを通してみんなが大きくなっていくのが楽しみです。

 

 

 

6月になりました!

 先週、散歩にお出かけした様子をお知らせします。

まずは、バラ園でハイポーズ!

ピースやお花ポーズがかわいい🥰

 

バラのお花の色が鮮やかでしたし、お花のいい匂いがしていましたよ🌈

バラの花を見ているとみんなの大好きなてんとう虫が花びらの上を歩いていました。

子どもたちは小さな物も見つけるのが上手です!

園内を歩いて「白色のバラ好き」とも教えてくれました。

 

そして、芝生でよーいドン!

松の葉で注射ごっこしてます。

草花やまつぼっくり拾い!

  

 

お散歩も頑張って歩いた桃組さん。

お外を歩くと空に飛行機が飛んだり、大好きな車が走ったり、、、

野球のバッティングの様子まで見てきましたよ!色々な物に興味を示していました😊

 

 

 次は初めての体操教室の様子を紹介します。

まずはお願いします、のご挨拶から始まりました。

 

先生の真似っこで手足を広げ、足の曲げ伸ばし。

しゃがんでから、ロケットみたいに、3,2,1,ジャーンプ!!!

の動作は子どもたちは大喜びでした🚀

 

🎵 丸ごと曲一つ分走ってみました。

平井先生に頭を撫でてもらいながら、子どもたちは頑張っていました。

         

身体を動かすことが大好きな桃組さん、これからが楽しみです。

 

次はお昼寝の様子を紹介します。

 

かわいいですね💕とっても癒されます!

梅雨時期になっていきますが、元気に過ごしてほしいです。

来週はお花の日の様子をお知らせしますね。

桃組さんは小松教会の牧師さんにお花を渡します💐

今週はお外遊びができました!

先週は雨が多く室内遊びでしたが、今週の日中は晴れ間が多くありました🌞
お外に行く用意をしていると、子どもたちはお友だちや保育士にまで帽子を配ってくれていますよ!お外が好きな表れですね😊

マットでぴょんぴょん!

ベルの音って、おもしろい!

動物園に行こうよ🎵 みんなで行こうよ🎶

一緒に見よう!

おれ、高く飛べるよ!

友だちとジャングルジム!

三輪車でどこにいこう?

砂をすくって、出して、何作ろう~♬

ジャーン!

くぼみの水の中をかき混ぜながら「あっ!なんかある!」

お水気持ちいいね!

もも組さんはミニトマトを育てています。お外に出た日は子どもたちとお水やりをしています。

「チクチクしている所があるね」「気色の花が咲いたね」「緑色の実がなったよ」「赤くなるといいね」と声を掛けています。

酢の物食べて「すっぱっぱ」!「カバのお口やよ」とパクっと一口!

色々とお話しながら、ご飯をお友だちや保育士と一緒に食べています。

5月もかわいい子どもたちの姿が見られました。6月も元気に楽しく遊んで欲しいです。

お部屋でいっぱい遊びました!

幼稚園でしかできない経験をしてもらえたら嬉しいと思い、チューリップ🌷のお花が散り終わった後の茎と葉っぱで遊びました。

葉っぱをちぎり、雄しべの膨らんだ所をちぎりと、ばらけさせて、触れて遊んで楽しみました。

葉を振って、茎を振って、匂いを嗅いでと色々な楽しみ方をしましたよ😊

  

雄しべの所は固めなので、しっかり握ってかわいいみんなの手に力いっぱい入れて開けようとしていました!

こちらはチューリップの葉にちょうどくっついていたあおむしに釘付けの様子です👀✨

「先生、虫見るぅ~」とリクエストがたくさんありました。

興味を持つことで自然の大切さを感じて欲しいですね🎵

お外に出た時は育てている花は採らないことはしっかり伝え、大事にすることを伝えていきます。

こちらは粘土遊びの様子です。まっさらな粘土をねじってちぎってにっこり笑顔でした。

 

こちらは花はじきのスプーンすくいをしています。

じっくり入れたり出したり、手でつまんだりと黙々と頑張っていましたよ!fight❣

お部屋での遊びの様子を紹介します。

まずは車や電車遊びの様子から。

長くつなげて、横に並べてと、とってもきれいに揃えています。また、線路やテーブルなど好きな所で友だちと走らせています。

 

おままごとではお人形さんのお世話でお風呂に入れてあげています。

お母さんやお父さんになりきっているのかもしれません。頭巾姿も似合ってますね(^▽^)/

「しょうが入れる」と張り切ってお料理上手さんです!

      

 

パズルでは名前を言って楽しむ子や黙々と集中している子も!

このほっこり写真は手をつないでお出掛けごっこを一旦休憩している時にこんなポーズをとっていた子どもたちです。

この二人はお外遊びから帰ってきて靴下を脱ぐ時に二人でおしゃべりをしていたら、こんな姿に!

少しずつのびのびと遊んでくれていることが感じられる瞬間に出会うととても嬉しくなります☺

の~びのびとお外遊びを楽しんでます!

泥遊びとは違う水の感触を味わうために、お外の地面にお水でお絵描きをしていて、〇△やママも描いてます!

こちらは、車に乗って水族館や動物園などにそれぞれに行きたい所へ向かっています。大事に作ったお弁当を持って、お友だちとおしゃべりも弾んでいます!

 

 

鉄棒につかまって1・2・3・・・

このシーンは二人で両手をグルグル回してダンスのようにはしゃいでジャンプしていました!

 

空を飛ぶ飛行機を見上げ、「飛行機!」と言っているシーンです。

三輪車を押して、鉄棒もチャレンジしてと、体も活発に動かして遊んでいます。

 

虫を探して目で追って、触って、そっと捕まえて虫に興味深々です。

今週も元気にお外遊びをして色々な発見がありました!

2021年度もも組スタート!

今年度どうぞよろしくお願いします。

ここでは、もも組さんの遊びの様子を写真を通してお伝えしていきます。

今年の4月は晴れた日が多く、もも組さんはほとんどをお外で過ごして遊ぶことができました。

やっぱり、すべり台や三輪車が人気❣

子どもたちはのびのびと好きな遊具で体を動かしています。

ある日、雨の水が溜まった窪みから水遊びを始めた子どもたち。とっても、楽しそう😊

ということで、次の日から泥んこ遊びができるように用意をしました。

水に砂を入れてかきまぜて、色が変わる!感触が変わる!手にも付いちゃう!だけど、楽しい!が伝わってきます。

何度も何度も、繰り返し楽しんでいますよ。

次の写真は何を見ているかというと、レンガの下のアリです。

アリが動く様子に釘付けです👀

ジーっと見ては、「アリ」と言って興味深々でした。

こんな感じで、発見したり、気になることをやってみたりと、友だちや保育士と一緒に楽しんで喜び合っていきたいと思います。

HPリニューアルのお知らせ

HPリニューアル致しました。
今後更新していきいますのでどうぞ宜しくおねがいします。

TOP