ももぐみ

イースター礼拝をしました。

イースターエッグ探しをしました。

棚や椅子など、桃さんのお部屋の中をあちこち探しました。

見つけてわーと喜びぴょんぴょん跳ねる子どもたち、そっと触ってじーっと見ている子どもたち・・・反応は様々でした。

 

 

 

卵と一緒に はいっチーズ!📸

 

 

お友だちと一緒に はいっポーズ!📸

みんながカメラ目線になるように誘うのはなかなかむずかしかったのですが、記念にパチリッ📸

この日は生卵を割って、「コンコン パカッ」という音を聞いたり、”た、まごのあかちゃん”の絵本を見たり、イースターエッグ探しをしたりと卵三昧でした。

楽しい思い出になったらいいなぁ!(^^)!

 

お外が大好き桃ぐみさん!(^^)!

桃組さんが始まって2週間経とうとしています。だんだんとみんなの好きなものも分かってきました。

お歌やお絵描き、シール貼りなどに取り組む、ニコニコとかわいいももさんの笑顔がとても印象的でした。

18日のイースター礼拝の日にこの紙で卵を包んで持ち帰りますので、みんなが張ったシールの作品も見てくださいね😊

 

お外遊びの日にはお水で地面にお絵描きもしました。

暑いくらいの日差しでしたので、ひんやりした水にふれながら気持ちよさそうでした😉

 

お砂遊びに、自転車にと色々な遊びも楽しんでいます。

みんなの好きなものをたくさん見つけていきますので、これからたくさんたくさん幼稚園を楽しんで欲しいと思います。

 

次はお食事の様子をお知らせします。

こんな感じでお友だちと食べています😊

色々なメニューがでますが、お友だちと一緒に食べています!

たくさん遊んで、たくさん食べて元気いっぱい大きくなってね!(^^)!

令和4年度,始まりました。

ももさんでは毎日、子どもたちのつぶやきや嬉しい気持ちなどをたくさん拾い、汲み取って笑顔いっぱい過ごすことができるように愛情深く子どもたちを見守っていきたいと思います。

1年間よろしくお願いします。

 

今週は晴れの日が続きました。ぽかぽかと春の日差しの中、チューリップが咲き、歌を歌うと元気いっぱいに口ずさむ子もいます。

 

そして、遊具やお砂遊びに子どもたちは夢中になって遊んでいます。

たいこ橋に挑戦。

葉っぱみ~つけた。

お砂遊びだいすきっ。

すべり台も楽しい(o^―^o)

こんな一場面も・・・

じゃんけん ぽん!

 

来週も元気いっぱい遊ぼうね😄

元気に登園してきてください。

友だちとお別れをしました。

仲良く遊んだ友だちとお別れをすることになりました。

おやつパーティーをしたり、みんなでふれ合い遊びをしたりしました。

友だちと手をつないでにっこり😊いいお顔です♫

おやつパーティー🎉おいしいね🥄

 

 

 

青組さんとも卒園のお別れをしました。

笑顔でさようならをしてこようと、プレゼントを渡してきました。

”またね”のお歌を歌いました。ももさんは緊張でカチカチですが、頑張ってきましたよ!

 

 

青組さんに渡したプレゼントはももさんがスタンプで模様付けをしました。

 

ペン立てにしてプレゼントをしました。

 

 

友だちとも青組のお兄さんお姉さんともお別れをしました。

寂しい季節ですが、ぜひまた近くに寄った際にはまた遊びに来て頂けると嬉しいです。

みんなの笑顔が大好きです!

お天気に恵まれました

今週はとてもいい天気で、朝から「お外行きたい」と言っていたももぐみさんでした。

散歩や園庭遊びに行くことができました。

散歩へ行くことを伝えると、「虫さがす」「へびいるかもしれんよ」と張り切って出かけていきました。

道中、お散歩でのお約束をしっかり守って行って来れましたよ。

 

小学校の築山へ行きました。

坂道をそっと歩いたり、走ったり、元気に遊んできました。

たくさん歩いてお昼寝ではぐっすりでしたよ(´-`).。oO

 

 

こんな遊びの様子も紹介します。

なわとびをジャンープ!

 

お出かけごっこの一場面🥰

おままごと🤭

ポケモンごっこ!(^^)!

おねえちゃんと一緒に(^^♪

ひな祭りがありましたね。

 

幼稚園でのお雛様製作の様子をお伝えします🎎

 

幼稚園にひな壇が飾られてから、子どもたちは前を通るたびに興味を持って見ていました。

タンスの中はどうなっているのかな?牛が引っ張る車は何かな?(御所車)ととても気になっていましたよ!

白とピンクの丸いお餅を「ドーナツ」と呼ぶ子もいました。

お部屋でお雛様の話しをしている時から「怒った顔の人いるよ」と子どもに教えてもらい、見に行くと怒った顔の人形がいました😆子どもたちはよく見ていますね!

点でカラフルな色を付けて着物の柄を作りました。

折り紙を折って体の形にして着物を作りました。

 

数人ずつ誘って製作をしているため、中には使っていたぬいぐるみの傍で製作をしていたり、友だちの様子を見に来て応援したりと可愛らしい姿もあります。

 

 

 

桃の花にお雛様を貼りました。

のり付けにも慣れたように思います。

目や口も描きましたよ(^^)v丁寧に描く姿に成長を感じました。

 

 

 

からすかずのこ

わらべ歌遊びをしました。

お友だちにお尻をポンとたたかれると、先頭に立って列に繋がっていく遊びです。

多くの子が列になることができました。

 

ポンとお尻をたたかれると恥ずかしがる子も中にはいましたよ。

でも、みんなかわいい表情をしていますね。

「カラス、カズノコ、ニシンのコ、おしりをねらってカッパのコ」(^^♪

という歌を口ずさんで遊びます。

長い列になっても、切れずにみんなと息を揃えていましたよ。

 

ホールではこんな遊びをしています。

車で走ったり・・・

車にガソリンを入れたり・・・

ガソリン入れるためにみんなで並んで順番を待っているんですよ(笑)

子どもたちが考える遊びってとても面白いですね。

友だちとおしゃべりをしながら色々なことを考えていますね。

縄跳びでジャンプ!

 

次はお部屋での自由遊びの一場面です。

カラー積み木を上に積んでとても高くなりました。

フィギュアを使ってごっこ遊びで楽しんでいます。

 

積み木で自分の家や幼稚園などを作っています。

体操教室頑張ってます!

体操教室での様子をお伝えします。

こちらは、2学期前半の様子です。

ストレッチ、走る活動を中心に、前転、両足ジャンプなどをしていました。

 

次からは12月から2月までの様子です。

今も走るを基本に身体をたくさん動かしています。

ストレッチ

足を伸ばしています

屈伸

両手足を伸ばす

(1,2,3・・・と数を数えながら行っています)

バランス

アザラシ(上体反らし)

エビ(足伸ばし)

ブリッジ

 

走る・・・

 

ジグザグ走り

でこぼこの上をバランスをとりながら走る

両足ジャンプ

片足けんけん

前まわり

 

体操の最後に平井先生からのごほうびとして、たかいたかいをしてもらったり、マットを使っての風を送ってもらい子どもたちは大喜びです。

 

少しづつの繰り返しの中で、身体の使い方が分かってきている子どもたち。

走ることも速くなり、両足ジャンプで跳ぶときにバランスをとれる様にもなってきたと感じています。

ホールへ行くと必ず子どもたちはすぐに走り出しているほどに走ることが好きですよ!

雪遊び

今週の初め幼稚園に来るとフワフワな雪が園庭に広がっていました。

保育士に雪を投げて大喜びの子どもたち!

 

自分たちで雪を転がしてこんなにも大きくなったよ!

雪を持っておでかけだぁ

寝転がったり、座ったり・・・

手袋のネコちゃんがラムネを食べてるよ(むしゃむしゃ・・・)

アイスにプリン・・・美味しいものを作ろう🍨

曇りの日、雨の日、でも幼稚園では、「雪遊びしたーい」「今日雪遊びしよっ」子どもたちの声。晴れの気持ちの良いにまたお外に出れました。

お外へ行くのに何が必要かな?と聞くと「ジャンパーと帽子!」としっかり答えてくれました。お外へ行く用意をする子どもたちはウキウキです。

 

上から落ちてくる雪のしずくを触ったり、雪に垂らしています。

 

固い氷があったよ!お友達にも分けてくれました(ありがとう💕)

硬い雪でも型を抜いて形にしていますね。

アイスを作ってチョコソースを掛けて・・・

サーティワンのシャーベットもありました(^▽^)/

硬い雪を踏み踏み・・・

雪を叩いてくずしちゃおう!!

木の実も見つけたよ!春が近づいて来ているってことかもしれませんね・・・

晴れ間を見つけて元気に遊びたいと思います!

豆まきの様子をお伝えします。

絵具氷遊びをしました。青と赤の氷を持って色付けしたり、ケース内で氷を滑らせたりして色をつけました。

 

この模様を生かして鬼のパンツにしましたよ!

次は、鬼の頭には子どもたちが選んだ丸いもの(おもちゃに廃材などなど・・・)でスタンプ!

鬼の顔にも目鼻口を付けました。

    

 

鬼が苦手な子もいましたが、どの子も何とも愛らしいお顔になりました。

子どもたちに聞けば、「お歌うたっとるんやよ」「優しい鬼やよ」といい鬼さんもいました。

中には一本角で一つ目のユニーク鬼もいましたよ。何とも、よく考えましたね

そして、1月31日には少し早い豆まきをしました。

今回は鬼の絵に向かって、玉を投げ、豆まきを楽しみました。

最後は一粒残さず鬼の箱に入れ切りましたよー😊

鬼が嫌いな子もいましたが、鬼づくりに豆まきにと頑張りましたよ!

今年も、子どもたちが元気にぐんぐん成長できますように・・・✨✨

TOP