ピッピぐみ

芋ほり・築山遊び・誕生会!!

幼稚園の焼き芋大会の前に…サツマイモをちょっと拝借しピッピの砂場で芋ほりをしました!

お芋の端っこが見えると「あった!」とみんなが集中!!

 

  

そして「掘ったぞ~~~~!😊」

 

      

小さなお友だちは「???」といった表情で触れなかったようです😁。

 

また、夏場草がたくさん生えていて遊べなかった小学校の築山にも出かけました。

 

         

みんなとってもいいお顔で走っていますね。実は、あまりに勢いがよくて先生がハラハラしながら一緒に追っかけて走ったことも何回かありました。(🥴ゼイゼイ)

帰りには焼き芋見学🍠

「せんせ~~!がんばってね~~~!おいしいおいもまってるよ~~!」

 

また11月生まれのお友だちのお誕生会🎂もしました。

頑張って2歳を手で表現してくれましたよ。

 

   

お楽しみは卵の絵本🥚

 

お椅子に座って観ることも上手になってきましたね😉

 

来週末はいよいよクリスマス会🎄

ピッピさんはとっても楽しんで練習しています。

当日は目の前におうちの方がいらっしゃって、動けなくなるかも!?泣いてしまうかも!?しれませんが、頑張って練習したことを認めていただき暖かな拍手を送ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

クリスマスツリーの飾りつけ!

12月に入り、一気に冬らしくなりましたね。やっと風邪の症状が収まってきたので、またぶり返さなければいいなと思っています。

先週はピッピのお部屋のツリーの飾りつけをしました。

                   

一人一人飾りを受け取ると、ニコニコの笑顔😊いざ飾るときには真剣なお顔で飾ってくれました。

    

 

また、葉っぱ🍂を使った製作もしました。

葉っぱを丸を描くようにして貼っていきます。

         

 

そして出来上がったのが…ガオ~~~のライオンさん🦁

 

             

皆優しそうなライオンさんでした🥰

献金箱を持ち帰ります!

献金箱最終仕上げ。今まではクレヨンでの製作でしたが、今日はクリスマスツリーの飾りつけ🎄

小さなモールをつまんでツリーに見立てた松ぼっくりの隙間へ入れ込みます。

 

     

小さなお友だちもこの真剣な表情😉

 

 

難しいかな❓と思っていましたが、みんな一生懸命飾ってくれました。

 

製作の合間の晴天の日には、近くのお寺へ出かけました。

お目当ては…銀杏の葉。絨毯のように敷き詰められた葉っぱをわしゃわしゃとラッセル車のように進んだり、シャワーのように上からかけたり…いつまで遊んでいても飽きません。今回は少しですが落ちていました。

 

                  

ここが真っ黄色になるくらいたくさんの銀杏の葉っぱが落ちるんですよ。また必ずお散歩に行きます!

 

今回のベストショット📷

 

お寺の床下を点検中👀

 

 

 

今週のピッピ組さん😊

今週に入り雨風の日が殆どで、ぐっと寒くなりましたね。

大きい組のお友だちは、悪天候の中でも少しの晴れ間の中で🍎をもぎ採ることができたと聞いています。

良かったね🥰

月曜日、悪天候になる前の晴天の中、落ち葉がたくさんあるところへお散歩に行ってきました。

 

    

葉っぱに触りたくって、散歩車から自分で降りようとする場面も😳

今度はイチョウの葉っぱが落ちているところへ行く予定です🍂

そしてクリスマスの献金箱を製作中🎄

 

 

               

どんな献金箱ができるのかな?19日に持ち帰ります。

 

そして今日はコマで遊びました。

見本を見せると、みんなテンションアップ⤴

一人ずつ渡すと、みんな夢中で遊び始めました。

       

ご近所の方が作ってくださった、小さい子でも簡単に回るコマです。

ありがとうございました😊

新しいお友だちが仲間入り🥰

11月になり、ピッピ組に新しいお友だちが一人加わりました。

初めてピッピ組のお部屋に入ったとは思えないほどリラックス😁すぐにピッピ組のお友だちと一緒に体操をしたり、手を繋いでランニングしたりするほどでした。

 

  

先頭に立って走るほどのとっても頼もしいお友だちです👍皆さん仲良くしてくださいね。

今週は収穫感謝祭でみんなに果物を持ってきてもらいました。

 

バナナ🍌ミカン🍊リンゴ🍎そして!丸ごとパイナップル🍍😳

早速、みんなに触ってもらいました。

     

小さいお友だちも怖がらずに意外と平気な顔で触っていました👌

たくさんの美味しい果物をいただけることを神様に感謝し、おやつをいただきましたよ。

  

ご協力ありがとうございました。

秋晴れ☀の日は…おさんぽ!

少し寒い日が続いてこのまま冬⁉と思われましたが、また秋晴れの日が続き暖かい日が増えましたね😄

そんな日は…もちろんピッピ園庭遊びや本園園庭遊び!

 

                        

それもいいけど、やっぱりおやつを持ってのお散歩が一番!

 

     

そして今日もおやつを持って出かけ、どんぐり拾いもしてきましたよ!

              

どんぐりが「はじめまして😊」のお友だちも多かったようで、どんぐり拾いの楽しさがわかるまでちょっと時間がかかったようです😁まだまだたくさんのどんぐりが木になっていたので、また拾いに行きますよ。

また先日は10月の製作もしました。

「柿」にマスキングテープを貼り、「栗」に目をかいたり模様を描いたり、「いが」を付けたりもしました。

「柿」も「栗」もピッピ組さんにはまだまだなじみが薄いようで、絵を見ても大きいお友だちでさえ「みかん!」「どんぐり!」と答えていました😳。

 

            

 

 

そしてこんな美味しそうな「柿と栗」のできあがり~~🌰

      

 

そういえば9月の製作は🍇。やっぱり食欲の秋ですね。ピッピ組さんの食欲もますます増え、給食を完食できるお友だちが増えてきたんですよ!!

 

今週のベストショット📷

「秋の女子会📚📖」

食欲もそうですが、読書の秋でもあることをよくわかっているピッピ組の女の子たちです😊

 

パート2

今週はずっとハロウィーンコスチューム👗可愛い😊

この年齢でしかできないお楽しみ方ですね💕

2021ミニミニ運動会_ピッピ組

先日行ったミニミニ運動会の動画をUPしました。

ミニミニ運動会開催!!

一日延期になったピッピ組の「ミニミニ運動会」

雲一つない秋晴れの中、行ってきました~~😀

「お弁当の🍙」を握るジェスチャーをして見せてくれたり、「よーいドンしてくるよ」の声に目をキラキラ輝かせたりと、まだお話できないお友だちも楽しみにしている様子がわかりました。お話しできるお友だちは「🍙作ってくれたの❤」と嬉しそうにお話ししてくれましたよ。

お弁当を持っていざ!出発!!

見てください!この雲一つない青空🌞

   

まずは、いつものようにおやつを食べて絵本の読み聞かせを聞きます。

 

📖「おいちにのだるまさん」

 

  

だるまさんみたいに頑張って走るぞ~~~🏃‍♀️🏃‍♂️

 

準備体操でいつもの「わ~お!」の体操をする予定でしたが…音響トラブルで急きょ「アンパンマン体操」に…

久しぶりのアンパンマン体操でしたが、ノリノリで踊ってくれたお友だちもいました。

       

 

いよいよ徒競走!たくさん練習した「気を付け、ピ!位置について、よーいドン」

 

 

本番ちょっと緊張したり、走りたくて仕方のないお友だちがフライングしたりしましたが、走り終えてとっても満足そうでした。

    

 

次にしっぽに風船を付けたしっぽ取り競争!「にげろ~~」「まてまて~~」

        

坂の上から「よーいドン!」

 

小さいお友だちも怖がらずに風船を引っ張ります。

 

 

そしてお待たせいたしました!一番のお楽しみ!おやつ取り競争!!

今度はみんな一斉に「位置について、よーいドン!!」

   

みんないいお顔~~ 😊

次は小さいお友だち!

「よーいドン!!」

     

 

今日の運動会よく頑張りました💪

先生からメダルをかけてもらい「頑張りましたね🤝」の握手もガッチリ😁

 

      

そして最後はおうちの方が作ってくれた🍙をたべ、頑張って取ったおやつも食べました。

                

お腹もいっぱいで大満足😊

日差しもあって疲れたかな❓と思いましたが、まだまだ元気なピッピ組さん。

     

誰一人ウトウトすることなく無事幼稚園に帰ってきてお昼寝しました。

   

 

朝晩涼しいので…

とっても寝易いのですが…日中は汗をかいてしまうこともあり、鼻水のお友だちが増えてきました。

今日は「いちょうの会」主催の「人形劇と影絵」を観に幼稚園に行ってきました。

45分間と聞き「最後まで楽しめるかしら⁉」と少し不安だったのですが…最後まで十分楽しんできました🥰

     

狐さんの影絵を真似したり…

 

動物さんが近くまで来てくれてちょっと引いてしまったり…

 

 

こんな影絵にみんなくぎ付けでしたよ😳

 

   

いつもピッピ組さんで聞いているギターとは違う優しい音色も心地よかったですね😌

とっても上手に観ることができました。

 

今週は内科検診や歯科検診があり、😢←こんなお顔が多かったですね😅

内科検診は洋服を脱ぎたくないお友だちが多く、異例の👕着たまま検診になりました。歯科検診は5秒ほどで終わったのですが、お医者さんて白衣を着ていなくても、その雰囲気で泣けてしまうようです😁

上手に診てもらえたお友だちです。

来年ももぐみさんになったらみんなきっと大丈夫!!

ホッとして園庭でおやつを食べました。

 

     

 

別の日にはお絵描き・コンビカーのコーナー遊びや…

               

お散歩で大きい松ぼっくりを拾ってきました。

 

   

 

お休みしていたお友だちの製作風景です。

 

     

2回目とあって0歳児さんでも一人でペタペタしていましたよ。

 

 

     

そして出来上がったのは…

 

美味しそうなブドウでした😋

 

今週のベストショット パート1📷

3か月間朝の登園時に一緒にいた桃組さん、新しいお部屋が完成しお別れしたのですが、最後の日の可愛い2ショット

   

最初は読んでくれて、終わると貸してくれる優しいお兄ちゃん💕

 

パート2📷

僕のおやつよりも美味しそう😋(いえいえ、おんなじおやつです😁)

来週はミニミニ運動会(遠足)です。前日まで☔マークが…😩

てるてる坊主を!よろしくお願いします🙏

園庭遊び&9月製作

もうすぐ運動会ですね😊今年度もピッピ組さんは不参加になりましたが、大きい組さんたちは毎日たくさんたくさん練習しています。あとはお天気🌞に恵まれるといいですね。

ピッピ組さんは10月に子どもたちだけでミニミニ運動会をする予定にしています。

そこで、お外で遊ぶ前は徒競走の「位置について、よーいドン🏃‍♀️🏃‍♂️」の練習をしているんですよ。

晴れた日はできるだけお外で遊んでいるピッピ組さん。幼稚園の園庭に行く時、兄弟のいるお友だちは「お兄ちゃんいるかな~?お姉ちゃんいるかな~?」と会えることを楽しみにしています。今回は残念ながら誰にも会えず😥…。でもピッピ組さんだけだったのでたくさん三輪車に乗ることができ満足満足😁

 

        

 

もちろん大好きな滑り台を何度も何度も滑ったり、地面にお絵描きもしてみました。

 

      

 

とっても暑い日だったので、ピッピ組に戻ってから「たらい」に足をつけて”クールダウン”

 

      

まだまだ日中は暑いので、時々このクールダウン🐬良さそうです!

 

また、9月の製作をしました。

牛乳パックに緑色を塗るのですが、初めは人差し指に少しついただけでこの表情😮

 

でも慣れてくるとスルスル滑る感触が楽しいのか…

 

ついには両手が「緑」でした😳

 

           

出来上がった牛乳パックは乾かし、いくつか丸を切り抜いて画用紙に貼ってもらいました。

 

        

今が旬のとっても美味しい果物が出来上がりそうです😋

今度は色を変えてもう一枚。一度体験済みなので、みんなで一斉にやってみました。

 

      

さすが二回目とあって、先生の手を借りないで自分でトレーに手を入れ色を付け、自由にペタペタ。何度もトレーに手を伸ばし色を付けるお友だちと、一度付けたら何度もペタペタするお友だちとがいて、出来上がりの色の擦れ具合いに違いがあり、個性が出ていました。どんな美味しい果物ができるかお楽しみに!

お休みのお友だち・小さいお友だちはまた次回様子をお伝えしますね。

 

今週のベストショット📷

先週から給食が始まったお友だち🥄

「美味しいかな~~」

 

「うん!美味しい💕」

 

パート2

 

いつもより早く目覚めた、お昼寝明けの仲良し2ショットでした🥰

 

TOP