ピッピぐみ

ピッピ組 9月後半

🔶9月お誕生会🔶

2歳のお誕生日おめでとうございます🎂

照れ屋で、カメラを向けられるとたちまちに固まってしまっていた子どもたちも、成長と共に笑顔を向けて、ポーズを取れるようにもなってきています。2歳の指はまだ練習中ですが、2を作るとキープできる子もいますよ😊

 

 

 

 

 

🔶トンボの製作🔶

絵の具を2つ折りした画用紙の片側に付けて、紙を折り、絵の具を写します、デカルコマニーをしました。

自分たちで絵の具を付けていくことを楽しんでいました。

絵の具が糊のようにくっつくことに気づいた子はピタッとくっついた画用紙をそっと開いて楽しんでいましたし、中には何度も閉じて開いてを繰り返している子もいましたよ。何かを発見した子どもたちの様子って面白いですね!

 

大成功だね!(^^)! ポーズはグー(`・ω・´)b✨

 

トンボの目を描きました。

トンボの羽に体を糊で貼り、目を描きました。

かわいらしいとんぼに仕上がりました。

🔶鉄棒にチャレンジ🔶

体をめいっぱい動かし、おもちゃを使って砂に触れて遊び、元気いっぱいに過ごしています😊

 

🔶ピッピ園庭にて🔶

🔶水遊び🔶

ご紹介できずにいた9月初めまで楽しんだ、水遊びの様子をお伝えします。

水をすくって出したり、草に水をまいたり、水が流れて来るのをさわって楽しんだりと、十分に楽しみました。

水遊びでのご協力ありがとうございました。おかげで、大好きな水遊びを楽しみ水の感触をけいっぱい味わいました。

 

秋には秋ならではの遊びを楽しみたいです。

ピッピ組 9月前半

 

新しい友だちが二人増えました😊

みなさんよろしくお願いしまーす!(^^)!

 

敬老の日のプレゼントいかがでしたか?

子どもたちはお絵を描きし、コスモスの花を重ねて作りしました。どの工程も子どもたちは楽しんで作ってくれていました✨子どもたちの「楽しい」の気持ちが詰まったプレゼントですので、お伝えくださいね😊🌸

 

 

 

🔶8月誕生会🔶

お誕生日のお祝いをしました。

照れながらも、表情から嬉しさが溢れていました😄

みんなでお祝いをした後は、みんなの大好きな『さかながはねて』の歌のパネルシアターをしました。

 

🔶8月カメ製作🔶

次々にスタンプをカメの甲羅に押しては、できていく模様を見て楽しんでいましたよ🐢

 

 

🔶お魚製作🔶

8月の歌だった、「きれいなさかな」という歌のように折り紙を貼って魚を作りました🐠

この製作では初めて糊を使って貼ることを体験しました。

糊が手に着くとびっくりしたようでしたが、出来上がると魚を泳がせて楽しむ子もいました😄

 

🔶野菜スタンプ🔶

夏の野菜などを使ってスタンプをしました。

スタンプに興味津々の子どもたち、連続スタンプ技には驚きました😊

 

 

 

🔶おまけ🔶

友だちと一緒が楽しいということが表れ始めたピッピ組さん😄

2学期も友だちや保育士と一緒にたくさん体を動かして、楽しく過ごしていきましょうね!(^^)!

 

 

 

ピッピ組 7月後半

🔶7月誕生会🔶

1歳のお誕生日おめでとうございます!

お誕生日うれしいね(^-^)

 

お楽しみのお話は『くいしんぼうおばけ』の歌のパネルシアターを見ました。

くいしんぼうなおばけが見つけた、玉ねぎ。むいてもむいても中身がなーいと泣いてしまう一場面があります。

子どもたちも、玉ねぎに実際に触れて遊んでみることにしました。

 

 

🔶玉ねぎあそび🔶

 

①玉ねぎの皮むき

みんなの小さな手で皮をそっとむいていきました。

段々と楽しくなっていったようで、没頭していた子どもたちです。

    

玉ねぎの切り口(断面)が気に入って、ぬめりや冷たさなどを楽しんでました。

おもちゃの包丁で「ぱかーん」と言って玉ねぎを切ってみせると子どもたちは興味津々✨

「ぼくもやってー」というように玉ねぎを持ってきてました。

 

②玉ねぎスタンプ!(^^)!

翌日、みんなが剝いた玉ねぎに絵の具を付けてスタンプをしました。

ぎゅっと上手に連続スタンプして楽しんでいました。

 

③玉ねぎの皮の汁でお絵描きしました。

玉ねぎ染めで使う玉ねぎの皮の煮汁で画用紙にお絵描きをしました。玉ねぎ香る液に筆を付け、お絵描き🖌

乾くと色合いが変わって面白いですよ🤭

こっとりとお絵描きを楽しむ姿に思わず担任は「画伯みたい」と声をかけるほどでした(笑)

 

🔶カエルの製作🔶

「今日はぴょーんと跳ねるカエルを作ります。見ててね。」と活動開始。

カエルの目のシールを貼ったり、ペンで黒目を描いたり・・・🐸

ぎゅっとカエルを抑えて手を放すと飛び上がります。

初めは飛び上がらなくて抑えたままフリーズ・・・の子もいました(笑)

コツを掴んでお家では上手に跳ねさせていた子もいたようですよ😊

次は、みんなもカエルになって跳んでみよう!!

ということで、ふれ合い遊びをしました。

 

梅雨が遅めに来て、室内遊びが多くなった7月でしたが、身の回りの生き物や食べ物に触れて元気に遊びました。

7月後半はお休みが目立ってしまいましたが、これからはいよいよ夏本番☀

休息と活動のバランスをとりながら元気に夏を乗り越えたいです。

 

ピッピ組 7月前半

🔸外遊び

 

ビワの身を見つけて友だちと見ています。

「あっ!!アリ」と上手に見つけれるようになりました。

幼稚園で育てているキュウリを近くで見せてもらいました。

ブツブツのあるキュウリに思わず手を引っ込めてしまう子もいました。

新鮮なキュウリとの出会いですね(^-^)

野菜と仲良しになって野菜にも興味を持てるようになるといいなと思ってます。

 

 

🔸シャボン玉遊び

写真には撮れませんでしたが、この後は保育士に抱っこされてフワフワ浮かぶシャボン玉をじっと見て楽しみましたよ。

 

 

🔶マット遊び🔶

月の形のマットに乗って揺らして遊びました。

楽しそうと寄ってきたのは、初めは2人ほど・・・🤭

友だちが楽しそうに乗る様子に誘われて押してあげたり、近くで見てみたり。

初めは警戒して寄り付こうとしなかった子も友だちとなら・・・ということで、一緒に乗り、まんざらでもない様子なのでした。

やっぱり友だちと一緒って楽しいね!!

子どもたち、トンネルではしゃぎすぎてカメラも追いつないほどです(笑)

次は、月のトンネルにすると見ていた子も楽しそうとやってきて、参加できました🌟

月のタイコだよ。「トン!トコトン!!」

🔶カエル🔶

保育士が持って来た本物のカエル🐸

指を差してじーっと見てますね。

カエルの歌もお部屋で口ずさんでいますよ(^^♪

カエルが出てくる「ぴょーん」の絵本も見ました。

 

 

🔶友だちと一緒に🔶

毎日の日課のウオーキング、こんなに上手に手を繋いで歩いていますよ!(^^)!

友だちと手をつなぐのが大好きなようです。

園庭のアリを見ています👀✨

 

 

 

🔶おまけ🔶

自由遊びの様子です。

長くつなげて嬉しそう。

夢中ですね。

 

崩れてできないよ・・・

落ち着いてもう一度・・・

 

楽しいな (∀`*ゞ)エヘヘ

といった一場面もありました。

 

 

🔶七夕🔶

笹に七夕飾りを付けました。七夕飾りは参観の時にお家の方と一緒に作ったもの。

大事に玄関に飾っていました😊

まずは、七夕飾りと一緒にパシャリ📷

 

次は保育士と一緒に笹の葉に付けました。

最後は興味のある子は笹にタッチをして親しみました。

どうぞ、みんなの願い事が叶いますように・・・🌟🌟🌟

 

 

 

 

ピッピ組 6月後半

6月は参観があり、楽しいことも目白押しでした。

まずは、

🔶6月の誕生会🔶

2歳のお誕生日おめでとう🎂

かわいいくまさんもお祝いしてくれてますね🤭

みんなでお歌のプレゼントを贈ったあとは、

「ひよこちゃんのいいないいな」のお話を見ました。

保育参観でも行ったお話を一足先にお誕生会で見ましたよ!(^^)!

 

🔶参観🔶

参観ではお休みなく全員が元気に登園できて、お家の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができたことに大変感謝しております。ありがとうございました。

まずは、お集まりから振り返っていきたいと思います。

運動遊び

 

 

パネルシアター

お話が上手になってきている子どもたち。そして「キラキラ」「ピッピ」「ぴょんぴょん」「うーカンカン」など日頃からオノマトペの言葉をよく話す子どもたち。

お家の方とふれ合いを楽しみながら言葉も楽しめる題材にしました。

参観の前に6月のお誕生会で1度、子どもたちとみているのですが、動物が出てくることを覚えていたのか出てくる動物を先に答えてくれる子がいました。担任自身とても驚きました。子どもたちは本当によく見ていますね💕

 

製作

星の七夕飾りを作りました。

工程では、カラーセロハンを貼ってそこに光を当てて、透けた色を楽しんだり、シールで飾りを貼って七夕を感じたりしていただきました。

 

 

給食の時間🍴✨

参観を終え、お家の方も楽しかったというお声をいただきましたこと、嬉しく思います。たくさんのご協力ありがとうございました。

 

🔶お部屋で水遊び(水お絵描き🖌)🔶

室内で水のお絵描きをしました。段ボールの色が変わっていくので、子どもたちは夢中になっていましたよ。

段ボールの穴を見つけてぐーるぐる!(^^)!

 

最後のだいご味

タライに入っちゃえ🤭

🔶傘の製作🔶

ビー玉に絵の具を付けて転がし、模様を付けました。

転がるビー玉が気になり過ぎてビー玉を触って確かめたい子どもたちでした🤭

面白かったです。

丸シールで雨粒を表しました☔

 

ピッピ組 6月前半

前月後半は風邪症状のため、お休みの子が多い日が続きましたが、ここ最近はやっと元気な子どもたちの姿を見ることができているので嬉しい毎日です。

まずは、お誕生会の様子からお伝えします。

🔶5月お誕生会🔶

2歳のお誕生日おめでとう!

まずは、インタビュー🥰

2歳になりましたの「2」を手で表しています😊

頑張っていますね!!

 

 

お楽しみのお話会🌞

お話をじーっと見ていたピッピ組さん。

ひよこちゃんがゾウに憧れ長い鼻を付けたり、うさぎに憧れ長い耳を付けたり・・・と変身するお話しです。最後はそのままのひよこちゃんも素敵よ、とお母さんが抱きしめてくれるお話しです。

🔶外遊び🔶

よく晴れた日が多いので、お外遊びもたくさんできています。幼稚園の園庭に行って遊びました。

大好きなタクシーの遊具。

「乗せてー」「いいよー」の声が聞こえてきそうですね。

乗客が多くなってこんなにたくさんに!(^^)!

すべり台も大好きです。

「ヤッホー」💕

 

 

🔶ペイント遊び🔶

暑い日を待って指や手などにペイントを付けて楽しみました。

   

インクを付けて

「冷たいね」「不思議だね」と絵の具の感触を楽しんでます!(^^)!

ほぼ、絵の具との出会いは、「初めまして」の子どもたちです🤭

「ぼくのシャツにも素敵な模様があるでしょ」と指さしてます。

 

最後には絵の具の付いた手足を洗いました。

水遊び、楽しいね。

お水も楽しいな( ^ω^)・・・

今後はさらに暑い気候になっていきますので、水遊びもお楽しみに!

🔶おまけ🔶

笑顔楽しいねを、み~つけた😊

 

ピッピ組 5月後半

今週は咳・鼻水・お熱のお風邪をひく子が多く、お休みの子も多かったので、寂しいピッピ組さんでしたが、やっと少しづつ調子が戻ってきている様子です。

5月後半の様子を紹介していきますね😊

🔶5月の製作🔶

指スタンプをしてイチゴの粒を描きました。

 

指に付いた絵の具をじっと見つめたり、心地よいのか笑ったり( ^ω^)・・・

小さな指で描いたイチゴはとても可愛らしく仕上がりました。

🔶戸外遊び🔶

晴れた日にはたくさんお外で遊びました。

すべり台でちょこんと座る姿がかわいくて、かわいくて・・・💕

お砂場や遊具で遊ぶみんなはとてもいい表情です。

お外でおやつを食べることもあります🌞

みんなで食べると美味しいね!!

 

いないいないばあっ!😊

しゃぼん玉遊びもしましたよ✨

あ!きた!

待て待てー。

 

バラ園にも行ってきました😊

 

4月や5月に進級・入園した子どもたちも、この1・2か月間でどんどん成長しています。😊ご飯が前より食べられるようになってきている、お話ができるようになってきているなど・・・日々子どもたちの成長が感じられ嬉しい毎日です。

庭にもぐんぐん大きくなってきているビワの実があります。こちらの成長も楽しみです。

4月5月☆ピッピ組☆

4・5月のピッピ組さんの様子をお知らせします。

お外が大好きなピッピ組さん🌞

温かい日ざしの中でたくさん遊べました。

散歩車に乗ってしゅっぱーつ!!

お寺の周りをお散歩したり、幼稚園園庭に遊びに行ったり・・・( ^ω^)

頭上の桜を見れましたよ!

 

~おやつタイム(´~`)🍩~

 

 

~お遊びタイム~

        

室内で遊具遊び✨

友だちの名前を呼んだり、友だちにおもちゃをどうぞしたりとそれぞれに楽しんでいますよ(^-^)

その様子がまた、何とも可愛らしくて目じりが下がります💕

 

おもちゃ遊び✨

大きい組さんのお友だちが増えました。みなさんよろしくお願いします🥰

新年度が始まり、大人も子どももドキドキの毎日です😄

日に日に子どもたちは園生活に慣れてきてくれていて、保育士に笑いかけたり、話しをしてくれる姿も見られるようになってきて嬉しさを感じる毎日です。

晴れ続きのゴールデンウイーク後は過ごしやすい日や肌寒い日、日差しが強い日と様々で子どもたちも大人も忙しい毎日ですが、元気に笑顔いっぱい5月も楽しめたらと思います。

☆ピッピ組☆4月

新学期になり、2週間が経ちます🌸

新入園児は初めての幼稚園に、おうちの方と離れることが寂しくてたくさん涙を流しましたね。

今ではお友だちと遊ぶ楽しさを知り、「ばいばい」と手を振ってお部屋に入ることができる子も増えてきました👋

幼稚園で楽しいお歌を歌ったり、お天気の良い日は元気にお外で遊んでいます😊

 

 

☆今月のお誕生会☆

今月はななせちゃんの1歳のお誕生日がありました🍰

みんなでお歌を歌ってお祝いしました✨

お友だちにお祝いしてもらって嬉しいね😊

 

 

☆遊び☆

好きな遊びを見つけると、黙々と遊んでいます!

トンネル、お砂場楽しいね🌞

お友だちと一緒、楽しいね☘️

 

 

☆おやつ☆

みんなでおやつ🍩

「おいしー!」と言いながら食べる子もいます🥰

モリモリ食べて大きくなろうね!!

 

 

☆製作☆

4月はヒヨコが生まれた卵のシール貼り🐣

こいのぼりも作りました🎏

製作が好きな子がたくさんです✨

 

 

晴れた日はお散歩にも行って、楽しいことをたくさんしようね🌞

☆ピッピ組☆3月

いよいよ4月の新生活も近づいてきました。温かな日が続いたと思えば、雪がちらついたりと忙しい天気ですが、子どもたちの心もウキウキ💛ワクワク🥰ドキドキ💕忙しいように見えます。

3月はお伝えしたいことがいっぱいです。

まずは、

🔶3学期誕生会🔶

 

お誕生日おめでとう😊

 

 

うれしいね💕

 

 

くもさんもくもくのパネルシアターを見ました。

一年間たくさんのお話を見ましたね。

登場する動物を当てるのもとても上手になりました。

これで、またひとつ大きくなって進級を迎えますね💕

 

🔶お友だち紹介🔶

今月から大きい組さんのお友だちが仲間入りしました。

電車が大好きなんですよ🚃

なかよくしてくださいね😊よろしくお願いします✨

 

 

🔶カラーボール遊び🔶

今回はフープの中がテープでくっつく仕掛けになってます。

付けたり外したり、

フープを持ち上げて遊んだり🌞

子どもたちの頭上にくっついている様子もおもしろいですね。

 

投げてくっつけたり、フープを叩いて外したりと遊び方が色々でした🤭

🔶虹製作🌈🔶

ローラーを使って絵の具を伸ばしました。

スタンプでお花畑の様な模様にしました。

 

絵の具が広がる様子に笑顔を見せたり、スタンプに喜んだり、糊付けに夢中になったりと表情や言葉から楽しさが伝わってきました。

春らしい作品に仕上がりました🌸

子どもたちみんな、虹の橋を渡って

ホップステップジャンプしていってください。

 

🔶ピッピ組お別れ会(進級・転園)🔶

大きい組さんは、ピッピさんのお部屋ともお別れに近づいてきました。

みんなの成長が詰まった写真をお渡ししました。玄関ボードの写真を集めたものです。

みんなの成長が一目瞭然🤭とてもかわいかったです。

小さい組さんには進級を祝ってメダルをお渡ししました。

前のめりで受け取ってくれる姿もありました🌝

おやつパーティー🍩

進級をお祝いしていつもより少し特別なおやつを食べました。

 

 

出会いもありますが、お別れもある春の季節🌸

大きい組さんの一人が転園することになりました。

みんなにお話しをして、握手をしました。

 

頑張ってね~😊

またねー😀

と声を掛けました。

お互いにみんなで過ごした楽しかったこと嬉しかったことが心の中に温かい気持ちとして残っているといいなと思います✨

ちょっと照れちゃった(/ω\)

先生と、ぎゅー😊

お休みの子もいたので、何回か握手をしました。1回目よりも2回目の機会の方が、子どもたちの方から「握手する」とにこやかな様子で、よりかわいい表情が見られました。

いっぱい泣いて、笑って🤣たくさん遊んで、走って🌸たくさんの思い出が詰まったピッピ組さん🌟

進級しても、転園してもお家の方や子どもたちのことをこれからも応援しています(^^♪

一年間至らないところもあったかと思いますがたくさんのご協力・ご理解、ありがとうございました。

残りの数週間もきっと元気に楽しく過ごしてくれることと思います。よろしくお願いします。

 

TOP