ピッピぐみ

5月のピッピ組さん

5月はとっても過ごしやすい季節なので、お散歩・室内遊びをいろいろと楽しみました。

5月のお誕生のお友だちはなんと5人!!😮ピッピ組のお友だちの半分が5月生まれです。ケーキを前にみんなよい笑顔を見せてくれましたよ。

 

         

 

☘️お誕生会では大きいお友だちに質問をしたり、指で「2歳」を表してもらいました。

 

                                    

 

その後お楽しみのパネルシアターを見てから、ちょうちょ作り🦋をみんな真剣な表情で楽しんでいました。

☘️ぞうくんとねずみくんでは「おおきい」「ちいさい」ものをたくさん見ました。

    

 

☘️ちょうちょ作り。持ち帰ってお家でも遊んだお友だちもいたようです😄

                

 

またお散歩にも出かけました。

☘️遠足で誰もいない本園のホールで体を動かしていっぱい遊びました。

 

       

 

☘️近くのバラ園にも!満開のバラの花🌹

 

         

 

☘️5月の製作 てんとう虫🐞さんと手のひらスタンプのクローバー☘️

 

           

 

☘️末広運動公園

 

         

 

☘️室内遊び時間🧸

 

                

 

☘️ベストショット

大きいお友だちが入園したてのお友だちに玩具を「どーぞ!」と手渡しています。

保育士が間に入れないくらいほのぼのした空間でした🥰

 

6月に入り雨の季節になりますね☔この季節ならではのお歌もたくさん歌っていこうと思います😄

賑やかなピッピさん🥰

新しい友だちも加わって5月より、ピッピ組さんは10人になりました。

みなさん、よろしくお願いします。

賑やかに楽しく遊んでいます。

 

なでなで~😊

 

前回のブログでスタンプをして遊んだ写真を載せました

絵本にある、うさぎちゃんの作品になりました。

まずは、ゴールデンウイーク辺りに行った、お散歩を紹介します。

みんなでヤッホー!!!

よーいドン!

楽しいこと、みーつけた!!

ダンゴムシを見つけました。

 

お家の方へのプレゼントの製作の様子です。

お絵描きもお花を貼ったことも楽しそうでした。

 

布遊びの様子です。

ひとやすみ、ひとやすみ。。。

 

ボール遊び楽しいな😊

 

 

走るの大好き(^▽^)/

友だち大好き(^▽^)/

よいしょ、よいしょ!!

 

みんなではいチーズ📸

 

 

みんなでお風呂ごっこ

まったりー🛀

リラックスー🤭

ひっつきもっつき♫

あらあら、くっついた、お腹~

 

元気いっぱい、泣き声も笑い声もいっぱいの中ですが、

楽しいことを見つけていっぱい笑い合いたいです。

4月のピッピさん😉

4月は暑い日と寒い日の差が激しかったですね。ピッピさんに4月から入園したお友だちも、環境の変化もあって体調を崩したようですが、4月終わりには体調もかなり良くなり元気なお顔を見せてくれました。

天気の良い日は…もちろんお散歩!新しいお友だちも手を繋いでお散歩へ行ったり、お花を摘んだりして楽しみました。

 

いい匂いのするお花🌺

タンポポ🌼🌼

            

 

末広運動公園の新しくできた遊び場へ、公園デビューしてきちゃいました😁床とお空がまぶしいほど青いです!

 

      

大人気だったでこぼこのお山!

       

ハンモックみたいですね🤭

        

よいしょ、よいしょ!(^^)!

  

 

近くのお寺にはきれいな桜が咲いていて、遅ればせながら花見を楽しみながら、おやつを食べました。

 

         

舞い散る桜の花を指さす子どもたち!(^^)!

水の上にも花びらが落ちていてきれいでした🌸

 

少し高い所、嬉しいな✨

         

 

帰りには桃組さんに会いに本園の園庭に寄ってみました。みんな嬉しそうにピッピさんに会いに来てくれました🥰

 

  

 

 

遠くまでいけない時は園庭でお砂遊びやすべり台。みんな大好きです🥰

 

      

 

また、4月の製作の指スタンプやこいのぼり製作も頑張りましたよ💪

 

               

指スタンプの作品の仕上がりは次回お伝えします。

こいのぼりの体を作っています🎏

         

 

綿棒を使ってお花のスタンプ🌸

         

 

ランニングや体操・お祈りすることも上手になってきました。

友だちと手をつなぎたくて手を差し出しています。

           

 

ベストショット📷

 

 

 

見事な機械裁き!使いこなせてますね😮

 

 

 

少し長いお休みが始まります、体調に気を付けてお家の方と楽しく過ごして、また元気なお顔をみせてね❤

 

ピッピ組

4月から新しいお友だちが増えて、にぎやかなピッピ組さんがスタートしました。

ピッピ組さん、一人ひとりとてもチャーミングです。

 

これから、ブログを通して、より子どもたちのことが伝わるようにしていきますね。

 

お部屋での遊び(^^♪

 

晴れた日には、お外で体を動かして遊んでいます🤭

新しいお友だちもお外遊びは好きなようです。

 

お砂場、すべり台😊

 

 

しゃぼん玉遊び😊

まてまて~○〇゜

みんなで一緒にな~らんだ✨✨

 

イースターエッグを包む紙の飾りつけ😊

来週はイースターがあります。ピッピ組さんもイースターエッグを持ち帰ります。

 

 

かけっこ、1・2!1・2!😊

お歌や手遊び(^^♪

  

これから、ピッピ組さんたくさん楽しく遊んでいきます。

1年間よろしくお願いします。

 

 

3月のお誕生会・お別れ会

3月生まれのお友だちのお誕生会です。「2歳」の指の形やろうそく吹き、「ありがとう」の言葉をとっても上手にいうことができ、成長を感じた瞬間でした🥰

 

         

 

お別れ会の様子です。

 

                   

 

              

 

今年度でお別れする先生にお花🌷を渡しました。

 

       

 

 

3月の30日にみんなで写真を撮りました📷

 

大きいお友だちは元気に桃組へ巣立っていきました😭

 

    

 

桃組で楽しく過ごせるよう、ピッピ組の先生みんなで応援していますね😉

ももぐみさんへ進級です😄

先週の金曜日で今年度の3学期が終わりました。大きいお友だちはいよいよ4月から桃組さんになりますね。

今日は大きいお友だちだけで桃組さんへ行ってきました。

 

まだ遊び足りなくて「帰りたくな~~い😭」と言っていたお友だちもいました。

大きいお友だちは出発前の壁ピッタンもとっても上手になってきました。

    

 

桃組さんのお部屋です。

 

              

 

今度は給食を食べてお昼寝前に帰ってくる予定にしています。

 

先週・先々週とお天気の良い日は、いっぱいお外で遊びました。小さいお友だちと遊べるのももう少しですもんね。

 

                                                                    

たくさん遊びました🥰

大きいお友だちは、きっと桃組さんになってもマイペースで幼稚園生活を楽しめるのではないかと思っています。そして小さいお友だちはよりパワフル😁になり、ピッピの生活を満喫するのではないかと思っています。

保護者の皆様方には、色々とご協力いただきありがとうございました。

なおピッピのブログは今年度最後になりますが、3月のお誕生会の様子と4月4日にお別れ会の様子を、写真のみアップさせていただきますので、またご覧くださいね。

 

大きいお友だち💖また幼稚園の園庭で一緒に遊ぼうね💖

毎日がお外遊び・お散歩

今週は春を感じる暖かい日が続きましたね。この暖かさでたくさんの芽🌱が出たり、お花が咲いたり。一気に🌸の開花も早まりましたね😉ピッピのプランターの🌷もすくすくとのびてきていますよ。

今週は…月・火曜日 ピッピ園庭、水曜日 本園園庭・木曜日 末広運動と毎日お外に出ました。

🟥ピッピ園庭

 

                    

 

🟧本園園庭

 

最近は自分で靴を履こうと頑張る1歳児さん。履けたら玄関のところにピッタンコ

 

  

 

準備ができたらしゅっぱ~~つ✊

恒例のお日様いっぱい浴びながらのおやつタイム🍘

 

                

 

1歳児さんはタイヤのところまでひとっ走りしてから遊びにでかけました。0歳児さんは…途中棄権者続出😫すぐにTAXIに乗り込むのでした😁

 

                 

 

🟨末広運動公園

小さいお友だちの中には初めてこんな遠くまで歩いたお友だちもいましたよ。

       

 

やっぱりまずはおやつタイム🍘お外で食べるおやつはどうしてこんなに美味しいんでしょうか😁

 

       

 

おやつが終われば……遊びにいってらっしゃ~~い👋広場には「どうしてこの時期に😮⁉️⁉️⁉️」と思うくらいたくさんの松ぼっくりが落ちていました。

 

                              

 

ボールを投げたり蹴ったり追いかけたり、坂を駆け下りたりいっぱい遊んだお散歩でした。

久し振りのお散歩・リトミック

今週は寒暖の差が激しかったですね。春一番が吹いた日、本覚寺さんにお散歩に出かけました。お天気がいいと出かけたくてうずうずしちゃうのは保育士だけ⁉ではないはず😁

ピッピ園庭でおやつ🍘を食べてからでかけました。

 

       

 

本覚寺さんにはまだ雪が残っていました😮がピッピのみんなはもう見飽きたのか…見ても「フ~~ン😑」な様子でした🤣

 

 

松ぼっくりを拾ったり、小石を拾って階段に乗せたり、日向ぼっこをしたりの方が楽しそう。

 

              

 

みんなで誘い合って雪のところへ行ってみました。するとみんな意外に楽しそう🥰

 

              

 

今年度最後であろう雪⛄遊びを楽しみました。

 

そして木曜日にはリトミックがありました。ポッポのお友だちも一緒でしたよ。

 

  

歩いてお友だちにご挨拶

 

        

 

先生のお話を真剣に聴いています。

   

 

自分で好きな色のカラーボードを選びました。

          

 

上手に頭の上にのせられるお友だち😮

 

 

お片付けもきちんとね👏

      

最後までとっても上手にお話を聴くことができたピッピのお友だちでした。

 

   

 

今日、ひな人形を持ちかえりました。

大きいお友だちの制作の一コマです。

 

       

 

少しずらして折り紙を貼る作業、とっても上手でしたよ😉

 

最近は別々の活動をすることもあり、小さいお友だちだけで園庭で遊ぶこともあります。

 

          

 

これからどんどん暖かくなってきて、お外遊びがたくさんできるね👏

参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。

22日は大雪のため延期されていた、ピッピ組の保育参観・個人懇談でした。

今回も、もう少し遅ければ迫りくる感染症で再び😫ということになりかねなかったかも。全員参加で楽しく過ごすことができました😆

 

お家の方を見つけ、嬉しくてはしゃぐお友だち・泣いてしまうお友だち・だんまりしてしまうお友だち…様々でした😁

 

                                                        

お家の方と一緒におやつを食べたり、いつも歌っているお歌のパネルシアターを観たり、ボール回しをしたり…楽しく過ごせたかな?

 

ようやくリラックスしてきたところで、みんなの大好きなシール貼り。

 

               

小さい0歳児さんは大きめなシールで風船やしゃぼん玉に貼りました。大きい1歳児さんは小さいシールで車のタイヤやテントウムシの点に貼ったりしました。みんな集中して楽しんでいましたよ。

 

そして、完全リラックスモードで給食タイム🍚🥄

いつも通りパクパク食べるお友だち・おやつでお腹いっぱいのお友だち・懇談でお家の方がそばを離れてもモリモリ食べることができたお友だち🤭などなど。

 

              

 

時間の都合上、割愛させていただいた活動もあり、もっといっぱいふれあいたかったな~~と思われたかもしれませんね。ごめんなさい🙏

ご参加・ご協力ありがとうございました。

今週のピッピ組さん

年度末に近づいてくると、0歳児さんと1歳児さんの動きや集中力に差が出てきます。1歳児さんは一つのことを長く続けられるようになってきますし、動きも活発になってきます。なので3学期は別々に活動することも増えてきています。

1歳児さんは食べ物絵合わせカードで遊びました。半分に切った食べ物カードのもう片方探し、見つけてピッタンコ😀

 

            

 

その頃、0歳児さんはマットを使って、飛んだり跳ねたり保育士とコネコネしたり。

 

      

 

今週は2月の製作もしました。1歳児さんは毛糸をパンチ穴に通し、可愛い手袋を作りました。

まずは好きな色選びから…

 

    

 

ちいさなパンチ穴に毛糸を通します。みんな真剣な表情🤨です

 

            

 

0歳児さんは小さく切った毛糸やパンチ穴の小さな丸を手袋に散らして貼り、カラフルな手袋を作りました。

 

           

 

また、ポッポのお部屋で細長い風船で遊びました。剣のように持ったり、頭にかぶったり、かばんにしたり。これはみんな一緒に楽しみましたよ。

ちょっと風船が苦手なお友だちもいたようで…😁

 

                            

 

来週2月22日は大雪のため延期になった保育参観を行います。短い時間ではありますが、お家では見られないお顔が見ることができればと思っています。

TOP