ピッピぐみ

5月のお誕生会🎂

今週のピッピ組さんは、お休みのお友だちが多く、全員揃う日がなかった週でした。

お休みのお友だち早く良くなってね!みんな待っていますよ😊

そんな中、遠足でお留守の幼稚園へ行きホールで遊んできました。

めったにないシーンと静まり返った園舎。春と秋の遠足の時だけ空っぽです。

大型の車に🚗乗ったり…

     

大型カラーブロック・マットなどいつも遊んだことのない遊具で遊びました。

 

ホールでいっぱい遊んだ後は、「がらがらどん」の絵本を読み聞かせ。

 

とっても上手にお話が聞けるんですよ😊

初めてのホール遊びに大満足のピッピ組さんでした。

 

そしてお5月生まれのお友だちのお誕生会。なんとピッピ組の半分…3人のお友だちが5月生まれなんですよ。

でも残念ながら体調が悪くお休みで誕生日当日にはお祝いできなかったお友だちもいたので、また改めてみんなでお祝いできればいいなと思っています。

まずは1歳のお友だち☝💕

 

とってもいい笑顔を見せてくれました🥰

 

そして2歳のお友だち✌🥰

 

頑張って指で「2歳」を表してくれたり、「食べ物で何が好きかな❓」の質問に「ごはん!!」😁としっかり答えてくれましたよ。

先生からのプレゼントはパネルシアターのお話。みんな真剣なお顔で観てくれました。

  

 

今週のベストショット📷

給食前にいつもお歌を歌ってから「いただきます」をします。「どんな歌がいいかなあ?」とピッピ組さんに聞くと「ちゅうりっぷ🌹」のお返事が…本当にちゅうりっぷが大好きなお友だちのリクエストです。久しぶりに歌ってみました…がもっと元気に歌ってほしかったので「大きな声で歌ってね!」というと、こんな一生懸命なお顔で今まで聞いたことがないくらい大きな声で歌ってくれました。

今までにない大きな声だったので、お隣のお友だちがびっくりしてポカンとしてしまう程、大きな声で歌ってくれました。

この光景をみて、先生たちが大笑いしてしまったこと…内緒にしといてね🤫

 

今週のピッピ組さんは…

体調を崩してお休みのお友だちが多かったです😔早く良くなってね💪

毎朝おやつの後に踊っている「アンパンマン体操」

今までハイハイしていたお友だちが床から立ち上がれるようになり、にこにこ😊笑顔で踊れるようになりました。

 

 

他のお友だちも気合いが入っています😁

まだハイハイのお友だちも「私だってがんばる!」っと思っているかな?

 

また、演奏会も聴きに行ってきました。

 

桃組さんの横に座り、上手に聴いています。

演奏が始まると、シャキッと前を向いて聴く姿勢になったり、バイオリンを弾く真似をしたり、とっても上手に聴くことができました。

もっともっと聴いていたかったけど、お腹の虫が待ってくれないようで…😁2曲だけ聴いて帰ってきました。

 

そして今週は5月の製作もしました。

テントウムシの模様のシールを貼ったり、

       

ちょうちょのスタンプをペタペタしました。

       

白と黄色の可愛いちょうちょさんがひらひら飛んでいる作品が出来上がりましたよ。

 

晴天が続く毎日、お外で遊べてとっても嬉しいピッピ組のお友だちです。

 

     

 

お休みしているお友だち、早く良くなってね🖐

 

 

 

新しいお友だちが仲間入り😊

気温が高く、蒸し暑い日もありますね😖梅雨に入る前に、たくさんお外遊びをしなければ!!💪と思うピッピさんです。

そんなピッピさんに新しいお友だちが仲間入りしました🥰

 

つかまり立ち・つたい歩き真っ盛りの男の子です。

同じようにつかまり立ち・つたい歩きのお友だちが3人になりました。

つかまり立ちをしているお友だちにつかまって立とうとする😳こともあるので、先生たちはハラハラです💦

でもとっても可愛らしく、この時期ならではの笑顔に癒しをもらっています💘

 

そのお友だちも初めてお外遊びをしました。

 

    

 

初めはブルーシートの上でおとなしく座っていた3人でしたが、次第に本領発揮!

 

  

三人三様で遊び始めました。

 

歩けるお友だちはシャボン玉や飛行機探しに夢中!

 

       

 

そして今日は、ピッピ組のお友だちのおばあちゃんのお誘いを受け、曳山を観に行ってきましたよ🏮

 

    

 

大きすぎる曳山に「??」のお友だちもいましたが、お祭り気分を味わえてよかったね。

先生たちはとっても感激して帰ってきました😍

 

今週のベストショット

📷part1

食後上機嫌で向かい合って遊ぶ二人。自分の使っていた玩具をお友だちに「どーぞ」と渡してパチパチパチパチ👏

 

 

📷part2

棚の上にあるものを引っ張って落としてしまい、先生に注意され…

「ぼくじゃなーいよっっ!」

part3

夢の中で誰かと戦っているのかな?

 

 

さわやかな5月の始まりです🍀

良いお天気が続きますね。

お休みの間、ちゅうりっぷ🌹を観に行ったり、海に出かけたりとピッピ組のお友だちも大忙しだったようですね🤭

今日もとってもさわやかな1日でした🌞

こんな日はやっぱりお散歩!おやつを持って出かけました。

 

自分で上手に手を拭くことができるお友だちもいます。

 

 

    

おやつの後は、ボールを追いかけたり…

 

松ぼっくり投げを楽しんだり😄

 

  

 

女の子たちは、ブルーシートの上でピクニック気分🍙お弁当食べたいな~~なんて思っているのかな?(食べること大好きな女の子たちなので😁)

 

   

歩く練習をし始めているお友だちもいます。また遊びに来ようね😄

 

また、先週はお誕生会をしました。本当は先月3月生まれのお友だちなのですが、体調不良などの理由で1歳1か月のお祝いになりました。

 

 

みんなの前だとちょっと緊張気味でしたが、絵本を読んでもらってこの笑顔🥰

 

 

1歳おめでとう🎊これからもいっぱい遊ぼうね😘

 

また、こいのぼりやプレゼント🎁製作もあったちょっと忙しい1週間でしたが、合間に新聞紙で兜を作って遊びました。

 

       

 

🎁と一緒に…

 

このいい笑顔、おうちの方に届きましたか❓

 

    

 

来週には新しいお友だちが仲間入り!楽しみですね🤭

 

今週もいっぱい遊びました🍀

春真っ盛り😄

お散歩へ行く途中のお家の花壇のお花もとってもきれいです🌹🌺🌼

そんな中末広運動公園に出かけ、鯉を見たり、バラ園を歩き回ったりしました。

手を叩くと集まってくれた鯉>゜))))彡

暗い池の中でも、黒い大きな鯉を見つけることができましたよ。

 

  

今度は鯉さんのおやつを持っていこうね🍪

ローズガーデンの中にあるガーデンドームを見つけ周りを何度もクルクルとまわったり、中に入ってくつろいだり…

 

       

ちょっぴり優雅な気分に浸ってきました😁

 

また、こいのぼりの製作や母の日の製作も少しずつ始めていますが、まずはイースターの卵を包む折り紙にお絵描きやシール貼りをしました。

 

      

 

みんな製作が大好きなようで、こいのぼりの手形を取る時など誰一人泣かなかったんですよ😊

これから先生の話をしっかり聞いて、楽しく製作ができそうです🥰

 

^_____^^_____^^_____^^_____^^_____^^_____^^_____^^_____^^_____^

給食前…

大きいお友だちは自分でランチョンマットのご用意。お家では見られないい姿かもしれませんね🤭

 

   

 

 

今週のベストショット📷

みんな大好き「ちゅうりっぷ」のお歌🌹

先生の🎸に合わせ手でちゅうりっぷを作ったり、体を揺らしたり…倒れてしまわないかと心配になるほど体でリズムを取って歌ってくれています🥰

 

 

そしてもう1枚のベストショット📷

 

たくさん眠ってご機嫌さんなこの笑顔🤭

 

来週は母の日の製作やお誕生会をする予定です!

 

お外遊びウィ~~ク🌸

今週は晴れて暑い日が多かったですね。桜の花もびっくりして早々に散ってしまったような気がします😢

新しいお友だちも少しずつ慣れてきて、たくさんお外に出かけましたよ。

まずは園庭でおやつを食べて遊びました。

先週まで咲いていなかった小さなたんぽぽを見つけて観察するお友だちや…

 

 

 

大型重機に乗って大満足のお友だち😊

 

 

順番を守って乗ることがとっても上手なんですよ。

少しだけ眠ってごきげんなお友だち😁

 

次の日はちょっと遠出をして末広運動公園へお出かけしてきました。

やっぱりお外で食べるおやつは美味しいな~~🍪

 

  

 

おやつの後は芝生の広場で坂を走り下りたり、ボールを追いかけたり⚽

 

         

 

次の日は芦城小学校横の枝垂桜を見に行ってきました🌸。

男の子2人がとっても熱心に枝垂桜を観察😁😁2人ともお花が大好きみたいです。

 

    

 

遅ればせながら女の子たちも参加🥰

 

    

 

最後はみんなで「はいっ!ポーズ📷」

 

 

 

少しだけ築山でも遊んできました。

 

 

 

枝垂桜の花吹雪を浴びて大満足のピッピ組さんでした。

 

今週のベストショット📷

 

「この散歩車ね、去年は僕が乗ってたんだけどね、今年は大きくなったから小さいお友だちに譲ってて先生が言うんだよ。でもこの前、こっそり乗せてもらっちゃった。内緒だよ🤭」

 

 

 

 

 

 

 

 

新年度が始まりましたね😚

桜の花が今週末満開を迎えるようですね🌸

今週の5日から新しい1年が始まりました。

昨年度から引き続いてのお友だちが4人、新しいお友だちが

1人の計5人での出発です。

おうちの方と離れ、まだまだ不安のお友だちですが、おやつの時間は泣くのも休憩です。

 

  

食べることが大好きなら大丈夫!!心配いりません😊

 

 

体操の時間はの~びのびと体を動かします。

 

  

 

 

そして今日は初めてのお散歩!近くのお寺まで、お花見に行ってきました。

「どこに行くのかな~~ルンルン🥰」

 

          

眠たくてお花見気分ではなかったお友だち😁も、花吹雪の時はまた行けるといいね😘

 

今年度もニコニコ😊楽しい笑顔あふれるピッピ組でたくさん遊ぼうね💕

      

よろしくお願いいたします。

 

 

 

いよいよ、ひとつおにいさん・おねえさんになりますね🥰

大きいお友だちは明日からもも組さんですね。

先週はもも組さんのお部屋で過ごしたり、お別れ会をしたりと、次の進級に備える週でした。

 

もも組さんのお部屋では、もも組さんと一緒にお祈りをして、おやつを食べましたよ。

        

 

お返事も上手でしたよ😘

 

お部屋で遊んだ後は…

 

   

 

給食も食べましたよ。

    

 

また、お別れ会ではフルーツを食べ、大きいお友だちには入園から今までの玄関写真を🎁しましたよ。

 

      

 

           

 

最後はみんなで『ハイ チーズ📷」「😉」

  

いつもパワフルで💪元気いっぱいの大きいお友だち。その元気のおかげで先生たちはいつもエネルギーをチャージしてもらえていました。明日からはきっとぽっかり穴が開いたような気持ちになるかもしれません😢

もも組さんに行っても、そのパワフルさでいろんなことにチャレンジしてね😘

また、幼稚園の園庭で一緒に遊ぼうね😄

もも組さんに遊びに行ってきました😊

あと1週間で今年度も終わりですね。

1歳児さんは4月からもも組さんに進級します。

そこで!桃組さんのお部屋に遊びに行ってきました。

初めてもも組さんのお部屋に入るお友だちもいて、ドキドキ・ワクワクでしたね😁

でも意外にスムーズにお部屋に入り、いつもと変わらずワイワイと遊んできました。

女の子はカメラ📷やガラケーに夢中❣スマホは見慣れていても見たことのないガラケーが携帯だとわかるんですね。

 

   

男の子はどちらかと言えばマイペースに車や積み木で遊んでいました。

  

 

おトイレが上手なお友だちに着いて行っておトイレ見学😳

 

 

 

ちょっとリラックスしてこんなことも😳

 

 

「こんなところにおままごともあるのね😘」

 

また来週もおやつを持って桃組さんに遊びに行ってきま~~す。

そして、他にも3月の製作や…

 

                  

 

新聞紙で「アンパーンチ」遊び👊

 

          

そしてお片付けも新聞紙を丸めておにぎり🍙を作って上手にしてくれましたよ。

 

   

昨日今日とお天気が良かったので、お外でもいっぱい遊びました。

 

            

 

新しいお友だちのお昼ごはんも始まり、もぐもぐ食べていますよ!

 

 

今週のベストショット📷

 

電車がたくさん書いてあるもも組のお兄ちゃんのトレーナを見つけ…

「いいなー。ぼくも欲しいな~~。」

「ママ、買ってくれないかな~~」と思う電車大好きなお友だちでした😁

 

 

 

ポッポで…幼稚園園庭で…いっぱい遊びました。

今週は幼稚園園庭へ遊びに行ったり、ポッポの遊具で遊んだり、製作をしたりと盛りだくさんでした🥰

そのうちの園庭遊びとポッポでのピッピさんの様子をどーぞ!

とっても暖かい日、おやつを持って出かけましたよ。

 

            

やっぱりお外で食べるおやつは美味しいよね~~🍪

おやつが終われば、遊具にレッツゴー👊

 

       

暖かくなってお花も生き生きしてきました。

 

あれあれ?気持ち良すぎて地面に大の字?

気分もハイテンション😁

またポッポのお部屋では、コーナー遊びを楽しんでいます。

 

                   

お部屋でのランニングもとっても上手になってきましたね。

 

     

 

今週のベストショット📷

 

ちゅうりっぷ🌹のお歌を歌いながら、紙コップのちゅうりっぷ🌹も上手に揺らしてくれました。

 

  

 

次回は製作の様子をお伝えします!

 

 

 

TOP