きいぐみ

~七夕製作に取り組みました~

☆七夕の願い事は何かな?☆

7月7日の七夕の日に向けて製作に取り組みました!

まずは七夕の由来から子どもたちに話し、織姫と彦星は一年に一度しか会えないことを伝えました。

また、神様(お星さま)に願い事を伝えると叶うかも?ということを話すと、

「足速くなりたい!」「大きくなりたい!」と教えてくれた子どもたちです♪

①織姫・彦星製作

笹船に乗る織姫と彦星を作りました。

笹船はスポンジに絵の具をつけてグラデーションで模様をつくり、

とっても綺麗な色に仕上がりました(^^)/

②短冊

短冊はの上には花火を飾りとして付けました☆

花火は、タコ足状に切ったトイレットペーパーの芯に絵の具をつけて表現し、

本物のような綺麗な花火が打ちあがりました(^^♪

今月の月刊誌も花火大会のお話なので、子どもたちは製作の花火とリンクさせて読んでいました♪

6日に笹に飾り付けたものを持ち帰りますので、お楽しみにしていてくださいね♪

 

☆ガート先生と英語で遊ぼう☆

月に一回の英語教室。今月もガート先生と一緒に歌ったり踊ったりしながら

楽しく英語に触れることができました(^^♪

☆お誕生日おめでとう☆

木曜日、一学期のお誕生日会がありました!

お誕生児の子はもちろん、そうでない子もとっても嬉しそうで、

お誕生日はやっぱり特別なんだな、と実感した担任です(#^^#)

 

☆トマト収穫第二弾☆

二個目のトマトを収穫することができました♪

前回、トマト嫌いの子は食べるのを一度嫌がっていましたが、

今回は「食べる!」と言って食べてくれたのがとてもうれしかったです!(^^)!

プランターにはどんどんトマトの実がなり、大きくなってきています!

たくさん食べらえそうな予感です♪

 

 

 

 

 

TOP