きいぐみ

トマトの観察・実験!

☆トマトの不思議☆

木曜日、黄組のトマトを収穫!第三弾です!

今回のトマトはとても大きく、きれいな赤色でした。

ふとプランターの横を見ると桃組さんのミニトマトがたくさんなっているではありませんか!

そこで一つミニトマトをもらい、大きさを比べてみることに…

初めは黄組のトマトとミニトマトを比べ、大きさを実感するため、と単純に考えていたのですが、

見比べると色の違いを発見!赤色は赤色でもなんだか違う…

すると「じゃぁ切ったら中身はどう違うのかな?」という疑問がみんなの中で生まれました。

「よし!実際に切って確かめてみよう!」ということで、二つのトマトを切って見比べてみることにしました。

 

よ~く観察して…

大きさ、色、形、種の数、種の大きさ。たくさんの違いが見られました!!

さらに二つを食べ比べてみることに。

 

「うん、味も違う!」

どう違うのか?と聞かれるとうまく答えられないけど、何か違う!

確かに、担任もたべ比べてみましたが、味も違いました。

面白いですね!!ただ単に、中玉トマトとミニトマトという品種の違いは、見た目の大きさだけだと思っていましたが、よく比べてみるとたくさんの違いがあることに気付きました♪

子どもの疑問からたくさんの発見が出てきて楽しかったです(#^^#)

 

さらに…

先日の雨風で赤くなる前に落ちてしまった2つのトマト。

「このトマトどうする?」という問いかけに「水につける!」という意見がたくさん出ました。

そこで水に付けて経過を観察することにしました!

ところが1つは水につける前に数日間置いておくと色が変わってきていました。

なので、一つは何もせずに窓辺において置き、もう一つは水につけて変化の違いを観察することにしました。どれくらいの日数でどのように変化していくのか…楽しみです!!

 

☆笹の葉さらさら☆

7月7日は七夕。年に一度織姫と彦星が会える日ですね♪

みんなも製作で作った七夕飾りを笹につけて短冊に願いを込めました☆

みんなの願いが届いているといいな(^^♪

それから、お部屋では七夕にちなんで「星探しゲーム」を楽しみました☆

宝探しの要領で隠された星を探しすゲームです。

単純明確でわかりやすく、どの子も楽しんでいました(^^♪

TOP