きいぐみ

~枝から落ちたトマトは赤くなるのか!?~

☆枝から落ちてしまったトマト☆

先週のブログでお伝えしたトマトの実験結果だついに出ました!

まだかな、まだかな、と毎日観察。

実験の結果は…

赤くなる!ということがわかりました!!

月曜日の朝、登園するなり、「先生!トマト!赤くなっとる!」

と大興奮の子どもたち。

早速赤くなったトマトをみん名で食べてみることに♪

 

うっ!酸っぱい!!(笑)

枝で育ったトマトと変わりなく、甘くて程よい酸味があり美味しかったです(#^^#)

根っこから水や栄養を吸収して赤く育つのかと思っていましたが、不思議ですね。

ちゃんと赤くなるとは!

一方、水につけておいたトマトは変わらず緑色のままでした。

子ども達と相談し、水から出してあげることになりました。

すると少しずつ赤くなってきています。

しかし、このトマトは長い間常温の水につかっていたもので、安全を確実に保証できないため、

食べることはしないでおこうと思います…。

切って中身を見る、まではみんなで観察してみたいなと思います♪

 

みんなで育てると決めたトマト。

ここまで興味・関心が広がるとは思っていませんでした。

子どもの興味からたくさんの気づきがありました(^^♪

トマトはまだまだ実がなっています!みんなでおいしくいただこうと思います☆

そんなたくさんの発見があったトマトを絵に描きました!

画用紙いっぱいに真っ赤なトマトが描かれ、おいしそうです!(^^)!

 

☆おばけなんてないさ おばけなんてうそさ☆

今月の歌である「おばけなんてないさ」。

黄組の子どもたちはこの歌が大好き!ということで、折り紙でお化けを作ることにしました♪

作っているときも、歌を口ずさむ子どもたちでした(*^_^*)

まずは三角に折って…

「おばけだぞ~!」

背景はお化けの友達や星空などを描いて、その上を黒の絵の具で塗りました。

「はじき絵」の面白さにも触れることができました♪

完成が楽しみだね!

 

TOP