きいぐみ

びっくりまつぼっくり!

☆まつぼっくりの実験☆

秋に『びっくりまつぼっくり』という絵本の読み聞かせをすると、

すごく興味を示してくれた子どもたち。

絵本によると…

まつぼっくりは傘の中にある種を守るために、

雨が降ったり水で塗れたりすると傘を閉じる、という生態があるようです。

その生態を利用し、

➀拾ってきたまつぼっくりを水の中に入れ、しばらくすると傘が全部閉じて

小さくなる。

②小さくなったまつぼっくりを瓶に入れる。

③何日か経つと乾いてまた元の大きさに戻る。すると、瓶に入ったはずの

まつぼっくりが出なくなる。

という実験が紹介されていました。

まつぼっくりは秋のうちに近所のお寺で拾ってきたものが幼稚園にも

あったので、黄組で実験をしてみることに!!

絵本には約1時間ほどで小さくなると書いてありましたが、

ちゃんと小さくなるのか!?

黄組では給食の前に水に浸け、

「みんなが給食終わるころに小さくなっているかもね~」なんて言っていると…

「先生!!見て!小さくなっとるよ!」

なりました!ちゃんと子どもたちが見て教えてくれました!(^^)!

まずは第一段階クリアです(笑)

次に瓶の中に入れてみました。

1日経ってもまだまつぼっくりは小さいまま。

果たして開いて大きくなるのか!?開くまでに何日かかるのか!?楽しみですね!

「まだかな、まだかな?」と待ち遠しくしている黄組さん(#^^#)

瓶を一生懸命覗き込む姿が可愛らしいです💓

 

☆今日はうれしいひなまつり☆

子どもたちが作った可愛い雛飾り、見ていただけましたか(^-^)?

個性と可愛さがあふれているのはもちろんですが、

製作が本当に上達したな、と感じる作品にもなりました♪

黄組さんは製作の時間が大好きです!

ひな祭りの前の日はひな壇の前で写真を撮りました(#^^#)

みんながすくすくと大きく育ちますように(*^^*)

 

☆いよいよ3月!もうすぐ青組☆

今週は青組さんにあげるプレゼントと、

4月に新しく入園してくる小さなお友達にあげるペンダントを

製作しました。

「青組さんが卒園したら、次はみんなが一番大きなお兄さん・お姉さんになるんだよ!」

と話すと、「そうか!(^^)!

~青組さんのプレゼント・時間割表~

~新しいお友達のプレゼント・お花のペンダント~

誰かのために一生懸命になる黄組さん、素敵ですね(^-^)

黄組も残り3週間…。一日一日を大切に過ごしたいと思います♪

TOP