きいぐみ

リトミック・夏野菜・体操

リトミックがありました🎵

最初に「静かに白い線まで歩いてきましょう」と言われると、みんなしっかり白い線の上に並ぶことができましたよ😊

「ド~レ~ミ~🎵」と歌いながら、ミの音の時に先生にボールを手渡しました。

緊張している子もいましたが、先生に「綺麗な声で歌えるね~!」と褒めてもらい、嬉しそうでした(*^-^*)

ピアノの音に合わせてスキップ🎵

 

スティックを使ってリズム打ちもしました(^^♪

お当番さんが、皆にスティックを配ってくれました😊

3種類のリズムカードを見て、皆で練習!

そのあとは、一人ずつやってみましたよ(#^.^#)

 

毎年恒例の夏野菜を育てます!

今年の黄組さんは・・・赤しそを育てることになりました!

さっそく、種植えをしましたよ🌱

まずは皆で赤しその種を観察しました👀

「小さくて掴みにくい~!」「小さすぎ!」という声がありましたよ。

一人6粒の種をポットに植えました😊🌱

 

ポットに植えるときは、指で上手に穴を開けてから、そ~っと種を置いて土をかけていました。

ポットの底に穴が開いていることに気づいた子がいました😲

そこで「なんで穴が開いてるの?」という疑問が出たので、皆で考えましたよ!

お友だちからは「水が通るから!」という声がありました。

水が通らなかったらどうなる?と聞くと

「水が出れない」「水が入っちゃう!」などという声がありました。

皆で考えることができましたね!

 

最後はシソが元気に大きく育つよう、神様にお祈りしました。

 

そして、今日のお当番さんが、お水をあげてくれましたよ🚿

 

元気に大きく育ちますように。

皆でこれからどうやって成長を見守っていくか、どんなことが必要かを

また考えていきたいと思います!

 

☆体操教室☆

今回もいろいろなことにチャレンジしました!😊

 

みんなが盛り上がったのが、かけっこ!

「よーい!」の掛け声で、かっこよく準備!

どん!で走り出すと、ビューン!と、とっても速く走っていきましたよ(*^-^*)

みんな本気でした( `ー´)ノ

 

縄跳びの使い方も上手になってきました!

今回も縄跳びを持って走ったり、前跳びの練習をしました☆

最後は結ぶ練習!

上手になってきて早く結べるようになりました👏

また来週も楽しみだね!

 

 

TOP