きいぐみ

赤紫蘇ジュース作り🍹

 

お部屋でうちわパタパタゲームをしました(^▽^)/

 

湿らせた紙を、窓に貼って、

うちわで仰いで落とすゲームです😊

 

こんなふうにたくさんの紙を窓に貼っていきます!

そして、よーいどん!でうちわをパタパタ~!!!

 

チーム戦で、どちらのチームが先に全部の紙を落とせるか競いました!

最後はどちらのチームも3枚ずつ残り、どっちが勝つか最後まで分からない戦いになり盛り上がりました😊

 

 

7月生まれのお友達のお誕生日のお祝いの様子です🎂

毎回お友達がインタビューしてくれます(o^―^o)🎤

 

お誕生日おめでとうございます🎁✨🎉

 

~赤紫蘇ジュース作り🍹~

5月から育ててきた赤紫蘇が大きく成長したので、

収穫して、ジュースにしてみました!

 

まずは収穫✂

ハサミで枝から切り、その後葉っぱを1枚ずつ切りとりました。

みんなとっても上手でしたよ😏

 

保育者が綺麗に洗ったものを、沸騰した鍋に入れました。

最初は紫色の葉っぱでしたが・・・

 

5分間煮出すと・・・

なんと、緑色に変わりました!!!😲

 

「色が変わった~!!」と驚く子どもたち😁

 

そしてなんと、汁は茶色っぽくなりました!

そこへ砂糖を入れて冷まし、

 

透明の容器に移して、リンゴ酢を入れると・・・

茶色だった汁が、鮮やかな赤色に変わりました!

みんなとっても驚いて、じ~っと見ていましたよ🤭

少し濃いので、水で割って飲んでみました🍹

飲むのを楽しみにしていた子どもたちでしたが・・・

「苦い😅」「酸っぱい😂」

の声が多く聞こえてきました🤣🤣🤣

保育者はとっても美味しくいただきましたが、子どもたちは苦さや酸っぱさを感じていました😉

でも、慣れてくると「美味しい😋」と言い、飲んでいる子もいましたよ!

 

皆で育てた紫蘇でジュースを作って飲むことができ

紫蘇の味も知ることができた子どもたちでした✨

 

 

TOP