きいぐみ

☆9月12~16日☆

今週も運動会の練習を頑張っている黄組さん。「よーい」のポーズもかっこよくなってきました✨

   

抜かされて、悔しさがこみあげることもあります。頑張れっっ!!

金曜日には初めてゼッケンをつけました。同じチームという仲間意識が高まり、応援の声にも力が入ります。

日々運動会の練習ですが、合間合間に楽しいこともして心と体を発散しています🌝

 

🌟暑い日の練習での後、頑張ったご褒美に、アイスを食べました(^^♪

「冷たーい」「おいしいね~」「家でも食べたことある!」と、ワイワイニコニコしながら頬張っていました。

   

🌟敬老の日のハガキ投函してきたよ♪

「きっておとこ」の絵本を読んで、質問タイム。

「切手って知ってる?」~「知ってる!お手紙出すときに貼るやつ」「ハガキにもあるよ」

そう!手紙やはがきに貼ってポストに出すと、郵便局の人が相手に届けてくれるんだよね。

みんなのおじいちゃん・おばあちゃんへのハガキにも切手があるよ。おじいちゃん・おばあちゃんに届くようにポストに出しに行こう!!~「行く~っ!」ということで、芦城小学校を越えたところにあるポストまで行ってきました。

1列に並んで、車に気をつけながら歩きます。

ポストに到着~!!背伸びして入れる姿が、何とも言えず可愛らしかったです( *´艸`)

帰り道は2列に並んで帰りました。

園に到着~!!

「暑かった~💦」ひんやりとした床にゴロ~ン。

この後、涼しいお部屋でお茶を飲んで、元気チャージされました✨

🌟氷遊び~宝物とりだせるかな?~

運動会練習後の気分転換。暑い日に氷遊びをしました。氷の中には、いろいろな宝物が!!

子どもたちのテンションは、あがります!

さあ、どうやって取り出そうと考えていました。

↓園庭になかでもこの場所が1番溶けるらしいです。(笑)

↓車の屋根の上に置いてみていい?

↓こちらは日光で温まったこのベンチにこすり付けて溶かしています。

「とれたよ~!!」「見て、コイン!!」「キラキラ~💖」「カメとれた🐢」あちらこちらで声が上がりました。

冷たさとワクワクで気分転換になったようです(´∀`*)ウフフ

 

🌟プール教室の様子

1人1個のかごを使って、自分で荷物を準備します。

まずは準備体操♪

足から徐々に水に慣れていきます。

顔・口をつけて「ぱっ!」と顔をぬぐったり、息をする練習です。

前歩き~後ろ歩き~カニ歩き

輪になってブクブク

大きなビート板に乗って、手も足もしっかり伸ばします。

自由遊びをして、整列、「ありがとうございました!」で、楽しかったプールの時間はおしまいです。

時々、水が鼻に入ってしまったりして痛い思いもしていますが、でも、楽しくもありで、葛藤している姿も見られる子どもたちです。

🌟朝顔製作~本物の朝顔の色水で色を塗ろう~

ある日、お友達が、園庭のマリゴールドの花で色水を作って、こんな色になったよ!と持って来てくれ、皆にお花から絵具が作れるんだよと教えてくれました。

みんなもしたい!ということで、園庭に咲く朝顔の花でしてみることにしました。

朝顔は、折り紙に挑戦しました。

折り紙をする時のお約束。*よく見て*よく聞いて*丁寧にをお約束して、スタート。

 

朝顔の葉っぱ。面白い形だね~。葉っぱも折ってみよう!

折り紙の朝顔と葉っぱが完成したら、赤紫の朝顔と青紫の朝顔で2色の色水を作ります。

ネットにいれた朝顔の花を袋に入れて、少量の水を入れて、揉んでいきます。

あっという間に水の色が変わりました。しっかり色が出るように、皆で一所懸命揉みました(^^)

さぁ、色水の出来上がり!!塗ってみよう!!

綺麗な色に仕上がり、子どもたちも満足そうでした😊

自然の色合いって素敵ですね。

 

 

TOP