きいぐみ

頑張ったよ!クリスマス会🌟

先日は、クリスマス会に足を運んでいただき、ありがとうございました(^-^)

🌟クリスマスリハーサルの様子

他のクラスのお友達が見てくれることを伝えると、「やったー!」と大はりきりでリハーサルがスタートしました☆

☆礼拝/きよしこの夜を綺麗な声で歌います

☆ボディーパーカッション/楽しんでいるのが、表情に出ていますね(^^♪

☆合奏/真剣!真剣!

☆クリスマスソング/サンタさんが来た時の気持ちになって、歌っています♪ 「きゃっほ~♬」「うそ!夢みたい💗」

☆年長さんのハンドベルを、真剣に憧れのまなざしで見ていました。来年度は、僕たち、私たちの番だ!!

  

🌟クリスマス会本番当日!!

17日のクリスマス会では、こ~んなにお家の方と近い距離でした。それはそれは、ドキドキしたと思います☆

それでも、元気いっぱいのボディパーカッション👏

みんなで気持ちと音を合わせて!合奏も決まりましたね✨

大好きなやったー!サンタがやってくるのクリスマスソング♪は、いつもの元気と笑顔で歌うことができました(^-^)

 

ボディーパーカッションと合奏とでリズム打ちが違って、とても難しいことだったのですが、子どもたち繰り返し練習をしてきました。へこたれそうになったこともあったけれど、あきらめませんでした!そんな中でも、楽しむことも忘れませんでした!

そして、本番では、黄組さんの「元気に楽しく一生懸命」を見て頂けた発表になりました。子どもたちの頑張りに拍手です👏

🌟クリスマスお楽しみ会

クリスマス会を頑張った子どもたちには、お楽しみのイベントです(^^♪

小松教会で青組さんのハンドベル演奏を聞きました。とっても素敵な音色に聞き入っていましたよ。

幼稚園に帰って、ホールへGO!クリスマスのDVDを見てから、みんなでダンスを踊ってからの~、

サンタの登場に大喜びでした(*^▽^*)

サンタさんとはピコピコテレパシークイズ☆「これはサンタさんのものでしょうか?○?✕?」で盛り上がりました。

カピバラのモフモフのティッシュカバーは、✕。桃組さんのでした。

りんごは?・・○。サンタさんはりんごが好きなんだって!

じゃあ、これは?・・・×!!サンタさんのものではありません。

あっ!あれは、あき先生の水筒だ!と黄組の子どもたちはすぐに気づいていました。よく知ってるな~

そしてそして、最後のボックスからはプレゼントが出てきて、大喜び!サンタさんありがとう💗

クリスマスお楽しみ会は、大盛りあがりで幕を閉じました☆

🌟青組の聖誕劇を見てから、黄組の子どもたちの中で、聖誕劇ごっこが始まりました。自分たちで布を巻いて、巻けないときもこう巻いてほしいと要望を先生に伝えています。憧れが止まりません!!( *´艸`)

 

ミニーもいました💗

🌟寒さが増してきて、とうとう雪が降りましたね⛄子どもたちは待ってましたとばかりに、園庭へ飛び出します。

雪合戦に雪だるまつくりを「冷た~い💦」とキャーキャー言いながら、楽しんでいました。

🌟22日はクリスマスツリー作り🎄

素材は、松ぼっくり!

まずは、好きな大きさ・形の松ぼっくりを選びました。

「どれにしよっかな~」

ペットボトルの鉢に粘土を詰め込んで、松ぼっくりとくっつけたものに、葉っぱの緑色を塗っていきます。

全部塗らずに、先の方だけに塗ります。

キラキラの折り紙。好きな色を選んで、小さく切って飾りつけ💗

 

「できた!(^-^)」可愛い松ぼっくりツリーが完成しました✨

🌟大雪のため、終業式の日はお休みになってしまいました。残念です。。。

運動会から始まって、クリスマス会まで、元気に駆け抜けた2学期。子どもたちがぐんと成長した2学期。子どもたちの姿に感心したり、嬉しくなったりと、

成長の大きさに感動しました。

年末年始はお家でゆったりと楽しく過ごしてください(^^♪

年が明ければ、いよいよ最終の3学期。

青組に向けての準備期間も、楽しくいろんな経験を積み重ねていきたいと思います!!

それでは、皆さん、良いお年をお迎えください🎍

TOP