明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いいたします!
3学期が始まりました。冬休み明けて、元気いっぱい登園してきてくれてとても嬉しいです(^^)
年中組、最後の学期ですね。この3学期は、年長へ向けての準備期間。いろんな経験をする中で、子どもたちの年長になることへの期待と不安も受け止めつつ、
準備していきたいと思います。お家でのフォロー、応援もよろしくお願いします!
🌟新学期、お友達に会えて嬉しい!楽しい!が溢れるこの笑顔( *´艸`)
🌟始業式の日。園長先生のお話を聞いた後。。。なんとカブッキーが遊びに来てくれました!
カブッキーの〇✕クイズをしたり、一緒にかブッキーポーズをとって、楽しい時間を過ごしました(^^♪
🌟折り紙とストローで竹とんぼのように飛ばせるフライングごまを作りました。
丁寧に丁寧に折り進めます。
好きな模様を描いて、シールも貼っちゃおう!
みんなで飛ばしっこ!誰が1番遠くまで飛ばせるかな~?
「こうやって飛ばすんだよ」と教えあう姿もありました(^-^)
🌟島渡りゲーム
ここは、広い広い海🌊小舟に乗って、向こうの島まで行けるかな?
3人1チームで、さぁ、出発だ!
力を合わせて頑張るぞ~っ!エイエイオー!気合い十分です(^-^)
3人が船に乗り移らないと、次には進めません。「早く早く」「待って待って」声を掛け合いながら協力して船は進みます♬
どのチームも揉めることなく、だんだんとコツを掴みながら、順調な航海でした🚢
🌟宝取り合戦
マットの上にある宝の山から、自分たちの家に宝を持ち帰ります。でも、宝の山は、鬼が守っていて、鬼にタッチされると宝は返さないといけません。
さて、宝をいくつ取れるかな?
お宝取り合戦!開始!「エイエイオー!」
それ~っ!子どもたちのすばしっこいこと すばしっこいこと!
大盛り上がりで何度も何度も宝を取りに行っていました。
ゲットした宝は何個?数えてみよう!
あれ?このまま数えると、どれを数えたか分からなくなっちゃった💦
さて、どうしよう。。。一生懸命考えます。
次の方法は、それぞれが重ねて数えてしまって、あれ、また分からなくなっちゃった。
そして、思いついたのが「並べよう!」
数えることができました✨( *´艸`)フフフ
このチームはどうするかな?
それぞれが重ねて~・・・ん?どうしよう・・・
あっ!そうだ! 1か所に重ねていこう!
数えることができました✨( *´艸`)フフフ
このチームも、1か所に集めて数えることを思いついたようです。
見事、数えることができました✨( *´艸`)フフフ
ルールを守る中で楽しみ、また、知恵を出し合って、数を数えることを学びました!
🌟今年最初の体操教室です。
1列に並んで、ビシッと挨拶からスタートしました。
体幹も足の力も腕の力も強くなりました。
回して、跳ぶ、2つの動作を一定のリズムで繰り返す縄跳びも、挑戦する中で、跳ぶことができたり、跳べる回数が増えてきている子もいます。
話しを聞く姿勢、かっこいいですね☆
🌟1月生まれのお友達の誕生日会をしました。
お歌を歌って、インタビューして、お祝い🎂
インタビューする方も答える方も、しっかり伝えられるようになってきたことに成長を感じました(^-^)
5歳、おめでとう!!
🌟椅子取りゲームをしました🎵ピアノは今月の歌の「しろくまのジェンガ」。
「ピアノがストップすると、椅子に座る」のルールを確認した後は、
2席減らして、さぁ、勝負!!
「♬かあさんのしろクマさんは~あかちゃんのしろクマさんは~ぴょこぴょこち・・・」
「うわ~ん💦座りたかった~💦」「ちょっと苦手です」と座れなかった2人。悔しさをかみしめています。
2回戦☆ピアノからの~ストップ!
「僕たち座れなかったね~」これまた残念!
3回戦☆
ちょうど半分こずつに座った2人は、じゃんけんで勝負!
「残念だったね。(なでなで)私はじゃんけんで負けちゃった💦」
時間が経つにつれ、自分の悔しい思いを引っ込めて、応援する姿に変わっていくのが見えました。
熱い戦いが繰り広げられた椅子取りゲーム。
今回の優勝の行方は??
見事!優勝~!!「よっしゃー!」
自分の悔しい気持ちに折り合いをつけて、お友達を一生懸命応援する姿が多く見られ、成長を感じた椅子取りゲームでした(^-^)
🌟今年最初の書き方は、「書初め」をしました。
書初めをするときのお約束と筆の使い方、絵具ではなくて墨汁を使うこと、墨汁のにおいをかいでみたり、書初めは昔から続いている日本の伝統文化であることなど表先生からいろいろなことを教わった後は、
いよいよ書初めの開始~!今年の干支のうさぎ。
表先生が書いたいろんな字体の漢字、ひらがなで「う」「うさぎ」、絵のお手本の中から自分で書きたいものを選びました。
みんな、体に力が入りすぎず、リラックスして書けているのはとても良いことだと褒められていましたよ(^-^)
書という普段になかなかすることがない体験ができました(^-^)