きいぐみ

黄組☆1/23~2/3

🌟鬼の帽子製作

角には、毛糸を使いましたが、帽子には布を使いますよ☆

お家の方が用意してくださった布の端切れ。布にも綿やフエルト、コーデュロイ、ちりめんなどいろいろな素材がありました。

一つ一つ手に取って、感触を確かめます。

綿は、言葉で表現すると?「カサカサしてる!」 フェルトは?「ふかふか」「ふわふわ」「気持ちいい」

コーデュロイは?「すべすべ・・でも、こうすると(向きを変えると)、ガタガタしてる」

これ、ぜ~んぶ布って言います。みんなの服のもとになっているものやね(^-^)

そして、今回の黄組さんの鬼の帽子は、布のコラージュ。すぐに「コラージュって何?」と返ってきました。

コラージュとは、のりで貼るという意味です。

みんなも布をボンドで貼っていこう!並べるだけでなく重ねていくのがポイント( *´艸`)

さぁ、製作スタート!

たくさんの端切れを10枚選んでは貼って、また選んで貼って。いろんな柄の端切れがたくさん集まったので、どれにしよっかな~と迷いながら選ぶのもとっても楽しそうでした♪

貼っていく作業もパンダを見せたり、チェック柄をたくさん貼ったり、いろんな柄をたくさん使ったりと自分の中のイメージを表現していました。

🌟1/26は参観日でした。お母さんたちが後ろにズラリ。嬉し恥ずかし( *´艸`)

 

礼拝~お集まり~絵本読み聞かせの後は、

書き方教室でした。今日の文字は、すいかの「す」。

鉛筆の持ち方がとてもきれいな形でした。

🌟ゲーム遊び

宝取り合戦では、ルールを守りながら楽しむことができていました。数も「あれ?もう1回」と言いながら、一生懸命数えていましたね。

 

急遽、大好きな転がしドッジもすることに☆

転がしドッジでは、ルールを守る中で、取り合いになり自分たちでじゃんけんで解決する姿や悔しくて泣いているお友達の気持ちに気づき、ボールを渡してあげる姿、あまり投げれてないお友達にボールを譲ってあげる姿、悔しいけれど気持ちを切り替えようと頑張る姿など、子どもたちが自主的に考え、動く姿が見られました。

🌟言葉のお話では、しっかり顔を保育者の方に向け、聞く姿勢が見られ、考えて答えていましたね。

答えていない子も、う~んと聞かれたことについて考えている様子がよく分かりました。

黄組さんから、いろんなクラスに広がって、聖愛幼稚園がふわふわ言葉で溢れると素敵だな( *´艸`)

事前に用意していたお母さんへの優しい言葉のプレゼント💗伝えることができて子どもたち嬉しそうでした!

(全員の写真が撮れずでした。ごめんなさい💦)

 

 

🌟25日は大雪で臨時休園。園庭には、たくさんの雪が積もりました❄

Let‘s 雪遊び!!

 

雪の上にゴロ~ン♪

協力し合って、雪だるまづくり⛄

白熱の雪合戦!!

こちらの3人は、知恵を出し合って、かまくら作り。時間いっぱい使っての製作でした。

「おしりは、入った!!」

「おしりあったかい?」「うん!!」

   

🌟1/30は大杉に雪遊びに行ってきました。

現地についてからの着替えでしたが、早く雪遊びがしたくって、身支度のはやいことはやいこと!(笑)

1人1台のそりを持って、雪山を登ります。

それ~っ🎵 びゅ~ん🎶 みんな、なかなかのスピード選手です。

                 

コースの隣に雪が深いところがありました。

いしし( *´艸`)子どもたちを呼び寄せて~それっ!放り投げ(笑)

ずぼっとはまり込み、身動きが取れません。

「動けない~助けて~(笑)」

  

あ~楽しかった!!

いつもと違う雰囲気での昼食に、「先生~おいしい(^-^)」「今までで1番おいしいカレー!!」とワイワイ♬

        

楽しい時間は、あっという間に終わりました。。。

いい思い出ができました(*^^)v

🌟豆まき礼拝の後、園長先生から心の中に入ってこようとする鬼がいるけれど、みんなのお心にはイエス様の愛があって守られていること、だから入ってこようとする鬼に負けないんだということを教わりました。

さて、お話の後は、楽しくダンシング玉入れ大会!

おしゃれ帽子をかぶった黄組の小鬼たち☆青組さんとの勝負です!!

Let‘sダンス🎵 おに~のパンツは、いいパンツ~♬強いぞ~・ピ~っ!!!笛の合図で曲が変わり、玉入れ開始!!

 

ピ~ッ!!Let‘sダンス🎵 虎~の毛皮でできている~♬強いぞ~強いぞ~。5年はいても破れない~強いぞ強いぞ~。

10年はいても・・ピ~ッ!!!

再び玉入れ開始!

  

1回戦負け、2回戦勝ちの引き分けでした(*^^)v

あ~楽しかった🎵

🌟衣服について、最終日。

季節によって服が違うね。

この服はどんな季節に着るかな?「夏!」

そう、袖の短い服を半そで。短いすそのズボンを半ズボンと言うね。

長袖と長ズボンを着る今の季節は? 「冬!」

毛糸の服を、セーター。上にはおる服は、コートやジャンバーと言うね。

雨の日の服は?「レインコート!」

お仕事の服もあるね。これは誰の服でしょう?

「消防士さん!」「自衛隊の人!」

仕事に適した服があるんだね。

みんなも自分の写真を使って、いろんなお仕事の服合わせてみよう!(着せ替え)

何度もシートを交換して、楽しんでいましたよ(^-^)

どの服が着てみたいかな~(*^^*)

     

1月も楽しくテーマに沿った活動ができて、その中で発見や気づきがありました。

さぁ、2月も楽しみながらいろんな発見をしようね☆

TOP