進級して2週間が経ちました。
進級当初私は、今年度も同じ担任であること、
ほとんどが昨年度と同じお友達であること、
から進級後も変わらず過ごしてくれるだろうと思っていました。
しかし、子どもたちなりに「一つ学年が上がった」というプレッシャーのような
ものを感じていたのでしょう。嬉しさの半面で不安や緊張を抱え、
疲れている様子もうかがえました。また、保護者の方からも帰宅後疲れているという
お話しもお聞きしました。
子どもたちも様々な思いを抱え頑張っているんだな、と反省した担任です。
それでも子どもたちが体調を崩すことなく、毎日元気に登園してくれ、
嬉しい限りです!そんな元気いっぱいの子どもたちの様子をお伝えします♪
☆ひろとくん、よろしくね☆
みんなで輪になり自己紹介♪
名前と好きな○○を発表しました。
これからよろしくね!沢山遊ぼうね☆
☆芦城公園へお花見散歩☆
満開の桜を見に芦城公園へ(^^)/
バスの中では「桜って何色かな?」「鯉もいるんだよ!」と
大盛り上がり!
ずら~っと並ぶ桜の木は圧巻!!
満開の桜に見惚れてしまいました。
池には鯉もたくさん泳いでいて、様々な模様や色の鯉がいることを知った子どもたちです。
桜の木の下で「ハイポーズ☆」
最後は市役所前の広場で思う存分遊びました♪
次の日…
「桜はどうやって咲いていた?」「鯉はどこを泳いでいた?」
「誰と行った?」「お天気はどうだった?」など散歩について
振り返り、線画にして表現しました。
☆イースター礼拝☆
イエス様の復活をお祝いするイースター。
礼拝では松島先生のお話しを聞いて、
お部屋に隠された卵を大捜索!
「あった!!」と見つけた時のみんなの顔がとっても可愛らしかったです♡
☆鯉のぼり製作☆
散歩で見た鯉を思い出しながらマーカーペンで鱗の模様を描きました。
黄組になって使えるマーカーペンに心躍る子どもたち♪
自由遊びでも「マーカーペン使っていい!?」と嬉しそうです(^^)
記名のご協力等ありがとうございました!
マーカーペンで書いた上から…なんと霧吹きで水をかけました!
これは「にじみ絵」という製作技法で、
水の中を泳ぐ鯉をイメージして取り入れました。
色がだんだんと広がっていく様子や
渇いた後の色の変化を楽しみながら作りました。
完成までもう少し!お楽しみに♪
☆体操教室☆
進級してまだ2回しか体操教室に参加していないのに、
要所要所で成長が見られます!
どの子も張り切って参加していて、身も心も成長が著しい黄組さんです☆
☆チューリップ☆
あき先生と一緒にチューリップを折り紙で表現!
4月19日の配信を参考に様子をご覧ください♪
☆その他☆
もうしばらくは新しい環境に疲れが出ることもあるかと思いますが、
一人一人の頑張りを受け止めながら楽しく活動していきたいと思います!
何か心配なことや気になることなどありましたら
いつでもお知らせください♪