きいぐみ

黄組☆5月後半

5月後半に入り、気温がぐっと高くなったり、急に涼しくなったり、

体調を崩しやすい気候になりましたね。

それでも黄組の子たちは元気いっぱいで、14人全員そろって

登園してくれる日が続いて嬉しい限りです(^^)

 

☆中学生職場体験・実習生のお姉ちゃん先生☆

先日、中学生のお兄ちゃんが職場体験に来てくれました!

担任や実習生とは違う「歳の近いお兄ちゃん」に子どもたちは大喜びで、

戦いごっこや鬼ごっこなど体当たりでお兄ちゃんと遊んでいました(^^)/

一緒に遊べたのは2日間だけでしたが、すっかり仲良くなったお兄ちゃんと子どもたちです♪

また、大学生の実習生も黄組に入っています。

お姉ちゃん先生も様々な遊びを考えて来てくれていて、子どもたちも楽しそうです(#^^#)

親子遠足の日までいてくれるので、残り数日も沢山遊ぼうね☆

     

 

☆プール教室☆

月に二度のプール教室を楽しみにしている子どもたち。

見ずにも少しずつ慣れて来て、顔や口を付けることにも挑戦しながら頑張っています!

 

いつもプールの準備やお洗濯、ありがとうございます♪

 

☆すたこらくものこ☆

今月の月刊絵本「すたこらくものこ」の製作をしました。

6月10日の時の記念日に合わせて蜘蛛の体を時計で表現し、とても素敵な作品になりました♪

また、葉っぱの部分を作るにあたり、園庭の葉を一人一枚もらってじっと観察…

色や形、模様(葉脈)について発見がたくさんありました。

「僕のはギザギザだけど○○くんのは違うね」

「葉っぱのこっちとこっち(表と裏)で色が違うね」

「模様がたくさんついているね」など発見したことを次々と教えてくれました(#^^#)

葉っぱを採取した次の日は葉脈を描いてみました。

一本一本色を変えながら描いたり、細かく描いたり「見て真似して描く」を楽しむことができました!

時計の部分は「普段の生活で時間はとても大切」と言うことに触れながら

製作しました。

 

☆書き方☆

「正しい姿勢」「正しい鉛筆の持ち方」を丁寧に指導し、

文字に触れる時間です。なんだか気分は小学生!?背筋がピッと伸びて

気合が入っている黄組さんです(^^)

 

 

☆大きくなってね☆

今年も夏野菜を植える季節がやってきました!

今年は多数決の結果なすびに決定!!

苦手な子もいますが、育てる・収穫する・調理するという経験を通して、

少しでも食べられるようになると良いなと思います(^^)

苗植えの日。みんなでなすびの葉の形について植える前に想像してみました。↓

実際に見て触ってみて「ザラザラしてる」「しゅわしゅわしてる」「紫色の部分がある(茎)」と様々な

発見をしました!また、数日後見に行くと花が咲いていて、なすびは花の色も紫だということに気づくことができました☆

なんと土の中に幼虫が!!!6~7匹出て来て、途中なすびどころではなくなった子どもたちです(笑)

大きく美味しく育ちますように…

 

☆バラ園へお散歩☆

満開のバラを見に行ってきました!

たくさんのバラから匂う香りを満喫してきました(#^^#)

 

☆体操教室・英語教室☆

TOP