あっという間に1学期が終わり暑い暑い夏が始まりました。
ついこの間まで赤組だった気がするのに、本当に時がたつのは早いですね…
暑い夏も水分をしっかりとって、元気に乗り切りましょう!
☆なす大収穫!☆
5月に植えたなすがどんどん実をつけ、毎日のように収穫できるほどになりました。
初めは他のクラスのきゅうりやトマトが実る中で、「なすだけ成長がゆるやかだな…」と感じていましたが、
それを巻き返すように大量のなすがなっています✰
採れたてのなすは実が柔らかくて絶品!
塩揉みだけですが、なすが苦手な子も食べられるほどです。
まだまだ小さい実がたくさんなっているので、皆で美味しくいただきたいと思います♪
✰お祭りごっこ✰
子ども達の自由遊びから発展したお祭りごっこ。
ついに金曜日お祭りごっこを開催することが出来ました!
この日の為に、何の屋台が良いかな?と考えたり、いざ決まってからは
商品作りに励んだり、頑張りました(#^^#)
どの商品も本物そっくりでおいしそうで可愛くて…
作りながら楽しんでいた子ども達です♪
いつも活動で取り入れている製作は、「年齢に合ったもの」「今まで積み重ねてきた経験から少し発展したもの」
等をねらいとして取り組んでいますが、
今回は限られた時間の中で多くの商品を準備しなければいけなかったので、
「簡単に!」「楽しく!」「本物そっくりに!」をねらいにしました。
もちろん年齢に合った製作活動も大切ですが、今回のように簡単で楽しい製作も
大切だな、と実感しました✰
<かき氷>
何味にしようかな?思わず食べたくなっちゃう!
<クレープ>
好きな具を選んで…具だくさんな子、クリームたっぷりの子、どれも美味しそうです。
<たこ焼き・チョコバナナ>
丸めた新聞紙にそれぞれの色をイメージした折り紙を巻いて、
茶色の絵の具でソースとチョコをたっぷりと!
仕上げの青のり・紅ショウガ・チョコスプレーも忘れずに♪
<わたがし>
好きな味のクレヨンを選んでアルミホイルに色を付けます。
その上から綿をごしごしこすると…おいしそうなメルヘンわたがしの完成!
当日も売り上げNO.1でした(笑)
<ヨーヨー・ちょうちん>
ヨーヨー釣りとお祭りの雰囲気を盛り上げるちょうちんを作りました。
2種類とも作り方は同じ。
まず画用紙にクレヨンで絵や模様を描きます。
次に登場するのがアルミホイル。マーカーペンで色を付け霧吹きで水をかけます。
すると色がにじんでくるのでその上にクレヨンで模様を付けた画用紙を乗せてすりすり…
めくると…とってもきれいなはじき絵に!簡単なのでお家でもぜひやってみてください♪
<花火>
黒い画用紙にたこ足に切ったトイレットペーパーの芯でスタンプ。
コツは芯をくるくる回しながらスタンプすること!
皆の作品を繋ぎ合わせると夜空にドーンと上がるとってもきれいな花火の完成です☆
<ハチマキ>
赤と青の絵の具で指スタンプ。
当日はMyハチマキを付けてやる気いっぱいの子どもたちでした!
<そして当日>
「いらっしゃいませ~!!」という威勢のいい掛け声と共にスタート!
お店番もお客さんもとっても楽しんでいました(^^)
せっかくなので他のクラスのお友達もご招待♪
お祭りごっこ大成功!!!
✰シャボン玉アート✰
様々な綺麗な雲 をイメージして、あき先生と一緒にシャボン玉アート♪
✰積み木でお家作り☆
皆で協力してお家作り!!壮大なお家の完成です。