お部屋では、聖愛幼稚園の1番の大切な行事、クリスマス会に向けて、「ひつじかいの夜」という聖書絵本を読んで、クリスマス、イエス様の誕生について知ることにしました。絵本の内容は、いま歌っている「きよしこの夜」、青組さんが練習している聖誕劇、松島先生が合同礼拝でお話してくれたお話しと一緒だねととても大切な内容であることに触れました。「きよしこの夜」の難しい歌詞も絵本と読み合わせながら、歌詞の意味を知りながら歌っています。
12月の壁面製作では、イエス様の誕生、神様を賛美している大勢の天使とツリーを作ることにしました。
まずは、ツリー作りから☆
木場潟で拾ってきたどんぐりに絵具をつけて、箱の中でコロコロ!模様をつけていきました。
コロコロ転がるどんぐりを目で追いながら、右に傾け、左に傾け、夢中になる子どもたちでした。
週明け、きれいな模様のついたツリーに、キラキラした飾りもつけたいね!ということで、プレゼントの袋の口をとめるキラキラの針金で飾り作りをしました。自由自在に形を変える針金という素材の面白さ!夢中になり、繋げて、ねじって、いろんな形の飾りを作りました。「もっとする!」「せんせい、こんな形になった!」と何本も楽しんでいましたよ。
秋のお散歩で拾ったどんぐりも飾りにしちゃおう♪どんぐりの帽子も飾ると、あら💗素敵💗
お次は、天使作り☆まずは、天使の羽と顔を線の上に沿って切っていきます。ゆっくりでいいから、「線の上」を意識すること!
みんな、真剣、真剣!(*^^*)
マーカーペンで顔を描いていきます。天使のイメージでしょうか、みんなにっこり笑顔を描いていましたよ。
天使の輪は、みんなお得意のくるくる棒を折紙で作り、それを輪っかにしました。指先を使って細く細く巻くことができました!
今度は服の模様作りに、好きな色で、好きな形を3つ作ります。鉛筆で描いて、切る作業。
何色にするか迷いながら、3色を選びました。
「う~ん。うまく描けん~」「ちょっと大きすぎるかな~」「ちっちゃくなっちゃった!」
髪の毛はどうしよう?の声に、「けいとでしよう!」の声が(*^^*)
保育者はやり方を説明せず、自分で考えながら、自由に髪の毛を作っていくことにしました。
子どもたちは躊躇することなく、好きな色を選んで、ハサミで短く切ったり、くねらせたりしながら、工夫して貼り付けていました。
イエス様の誕生をたくさんの天使が祝福するクリスマスの夜の素敵な壁面になりました。
🌟今月の折り紙絵話しは、「どんぐり」。
まずは、どんぐりを折っていきます。
よーく見て、よーく聞いて、丁寧に。今日は、2つどんぐりを作ります。折り方を覚えたら、2つ目は、自分で折っていってもいいからねと伝えて、始めました。
戸惑っているお友達に、教えてあげる姿も見られましたよ(*^^*)
どんぐりに可愛くお顔も描いていきましょう(*^^*)
さぁ、どんぐりのお話しを描いていこう。自分で想像していることを絵に表現していくよ。
完成!みんなにも話しを聞いてもらいました。今回も楽しいお話がたくさんありましたよ。
みんなの前で発表するのは、ドキドキ緊張することです。最初は、待っている時にも順番が回ってくるまで、顔がこわばっていることもありました。
今では、随分表情が和らいでいます。
少しずつ、日常の保育の中で「人前で話す」経験を積んでいきたいと思います。
①自分の考えを話すこと。②人の話に耳を傾けること。をねらいに少しずつ取り組んでいます(*^^*)
🌟2学期のお誕生日会がありました。前に出てのインタビューにマイクを握ってしっかりお話しすることができました。
みんなに歌って「おめでとう」とお祝いしてもらって、プレゼントをもらって、とっても嬉しそうでしたよ。
黄組さんは、とても大きな声で歌ってお祝いしていて、とても素敵でした!!
最後は、みんなで「エビカニックス」を踊って、盛り上がりました(*^^*)
🌟お花紙の感触を「ふわふわ」「さらさら」「やぶけそう」「うすい」「かるい」など言葉で表してみたり、電気を見ると、光が透けて見えたり、ふぅ~と吹くとふわふわりと飛んでいくのを楽しみました。
そして、触覚。薄いから簡単にビリビリビリ~と破けます。何枚か重ねてもビリビリビリ~っと簡単に。でも、ぎゅっと握ってから、破ろうとすると、簡単には破けず、力がいる!などの気づきもありました👀
お次は、水で濡らした紙にお花紙を貼っていきます。ペタ~っと水に溶けていくようにくっつく!面白い!
重ねて重ねて貼っていくのも面白く、手が止まりません( *´艸`)霧吹きで水を吹きかけながら、くっつく様子を楽しんでいました。
乾かした紙は、自画像の帽子と服にしました。シルクハットに、ニット帽、三角帽子に、キャップ。「ぼく、これがいい!」「わたし、これ!」と4種類の帽子の方から選んで線上を切っていきます。絵の自分に素敵な帽子と服を着せてあげて、みんなご満悦(*^^*)
額縁は、アルミホイルで。お花紙は「ふわふわ」だったけど、アルミホイルはどうかな? 「カサカサしてる」「光ってる!」「かるい」と言葉で表した後は、
ちぎったり、丸めたりして感触を楽しみます。ツリーで使った、針金みたいに、形が変わるね~。面白い!
更に素敵な自画像になりました💗
🌟クリスマス会に向けて、歌や合奏の練習をみんなで一緒に頑張っています。
この歌は、楽しい歌だね。みんなはどう歌う? 「楽しく歌う!」と毎回楽しそうに踊って歌っています。楽器も、みんなで合わせることが「楽しい」、できるようになったことが「嬉しい」と感じている様子で、子どもたちの方から合奏がしたいと言ってくれることが多く、楽しみながら取り組むことができていることに、とても嬉しく思っています。
本番まで、あともう少し!頑張るぞ~(*^^*) 運動会に続き、お家での受け止め、応援をよろしくお願いします!