バンダナを衣装にして初めは忍者ごっこが始まりました!
忍者の頭巾とマントを付けたいとリクエストがあり、それから桃さんの中で忍者はこのスタイルに!
走ったり、「○○でござる」「はっ!」「とっ!」と言いながらなりきっていました。


かっこよく決まっていますね!!!
次はお家ごっこの様子です。

洗濯中です。


電車をイメージして座っています。
ソフト積み木で座席を作ってぬいぐるみとお出かけしています。

お次は大流行のにゃんにゃんごっこ(猫ごっこ)の様子です。
大盛り上がりなのですが、この時は保育士もかわいいにゃんちゃんたちのしっぽを持って散歩に加わるので、写真が少なかったです(;^ω^)
にゃんにゃんごっこでは腰にバンダナを巻きます!垂れ下がっているのがしっぽです。最近はピカチューやイーブイになることも・・・

みんなでえさをたべています。

ジュースをストローで飲んでいます。

しっぽを追いかけられています(笑)

スーパーで買ったトマトを片手にお散歩中です。

トマトやえさを一緒に食べていますね!

バンダナ一つで子どもたちのイメージは色々なのでとても面白いです。
お次に、以前した段ボールを使ったごっこ遊びの様子です。
自分たちで段ボールにお店のパネルをテープで張り付けて看板作りをしました。
どこに置こうかとあれこれ悩んでディスプレイをしていました。

看板を貼って下にある赤いブロックで作ったアイテムも飾ってお店作りをしていましたよ。

こちらはお店が映画館になってベンチに座って観たり、お仕事してみたりしています。

こちらは幼稚園作りをしています。
カラフルなマットは初めはトンネルになっていて、それを建物に見立てた子どもたち。そこの上で段ボールを使って工事ごっこをして遊んでいます。つぶれていますが、幼稚園を作っているイメージでした。


ブロックで作ったハンマーで打ち付けています。

ブロックの棒がドリルなのでしょうか。
必死に「あれ?できない」と言いながら段ボールに穴を開けようとしている所です。

ペンチかレンチの様な物をブロックで作り、工事に加わっています。

ブロックのゲーム機をもってピコピコ楽しんでいます。

楽しそうな遊びに「混ぜて~」

こちらはマイクを持って館内アナウンスしています。

お店を掃除したり、工事したりと忙しく働いています。


このような感じで子どもたちは色々なイメージを持って友だちや保育士と一緒におしゃべりしながら遊んでいます。
また、子どもたちのイメージは無限だな、と感じています。
遊んでいる時に友だちの名前を呼び合い「ただいま」「おまたせ」と声を掛け合う姿を見て友だちといることがとても楽しいことが伝わってきました。
2学期も子どもたちと遊ぶことが楽しみです😊
よろしくお願いします。




















