ももぐみ

桃組さん運動会頑張りました!

遅くなりましたが、桃組さんの運動会を通しての活動をお知らせします。

 

 

 

 

まず、準備体操では手遊びから始めました。

『むすんで、ひらいて、手をうって、むすんで♪♪』と。

あ、聞いたことがあるぞ!!と、子どもたちは前のめり。目は真剣ながらも、嬉しそうでした。

繰り返し体操をするうちに、お日様や飛行機にカエルになって楽しんでいました。

こちらは、リハーサルでの様子です。

 

次は、かけっこです。

かけっこになると、目にぐっと力が入ってゴールまで走り切るももさん。とても、頑張っていました。

お名前呼びの時にも「はーい!」と、とても大きな声でお返事をして張り切っていましたよ!

こちらは、リハーサルでのかけっこの様子です。

本番では戸惑ってしまう子も多かったですが、普段は力いっぱい自分の足で走っていましたよ‼

 

 

お次はとまとん体操の様子をお知らせします。

こちらは、遊びながら部屋に曲を掛けて友だちと踊っている所です。

友だちととまとビーム(こちょこちょ)を掛け合って遊んでいます(^▽^)/

 

 

リハーサルでの様子はこんな感じでした。

とまとに変身して、レッツゴー!

リハーサルの時にはお客さんはいなくても、いつもと違う場所ということでも、緊張をしてしまう子どもたちでしたが、

よくよく頑張りました!!

 

こちらは本番当日の写真です。

 

         

とまとん体操の後にYY体操で普段している、体操やストレッチを披露しました。

日頃は「1,2,3・・・」と数を数える声も大きく、頑張っています。

足や体を鳥や携帯電話に見立てている所があります。そこは子どもたちの反応もよく、私が足の裏のダイヤルを押すと「電話じゃないし、足やよ!」と、毎回突っ込みを入れてくれる子どもたちでした(笑)本番はそんな余裕など全くなかったようですが、足を耳あたりまでぐっと上げられる体の軟らかい子どもたちです。

夏は育てたトマトを味わいましたし、運動会ではトマトになって踊りをしました。

「とととととまと~🍅🎵」と歌う子どもたちの様子はとてもかわいいです。

 

 

次は、本番の親子体操です。

お家の方の元へ行ってほっとした表情の子どもたちでしたね。

 

メダルを掛けてもらう頃にはとてもいい表情になっていました。

お家の方に子どもたちの頑張りをたくさん受け止めて頂けたおかげです。ありがとうございました。

 

 

 

あのあと、お家でとまとん体操を踊って楽しんだ子もいたようです😊

緊張でカチコチで、涙もありましたが、少しずつ色々な場を経験しながら、心も体も大きくなっていって欲しいと思います。

たくさんのご協力と応援。そして、子どもたちを温かく受け止めて下さりありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです!

今年度後半も引き続き、子どもたちの成長をお家の方と一緒に応援していきますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

秋のお散歩🍂

お散歩に行って木の実拾いをしてきました。

そこには椎の実がたくさん落ちていました。地面に葉っぱもたくさん落ちていたので、椎の実がかくれんぼしていて見つけるのが難しかったのですが、頑張って見つけた子どもたちです。

 

「あった!」「ほら見て」「せんせー見て見て」と見せてくれました。

こちらは、木の根の上のでこぼこした所でバランスをとっています。

体操選手みたいです!

辺りを飛び交うトンボを見つけましたよ。

トンボをそっと追っている場面です😊

椎の実に殻が付いているのを見つけた子どもたちです。

 

最後、道の脇の落ち葉の上を歩いてカサカサと音を鳴らして歩くことを楽しみながら帰ってきました。秋ならではの遊びですね!

『さんぽ』や『とんぼのめがね』の歌をうたいながら歩いてきました(^^♪

子どもたちが拾ってきた実を使っておままごとでソーダのジュースにしたり、カバンに入れてお出かけしたりとおもちゃにしています。また、先日持ち帰った工作に使ったりもしてお部屋でも椎の実で楽しんでいます!

 

お次は先日行われた影絵鑑賞の様子です。

 

パペットが出てきたり、影絵のクイズをしたりと子どもたちは興味深々で見ていましたよ。

楽しくて、友だち同士肩を組んで見ている子もいましたよ!

こちらは、ガラスのコップを影に映したものです。

こちらは、シャボン玉の様子です。

影絵でも色味があり、温かみのあるものでした。

子熊の親子のお話があり、ハートフルなお話しだったからか、お話しの後に「ママに会いたくなった」とつぶやいた子もいました😊

 

秋の遠足、動物園🐘

石川動物園に行ってきました。

園長やピッピさん見送りの中、動物園に出発🚌

着いてすぐにみんなで、はいポーズ‼📷✨

アシカを見た後、

サルを見ました。サルをおんぶをしたサルがいましたよ!

 

トラ🐯

ホワイトタイガーはごろんと寝ていました。ガラス越しですが、近くだったので、迫力がありました。

トラを見て「先生、ガラスがバリーンと割れて食べられるよ」とイメージが膨らんでいた子も(笑)

トラのトンネルの上から私たちを見下ろされた時はじーっと見ていたので、その下をくぐるのにドキドキしましたよ。

思わず、トラたちの迫力に後ずさりしてしまう程でした(;^ω^)分かる分かる‼

 

ライオン🦁

ライオンも寝ていたので、後ろ姿を見てきました。

 

ペンギン🐧

泳ぐペンギンと陸地でお尻をフリフリしていたペンギンといました。

後日、ペンギンの様子を子どもたちにたずねると「ペンギンが電車みたいに泳いどった」「手をパタパタさせとった」との返事がありました。ペンギンをとてもよく観察していましたね。

カメ🐢

ももさんたちが来る前はこの四角い家の中に入って見えなかったのですが、すぐに出てきてくれて顔を見せてくれました。

こちらは小さなカメが食事をしている様子を見ました。

「食べとるね」と子どもたちもカメのお食事をじっと見ていました。

そして、嬉しい嬉しいランチタイム🍱

お家の方が作ってくれたお弁当を開いてかわいい笑顔でほおばっていましたよ!愛情が詰まったお弁当、美味しそうでした😆

しまうまとキリン🦓🦒

この動物が個人マークの子がいるので、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 

興奮しながらお目当ての象のいるエリアにやってきました。

ゾウ🐘

遠くにいたゾウでしたが、近くに来てくれました。そして、鼻で砂を掴んで体に掛けて浴びたり、タイヤを鼻で持っておなかの下辺りに入れたりとたくさんの様子を見せてくれました。

そんなゾウに大喜びで、拍手をして喜んだ子どもたちでした!(^^)!

「ゾウさーん」「おっきいー」「わぁー」と大満喫してきました。

 

チンパンジー🐵

ヨガのように体を動かす様子を見ることができました。

 

オランウータン

こんなに間近で顔を見れました。

近くにあった写真のパネルをオランウータンに見せてあげている様子です(^▽^)/

 

            

たくさんの動物を近くで実際に見ることができる動物園。

今回はタイミングよく面白い様子の動物たちを見ることができました。

動物園に行く前から動物が出てくる絵本を見ています。この絵本が好きになった子どもたち。それぞれの動物の動きを体いっぱいで表現して今お部屋で楽しんでいます。

 

お家の方には用意して頂いたものが色々とありましたが、おかげさまでギリギリの所で雨にも遭わずに元気に回ってくることができました。ご協力ありがとうございました。

 

            

 

TOP