ももぐみ

2学期お誕生会😆

 

 

 

2学期お誕生会がありました。

9~12月のお誕生の子どもたちおめでとうございます🎉✨

なかなかたくさんの園児の前に出ていくことがありませんが、緊張しながらもその場にいれたり、自分の名前を言うことができました(^^♪ 好きな色も答えてもらいました

 

次は1~3月生まれのお友だちの誕生会です。楽しみですね!

見て参加の子はお誕生児のお祝いを一緒に拍手で祝うことができる子もいましたよ(^▽^)/

 

 

献金箱を作る様子をお伝えします。

もうそろそろクリスマスということで、献金箱にはイメージしやすいケーキ形にしました。チョコレートが好きという子もいるので、ケーキの中でもチョコレートケーキのブッシュドノエルのケーキにしました。担任が甘いもの好きということもありますが(笑)

工程を紹介します。

①クリームの所に絵を描きました。

ママやアンパンマン、魚にザリガニなど好きな物をイメージして描いていましたよ。アンパンマンとチョコレートを合わせている子もいました。

    

できたと見せてくれました。

②お皿に筆でお絵描きをしました。

アルファベットのAを描いていましたよ!

③雪だるまやモミの木の星づくりの飾り作り。

・紙粘土や画用紙など素材の違うものを丸めました。

中には星を紙飛行機型に折っている子もいました。

雪だるまを作りながら、「オラフ」キャラクターの名前を嬉し  そうに言ったり、「ありの~♫ままの~(^^♪」とお歌が始まった  りと盛り上がっていました。

子どもたちのお気に入りが詰まっていて、よくよく見ると面白いですよ。

④仕上げにキラキラの紙で装飾しました。

 

子どもたちが今好きな物がその時々の作品に盛り込まれていくので、面白いですね。

そして、作ったもの・描いたものがこれから段々と形になっていきます。個人差はありますが、目が描けるようになって・・・顔から手が出てきて・・・と変わっていきます。子どもの変化や成長、子どもたちとの会話にやりとりも、お楽しみください。

 

 

TOP