ももぐみ

お正月あそび

『だるまさんと』の絵本を何回か読んだ後、

だるまさん作りをしました。

デカルコマニーで仕上げています。

用紙の半分に色付けし、もう半分を上から重ねて折って、合わせて作りました。

だるまさんの絵はお部屋に飾ってあります。ぜひ、月曜日にご覧下さい。

 

先週お伝えした、凧を走ってあげました。

元気いっぱい走ってひらひらと舞わせました。

 

コマ作りをしました。

まずは、古CDを触って遊びました。

穴から覗いたり、ミラーにして遊んだり、その後古CDにお絵描きをして、コマを作りました。

コマ回しレッツスタート!!

くるくると回ることで絵が静止の時と違うので、不思議ですね。

お休みの多い週となりましたが、元気に登園できることを祈っています。

明けましておめでとうございます🌄

去年はたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。

本年もよろしくお願いします😊

 

1月はお正月遊びをして楽しんでいます。

まずは、凧作り。

クレヨンで絵を描くことで、子どもたちの手の使い方が巧みになってきたことがとても伝わります。線の色が濃くなり、表にも裏にも描き、イメージも膨らみ、色の違いもしっかり分かってきていますね。

 

次はカルタ取り。

手は頭、手はお腹などと手の置き場を色々と変えながら取り組みました。

絵札を取れて嬉しい気持ち、なかなか取れなくてもどかしい気持ちなど子どもたちの心に色々と響いたようです。自由に自分のしたい遊びをする時とは一味違う、ルールのある遊び・・・

思い通りにならない経験もみんなの心を成長させてくれるかもしれませんね!(^^)!

みんな~頑張れ~!!!

「やったー」や「あー残念・・・」という声が聞こえてきそうですね😄

みんな、よく頑張りました。まだまだ、たくさん色々な遊びを楽しんでいきますよ。

TOP