ももぐみ

豆まき礼拝・豆まきのゲーム

お面作り🖍

節分の豆まきに向けて鬼のお面を作りました。

まず、参観の時に作った粘土を使って鬼の髪の毛を作りました。

次に眉、目を描いて貼りました。

次に画用紙を丸めて鬼の角にしました。セロテープの貼り方も学んでいます。

作業の一つ一つの工程に最近の子どもたちの興味や楽しんでいることを盛り込めるようにしました。

 

 

鬼のお面を被ってハイ、ポーズ!!

「豆まき」しようねーと保育士が言うと「おに来るの?」と不安そうに聞く子も中にはいました。悪くて怖ーい鬼が近くに来るのではと想像してしまったのでしょうね。幼稚園には来ないことを聞くとホットしていましたよ。

豆まき礼拝に参加をして、鬼のイラストを見ながら、人の心の中にはいじわるな鬼や、めそめそしてしまう鬼など、元気な心を弱めてしまう鬼がいることを教わりました。

 

桃組さんたちは鬼ポーズをしながら可愛く聞いていましたよ😊

 

そこでお話しを聞いた後は、豆まきをしてみんなの心に悪ーい鬼が入って来ないように豆まきゲームをしました。

ゲームはダンシング玉入れ!!!ダンスをしたり、

 

豆まきバージョン玉入れをしたり、

 

と、大忙し!!!

高い所にあるカゴにも保育士と一緒にガッツで豆をまきました。

 

これでみんなも元気に大きくなれますように・・・( ^ω^)✨

桃組さんの体を弱めた、悪ーいお熱鬼・痛ーい腹イタ鬼なんか、『おにはーそと!』『ふくはーうち!』

心も体も元気になーれ✨

 

TOP